I組小中交流会〜オンライン開催〜1 1月25日(火)

毎年、3校の特別支援小学校と弦巻中学校の小中交流会を開催しています。昨年度は、コロナの影響で、ビデオレターで学級紹介など行いました。今年度は、Zoomでオンラインで交流することになりました。
始まる前に、オンラインでつながった小学校と笑顔で手を振り合ったりしていました。
いよいよはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・塩焼きそば
・わかめスープ
・お豆かりんとう

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
人参:千葉     玉ねぎ:北海道
もやし:栃木    長ねぎ:千葉
ニラ:栃木     さつまいも:茨城
豚肉:青森
鶏肉:岩手

1月25日の給食

画像1 画像1
1月24日から30日は「学校給食週間」です。
この給食週間は、戦時中に食糧難などによって中止となった給食が、海外からの支援物資によって再開されることになったのが12月24日だったことから制定されました。(12月24日は冬休み期間だったので翌月が記念日になりました)

今日の献立
・雑穀ごはん
・鮭の塩麴焼き
・野菜のごまみそあえ
・すいとん

食材産地【生鮮食品】
キャベツ:愛知   人参:千葉
大根:神奈川    白菜:群馬
長ねぎ:千葉    小松菜:茨城
鮭:北海道
鶏肉:岩手

1月24日の給食

画像1 画像1
揚げパンは弦巻中学校でも特に人気のメニューです!
揚げパンという料理は、乾燥してパサパサしがちなコッペパンをおいしく食べるために、学校給食の調理員さんが考案したものです。

24日の献立
・きなこ揚げパン
・肉団子入り春雨スープ
・りんご

食材産地【生鮮食品】
人参:千葉     生姜:高知
長ねぎ:千葉    小松菜:茨城
りんご:青森
豚肉:青森
鶏肉:岩手

音楽座ミュージカル 1月24日(月)

20日(木)の公演のあと、色紙をいただきました。ジャストクライマックスまた見たいです。
2月12日・13日で青山の草月ホールであります。
画像1 画像1

今日の弦巻中5 1月24日(月)

ガリレオクラブが部活動説明ビデオどりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中4 1月24日(月)

I組は、明日ズームで小中交流会。楽しみですね。
画像1 画像1

今日の弦巻中3 1月24日(月)

3年生も受験についての説明中です。この土日で私立の推薦入試が終わりました。26日は、都立の推薦入試です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中2 1月24日(月)

1年生は、しおりの読み合わせ中でした。
本日1.2年生の保護者の皆様には、校外学習に向けてのお手紙を渡しましたので、ご確認ください。紙での健康観察表を配布しましたので、毎朝の健康観察の方、お子様と一緒にお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中1 1月24日(月)

1週間が始まりました。
1時間目は、1年生も2年生も校外学習に向けた取り組みを行っていました。
2年生は、班ごとに先生から班別行動についてのいろいろな質問に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区立中学校生徒作品展開催5 1月23日(土)

1年生レタリング、2年生版画、3年生自画像の作品です。
最後は、2年生の技術の木工作品です。
弦巻中学校の代表生徒の作品はどの作品もとても素晴らしかったです。
他の学校の生徒さんたちの作品も本当に素晴らしいものが多く、毎年、一堂に会してみることができるのは嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区立中学校生徒作品展開催4 1月23日(土)

書写。
美術の3年生自画像、1年生のレタリング作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区立中学校生徒作品展開催3 1月23日(土)

3年生の美術、金属工芸作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区立中学校生徒作品展開催2 1月23日(土)

家庭科の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区立中学校生徒作品展開催1 1月23日(土)

世田谷美術館に行ってきました。会場に入るとすぐに弦巻中学校の生徒の家庭科の作品が目に飛び込んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部「アンサンブルコンテスト」3 1月22日(土)

楽器の搬出・搬入のために、2年生の吹奏楽部の子どもたちがお手伝いにきてくれていました。
府中の森芸術劇場「どりーむホール」では、練習の成果がしっかりと発揮することができて、見事「金賞」に輝きました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部「アンサンブルコンテスト」2 1月22日(土)

練習は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部「アンサンブルコンテスト」1 1月22日(土)

吹奏楽部が毎年参加している「アンサンブルコンテスト」に今年は、打楽器三重奏の部で出場しました。午前中の早い時間の順番なので、出場する3人と先生は朝早くから音出しの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度世田谷区立中学校生徒作品展覧会 1月23日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷美術館にきています。美術、家庭科、技術の時間に作成した作品、書き初め、各学校から選ばれた作品の数々。弦中生の作品は言うまでもないですが、どの作品も工夫された素晴らしい作品でした。
目と心の保養になりました。
心豊かになる一時を過ごすことができました。区展覧会は今日までです。まだ時間がありますので、興味がある人はぜひ立ち寄ってみてください。
こられない人のために、明日のはHPにアップします。楽しみに!
3年生の私立の推薦入試は今日までですね。
試験が終わった人はお疲れさまでした。まだの人は、ベストを尽くして頑張って下さいね。

弦巻中学校 校長 加藤ユカ

第5回学校運営委員会 1月21日(金)

4時から第5回学校運営委員会を開催しました。地域や保護者の方に、学校を知っていただく大切な機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより