2学期が始まりました。暑い毎日が続きそうです。夕方は一日の疲れが出やすい時間帯です。交通安全を心がけ、健康に過ごしましょう。

夏の思い出

9月22日(水) あさがおオリース
1年生の廊下の掲示板です。
夏の間にたくさん花を咲かせた、アサガオの蔓を使って、リースが作られていました。
そのリースの下には、『なつのおもいで』と題した、絵日記が貼ってあります。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)本日の献立

画像1 画像1
こぎつねごはん
里芋のみそ汁
みたらしだんご
牛乳

今日は、十五夜ということで、秋らしい献立となりました。
団子に里芋、仲秋の名月にお供えする食材をつかっています。
季節感を給食でも味わことができる。よくよく考えてみるとすごいことですね。
日本の食文化に改めて感激です。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

運動会実行委員会スタート!

画像1 画像1
運動会の表現にむけて実行委員が活動を始めました。
5年生の目標を考え、意識を高めて取り組んでほしいです。

ミシンに挑戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科でミシンを使った学習に入りました。
安全に気をつけながら活動できました。

実るほどに

9月21日(火) 収穫までもう少し
春に5年生が植えた稲がすくすくと育っています。
黄金色に見える穂先は、確実に実っています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生をめざして

9月21日(火) 教育実習生
今千歳台小には二人の教育実習生が来ています。
主に、4年1組と5年2組で実習しています。
参加をしたり、授業実習をしたりしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業から 6年生

9月21日(火) フラッグを高らかに
6年生は運動会で、大きな白い旗を使った演技をするようです。
今日は天気も良く、青空にたくさんの旗が閃いていました。
当日が楽しみです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな

9月21日(火) 身体測定
新学期の始まりには、毎回、身長と体重の身体測定をします。
夏休みは、特に大きく成長することがい多いですね。
間をあけて上手に待っています。
発 校長 寺村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から1年生

9月21日(火)運動家に向けて
体育館では、1年生が運動会で行う、演技の練習をしていました。
半分に分かれての練習です。先生に振付に合わせて、一生懸命動いていました。
座って見学をしている子ども達も、音楽に合わせて体がついつい動いちゃいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)本日の献立

画像1 画像1
根菜うどん
きなこおはぎ
牛乳

今日のうどんは、かなりコシがあり、さらに根菜うどんですから、ゴボウなども入っていて食べ応えがありました。
学校のうどんといえば、ソフトメンのような優しい柔らかいうどんを思い浮かべますが、今日の根菜うどんは、真逆の食感で、無骨な歯ごたえのうどんでした。

今日のうどんで、子どもたちはかなりあごの筋肉を鍛えられたことでしょう。

今日もごちそうさまでした。

9月16日(木)本日の献立

画像1 画像1
ホッケの塩焼き
とん汁
ごはん
牛乳

今日の「ほっけ」は北海道で獲れた「真ほっけ」です。
サイズは小さめですが、味がしっかりしていてご飯によく合いました。
「ほっけ」といえば他にもロシアでとれる「しまほっけ」などの種類があります。

焼き魚は、皮と身の間にうまみの脂があります。私は、皮ごと食べる派です。しかし、学校では、皮に少々苦戦している子どもいます。
このうまみの味が分かれば、焼き魚の奥深さがさらに広がっていくのだと思いますが、その境地にたどり着くにはもう少し時間がかかりそうですね。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。




子ども達を支えてくださる皆さん

9月17日(金) 多くの皆さんへの感謝
3日ぶりに、正門で子ども達を迎えました。
元気に登校してくる子ども達との挨拶は、今日一日のエネルギーです。
学校前の通学路には、緑のメッシュベストを付けた見守りボランティアの皆さん、ブルーのTシャツのデバンデス皆さん、めばえの役員の皆さんをはじめ、数多くの方が子ども達のみ守りに立っていただきました。また、ほかのさまざまなところにも立っていただいていることをうかがっています。本当にありがとうございます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(水)本日の献立

画像1 画像1
ごはん
夏野菜の肉みそ炒め
糸寒天と野菜のあえもの
牛乳

天気予報では、曇り予報でしたが、季節外れの暑い一日でした。
夏の終わりに、彩(いろどり)の良い味噌にくいため。
ご飯がすすみました。

ごちそうさまでした。


9月15日(火)本日の献立

画像1 画像1
麻婆ナス丼
わかめスープ
牛乳

今日の麻婆ナスは、ひき肉と絡める前にナスを素揚げしています。素揚げすることで味がよりナスにしみ込んで味わい深くなります。

今日もおいしい給食ありがとうございました。
ごちそうさまでした。

川場の友だち

9月14日(火) 6年生の廊下に
4階に上がった廊下のところにある掲示物です。
この2年、感染症のために川場小の子ども達との対面交流ができていません。
そこで、書面やZOOMなどを利用した交流活動を計画中です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車も自動車と一緒

9月14日(火) 交通安全教室5・6年
近年増えているのが、自転車で歩行者にけがをさせてしまうケースです。
今日の教室では、特に「一時停止」について、警察の方からお話をいただきました。
自転車による交通事故は、ぶつかった相手が、人あれば加害者に、車であれば被害者になります。どちらも、不幸な出来事であることは間違いありません。ご家庭も、気を付けてください。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭で撮影、教室で確認

9月14日(火) 校長室前はカメラマンがいっぱい
今日は複数の学級が校長室前のヘチマ棚のあたりにやってきました。
秋は、花だけでなく、実のなる季節です。ヘチマのめしべを見つけたり、友達と画像を確認し合ったりと、学年が進むにつれ、使い方も変わってきます。教室に戻ってから、撮影した画像をもとに、ノートまとめをしていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの花が咲いています。

9月14日(火) 4年生理科
校長室から校庭に出てみると、4年生が理科の学習でヘチマの花の様子を観察するためにタブレットで画像撮影していました。とてもきれいな画像が撮影できるので、理科の観察では役に立ちますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜が大きくなったね

9月14日(火) 生活科の学習
夏前に種まきや苗を植えた野菜が立派に育っています。
タブレットで撮影してきました。教室で、画像をじっくりとみて特徴を見つけます。
発 校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりと友達

9月14日(火) 1年生図工
黄色の大きなひまわりが描かれた絵に、子どもや動物、食べ物などを張り付けるようです。大きなひまわりを描くのも大変だったと思うのですが、人や動物を切り抜くのも一苦労のようです。出来上がりが楽しみですね。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種おしらせ

学校経営

校長室だより

すまいるだより

給食献立