2月3日の給食*初午きつねうどん *高野豆腐のから揚げ *フルーツヨーグルト *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *たまねぎ 北海道 *ねぎ 埼玉 *こまつな 埼玉 *しょうが 高知 *にんにく 青森 ◆一口メモ 今日は初午給食です。昔は日付を十二支に当てはめて数えていて、2月の1番はじめの「午」の日を「初午」と呼びました。初午には、全国の「いなり神社」という神社で、その年の豊作を祈ってお祭りをする風習があります。いなり神社はキツネを祭る神社なので、キツネの好物と言われる油揚げをこの日に食べます。今年の初午は来週の2月10日ですが、一足早く、きつねうどんで豊作を祈りましょう! 2/3 音楽朝会大きな声で歌ったり、マスクを外してリコーダーや鍵盤ハーモニカを吹いたりできない日が続いています。 そこで、今日はiPadのガレージバンドというアプリを紹介しました。 5・6年生は音楽の授業でも使いましたが、ガレージバンドを使うと音を重ねることができます。一人でリコーダーの上のパートと下のパートを録音して、合奏することもできます。 学校ではなかなかリコーダーを合わせて吹くことができませんが、挑戦してみたい人は、おうちでぜひ取り組んでみてください。 2/3 2年図工ミニ作品展来週まで教室前廊下に子どもたちの作品が展示されています。 作品名から子どもたちのイメージや工夫が伝わってきて、見ていると楽しくなります。 今日の給食後に数人の子どもにインタビューすると、カッターの扱いは難しくもあり、楽しくもあり、といった言葉が返ってきました。 子どもたちは自分の作品の工夫についても詳しくお話をしてくれました。 つくりたいもののイメージから画用紙の色を自分たちで選んだこと、窓の形を考えて線を引いたりカッターを使ったりしたこと、ボンドを使って貼るのが大変だったこと…など、作品の過程が伝わりました。 2/3 4年算数「立体」1組の対面授業を2組と3組と自宅でオンライン学習をしている子どもたちに配信しています。 箱の特徴を言葉で伝え合うことで、立体図形の構成要素に関心をもてるよう授業を進めています。 2/3 “けんこう かるた”をつくりました!健康な生活を送るために必要な「食事や睡眠、運動や日常の生活習慣」をテーマに、子どもたちが豊かな感性でつくり上げたすてきなかるたです。今回は、感染予防を意識した作品もたくさんつくられています。 本校の重点目標の1つ「自分の健康に関心をもち、よりよい生活をつくる子どもの育成」とも関連付けて、「けんこ うかるた」を広めていきたいと思います。 2/2 下校指導を行いました!下校の際に気を付けるポイントとして、○通学路を通って下校すること。 ○横断歩道や歩道の通行のルールやマナーを守ること。などについて子どもたちに指導しました。 ご家庭でも、安全な登下校について話題にしてみてください。 2月2日の給食*磯おこわ *五目豆 *いわしのつみれ汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *さやえんどう 愛知 *ねぎ 埼玉 *しょうが 高知 *ごぼう 青森 *だいこん 神奈川 *さといも 埼玉 *いわし 鳥取 ◆一口メモ 明日は節分ですね。今日は1日早く節分給食をつくりました。節分には、その年の恵方をむいて恵方巻を食べたり、豆まきをしたり、鬼が嫌がるいわしを飾ったりする風習があります。給食では、大豆をつかった五目豆と、いわしのつみれ汁をつくりました。豆は自分の歳の数より1個多く食べるとよいと言われています。しっかり食べて、今年1年間がよい年になるよう願いましょう。 2/2 2年 図工作品「まどをひらいて 〜カッターナイフタワー〜」完成した作品を廊下の展示コーナーに展示しました。友達の作品を鑑賞し、お互いの作品のよさや頑張りについて確認していきます。 2/1 4年 伝統工芸教室 その1しおりは、シールを貼ったり、和紙の切れはしを使って切り絵のようにしたりと自分だけのオリジナル作品になりました。 2月1日の給食*ごはん(五分づき玄米) *鶏肉と大根のうま煮 *小松菜と卵の磯辺和え *キャロットゼリー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *だいこん 神奈川 *もやし 杤木 *にんじん 千葉 *さといも 埼玉 *こまつな 東京 ◆一口メモ 今日はほっこりとする優しい味わいの煮物をつくりました。鶏肉、大根、さといも、にんじん、こんにゃく、すべて硬さが違うので、しっかりと柔らかくなり味が染み込むように、調理員さんが工夫してつくってくれました。やわらかい大根やほくほくねっとりしたさといもなどのおいしさを味わってください。 2/1 2年学年オンライン学習「算数」2組での対面授業を1組と3組と自宅で学習している子どもたちへ配信しています。 1組と3組は大型拡大機につないだり、各自の学習用タブレット端末を活用しています。もちろん自宅で学習している子どもも自身の学習用タブレット端末を活用しています。 学習の在り方もいろいろあるということで試行錯誤しているところです。 1月31日の給食*チャーハン *いかのから揚げ ねぎソース *卵とわかめのスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *だいこん 神奈川 *ねぎ 埼玉 *たまねぎ 北海道 *にんにく 青森 *しょうが 高知 ◆一口メモ 今日のチャーハンには、チャーシューが入っています。給食にはえびチャーハン、キムチチャーハン、高菜チャーハンなど様々な具材のチャーハンがありますね。みなさんはどのチャーハンが好きでしょうか?「ほかにこんなチャーハンがおいしいよ!」というアイディアある人は、ぜひ教えてくださいね。 1/31 昼休みの校庭天気がよくて青空が気持ちよいのですが、風は冷たい…そんな中子どもたちは、元気に校庭遊びをしています。 バスケットボール、ボール遊び、鬼ごっこ、ジャングルジムや滑り台、鉄棒などで遊ぶ姿を見ると「子どもは風の子」だとつくづく感じました。 1/31 全校朝会を行いました!校長からは、○今日で1月が終わることから1か月間の振り返りをするとともに、2月の生活・学習のめあてを確認しましょう。 ○一昨日の漢字検定では、受検したみなさんが頑張り、自分の目標を達成させ最後までやりぬいている姿が素晴らしかったこと。 ○今週のキーワードとして2月3日「節分」と2月4日二十四節気の一つ「立春」についてその意味を考えるとともに、実際の季節の変化について自然と通して感じ取りましょう。 ○北京オリンピックが2月4日から20日までの17日間の日程で7競技109種目が行われます。東京大会と同じように関心をもち、競技で頑張り活躍する日本選手を応援しましょう。 などについて話をしました。 また、今週の生活目標「係や当番の仕事を、最後まで責任をもってやりぬこう!」について、2月の人格の完成を目指してのテーマにふれながら話をしました。 まだまだ寒さの厳しい日が続きそうです。今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で元気に過ごしてほしいと願っています。 1/29 漢字検定 〜受検する子どもたち〜試験を終えた子どもたちからは、「頑張ったよ。」「少し難しいところがあったよ。」「ちょっと疲れたな。」「結果が来るのが楽しみ。」など、たくさんの感想が届きました。 自分でめあてをもって取り組み、1つのことをやり遂げた子どもたちの表情には、達成感があふれていました。 準備から今日の運営、そして片付けまでかかわってくださった全ての皆様、ありがとうございました。 *写真は、試験開始前の会場の様子からです。 1/29 漢字検定 〜当日朝の準備から〜本部として家庭科室を使用し、全体での最終確認を行いました。学校運営委員会委員長からのあいさつ、運営に参加する教員の紹介、学習支援部会からの連絡等を行いました。 今回で本校を準会場として実施する漢字検定は4回目となります。たくさんの皆様がご支援と応援をしてくださっています。 1/29 漢字検定今年で4回目となります。 「漢字検定」は、学校運営委員会の学習支援部会が中心となり、また、有志の保護者お手伝いもあり、開催することができています。 そして、教員も受付誘導のお手伝いをさせていただきました。 写真は受付までの様子です。 134人の受験児童は、受付を済ませて、自分が受験する級の教室へ向かいます。 力を発揮できるように!!見守ります。 1/28 新1年生保護者説明会受付で資料を受け取ってから、「保健・給食関係」「総合案内」「新BOP」「PTA」「通学路地図」「学用品見本展示」といった各ブースを回っていただきました。 感染拡大防止の観点から、集合型の説明会ではなく、資料配布を基本としました。 新1年生の入学を全教職員が楽しみにしています。 1月28日の給食*ドライカレーライス *野菜の甘酢和え *りんご *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *たまねぎ 北海道 *パセリ 香川 *ピーマン 茨城 *キャベツ 愛知 *きゅうり 群馬 *しょうが 高知 *りんご 青森 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 全国学校給食週間5日目は、現代の給食です。平成になり、ごはんの回数がだんだんと増え、今はごはん、パン、めんといろいろな主食が出るようになりました。また、メニューもバラエティ豊かになり、季節の行事食や世界の料理も出ていますね。今日は、平成から今も変わらず人気メニューのドライカレーにしました。新鮮な野菜やフルーツが食べられるのも、とてもありがたいことなのですよ。 1/27 小1サポーター連絡会を開きました!1月の活動を振り返って、担任とサポーターの皆様と情報共有をしました。また、2月から3月に向けての子どもたちへのサポート内容と配置体制の確認等をしました。 お集まりいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 |
|