教科「日本語」デジタルリーフレットの掲載について
世田谷区教育委員会より、教科「日本語」デジタルリーフレットが届きました。
学校ホームページの「おしらせ」に掲載しましたので、ぜひ、ご覧ください。 4月19日の給食*たけのこごはん *千草焼き *豆腐汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 徳島 *さやえんどう 愛知 *ごぼう 青森 *新たけのこ 静岡 *だいこん 千葉 *たまねぎ 北海道 *ねぎ 千葉 *えのきたけ 長野 *こまつな 埼玉 ◆一口メモ 今日は春の味覚であるたけのこをつかった「たけのこごはん」です。給食では、一年中たけのこが出ますが、今日のたけのこはいつもと違います。とれたばかりのたけのこを給食室で皮むきし、じっくりゆでてから味付けしてごはんに混ぜています。とっても手間のかかる作業ですが、旬のおいしさをみなさんに味わってもらうために、調理員さんが一生懸命頑張ってくれました。 4/19 クラブ活動が始まりました!今日は第1回目なので、自己紹介を行い、組織づくり(役割分担決め)や活動内容、クラブのめあてなどについて話し合いました。 初めてクラブ活動に参加する4年生に、経験のある上級生がサポートしながら、1年間の活動が始まりました。 今年度は、音楽・スポーツ・パソコン・バドミントン・科学・室内遊び・手芸・創作・造形・卓球の10のクラブに所属して活動します。 異年齢集団活動として、よりよい集団をつくり、興味・関心を共有し合い、楽しく活動することを願っています。 4/19 避難訓練を行いました!今回の訓練の想定は、校舎南側の近隣から火災が発生し、安全を確保するために第1次避難場所の校庭に避難する、という内容でした。 非常放送を聴き、担任等の話や指示に従って、「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)の約束を守って、落ち着いて静かに避難することができました。 避難後の全体で振り返りを行い、「今日の避難訓練では、落ち着いて静かにしっかりと避難行動をとることができ、素晴らしかったこと。」、「自分の身(命)は、自分で守ること」の大切さについて、「毎月行う避難訓練では様々な想定で行うので、全校で訓練を積み重ね、万が一に備えましょう。」などの話をしました。子どもたちからは、頑張って上手にできた満足感からか、大きな拍手が沸き起こりました。 今日の訓練のめあてが達成できて、素晴らしかったです。 笹原小学校の子どもたちのよさが発揮された避難訓練となりました。 4/19 1年 初めての「避難訓練」に参加しました!1年生も、非常放送を聴いて、担任の先生の話と指示を受け止め、防災頭巾をかぶって、第1次避難場所の校庭に避難することができました。 4/19 全校朝会を行いました!校長からは、先週の学校生活からいくつか話題を取り上げて話をしました。○1年生にとって小学校で初めての給食が始まったこと。○1年生を迎える会を行い、お兄さんとお姉さんの仲間入りをしたこと。○「あいさつ週間」では、自分からすすんであいさつをするみなさんが印象的で、6年生があいさつキッズとして声かけ活動で活躍したこと。などです。 また、今週のキーワードとして二十四節気の「穀雨」(4月20日)について説明し、さらに今週は担任の先生方が地域訪問を行うことについても伝えました。 最後に看護当番の教員から今週の生活目標「遊びのルールをまもろう。〜笹の子スタンダードで確かめよう〜」についての話がありました。 今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、心も体もスイッチ・オン!」で、元気に過ごしてほしいと思います。 4/17 1年生 生活科 なかよしいっぱいだいさくせん自分の名前をていねいに書き、心をこめて色を塗りました。 「はじめまして。○○です。よろしくおねがいします。」 と練習をして、友達とカードの交換をします。 積極的に自分から声をかける子もいれば、恥ずかしそうに待っている子もいました。 もらったカードを嬉しそうに見る姿が可愛らしかったです。 持ち帰ったカードを家の人に見せて、ぜひお話をしてみてくださいね。 4/17 1年 1週間の学校生活を終えて下校しました!1年生も4時間授業の一日を過ごし、教室で「さようなら!」をした後、正門前のスペースで下校時の方面別コースで集まり、人数確認をして、学級担任と専科担当教員が引率し、元気に下校しました。 今週は6日間の学校生活でした。給食も始まりました。1年生を迎える会もありました。校内をみんなと一緒にまわり、学校の施設についても学びました。雨のため避難訓練は19日(月)に再延期になりましたが、たくさんのことを学習し、様々なことを体験した子どもたちです。 ぜひ、お子さんから学校生活のことを聴いていただき、十分に休養をとり、来週の月曜日には、元気いっぱいで登校してほしいと願っています。 4/17 5年理科「種子の発芽と成長」グループで相談して、これからの実験に興味津々な様子です。 4/17 あいさつ週間、6日目です!今朝も正門では、6年生のみなさんがあいさつキッズとして参加し、朝のあいさつ声かけ活動を積極的に行っていました。霧雨模様の天候となり、少し早めに子どもたちは校舎内に入りました。また、正門正面の昇降口では、PTA会長さんも参加し、教員とともに声かけを行ってくださいました。 1週間の取組となりましたが、子どもたち一人一人が意識して、自分からすすんで「おはようございます!」と、あいさつをしている姿がたくさん見られました。 今年度も毎月、あいさつ週間を設定し、コミュニケーションの第一歩となる活動に取り組んでいきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 4/16 笹の子班長会今日は各班の班長になった6年生が音楽室に集まり、来月の「笹の子タイム」、「笹の子遊び」に向けての話を聞きました。 6年生は、いよいよ笹原小のリーダーとして、様々な場面で活動します。6年生の活躍を楽しみにしています。 4/16 1年・2年 保護者会を開きました!学校及び学年から話をさせていただき、共に子どもたちを育てる視点から情報共有をさせていただきました。 これからも保護者の皆様と連携・協働し、笹原小学校の子どもたちを育てていきたいと考えています。 3日間の保護者会の開催に、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。 4/16 全校で「元気タイム」を楽しみました!前半は、学年・学級ごとにテーマを決めてみんなで運動を楽しみ、後半は学級ごとに長縄跳びを楽しみました。 今回は、校庭で4年生と5年生が、体育館で6年生が、2年生と3年生が北校舎と南校舎の屋上で活動しました。 友達とともにドッジボールや縄跳びリレー・鬼遊びを楽しみ、一本の長縄を使って長縄跳びをみんなで一緒に楽しみました。 元気タイムの終わりには、運動の心地よさを味わった子どもたちから、笑顔がたくさん見られました。 次回の「元気タイム」から1年生も参加します。 4/16 あいさつ週間、5日目です!子どもたち同士のあいさつも活発に行われ、あいさつキッズとして活躍する6年生のお兄さん・お姉さんと、すすんであいさつを交わす姿が印象的でした。 6年生も有志のみなさんが毎日頑張って取り組んでいる成果が表れています。 4月16日の給食*きな粉揚げパン *アップルドレッシングサラダ *ミルクスープ *甘夏 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *もやし 栃木 *じゃがいも 鹿児島 *きゅうり 群馬 *キャベツ 神奈川 *にんじん 徳島 *たまねぎ 北海道 *りんご 青森 *セロリ 静岡 *甘夏 熊本 ◆一口メモ 今日も人気メニューのきな粉揚げパンです。パン屋さんのおいしいパンを、給食室でカラッと揚げて、ひとつひとつにきな粉と砂糖をまぶしています。きな粉はおいしいだけではなく、大豆からできているので栄養満点ですよ。 給食では、きな粉以外にもいろいろな揚げパンがあるので、今年1年間楽しみにしていてください。 4/16 6年視力検査今日は6年生です。 養護の先生の説明を廊下で聞いてから、保健室で一人ずつ検査です。 待っている時は廊下で保健室前の掲示物を見たり、カメラを向けられるとポーズをとったりする6年生はほほえましいです。 視力検査は学年毎の日程で4/20…5年、4/22…4年、4/23…3年、4/27…2年、5/11…の予定です。 4/16 2年国語「ふきのとう」音読練習!!今日はグループで、音読練習をしました。 音読の工夫を考えながら取り組んでいてとてもすてきです。 4/16 1年生を迎える会おととい雨天のため延期になってしまったので、1年生も、2年生から6年生も、顔を合わせるのを心待ちにしていました。 代表委員からのはじめの言葉や歓迎の言葉、校長先生のお話を聞いたあと、全校で笹原小のクイズに取り組みました。 1年生にもわかる問題を用意してくれたので、楽しそうに答えていました。 クイズのあとに、1年生は立派にお礼の言葉を伝えてくれました。 最後に6年生の終わりの言葉を聞き、列になって退場しました。 この会は、前年度の代表委員のみなさんが企画や司会進行をしてくれました。全校で楽しい時間を過ごすことができました。大活躍の6年生でした。 4/15 3年・4年 保護者会を開きました!校長からの話と連絡に続いて、学年保護者会を全体会として行わせていただきました。 今後とも保護者の皆様と連携・協働し、教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 4月15日の給食*赤飯 *魚の西京焼き *おひたし *すまし汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *えのきたけ 新潟 *もやし 栃木 *こまつな 埼玉 *ねぎ 千葉 *にんじん 徳島 *さわら 韓国 *だいこん 千葉 ◆一口メモ 今日は進級・入学お祝い給食です。日本では、昔から七五三などのお祝いのときに、赤飯を食べる風習があります。これは、赤い色には邪気を追い払うちからがあると考えられていたためです。 給食でも、あずきをつかってほんのり赤くした赤飯をつくりました。 |
|