空手道1(夜練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭に向けての練習が始まります。
空手道の集団演武の練習が始まる前に、保健体育科の先生たちも練習しています。
一つ一つの動きを教わりながら、思い出しながら練習に励んでいます。

水泳部 今日は座学→階段ダッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳部です。今日は週に一度の座学の日です。水泳に関する基礎知識をテストしています。

答え合わせをして、次のテストについて学んでいます。

後半は階段ダッシュです。各自タイムを図ります。



オフシーズンもトレーニングを頑張っています!

水泳部(松田)

5月18日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
梅茶漬け
擬製豆腐のあんかけ
和風サラダ
抹茶ラテゼリー
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
豆腐    愛知・佐賀
鶏卵    栃木
にんじん  徳島
たけのこ水煮 国内
ねぎ    茨城
しょうが  高知
もやし   群馬
きゅうり  東京都八王子
えのきたけ 新潟
牛乳    北海道他

「抹茶ラテゼリー」に使われている「抹茶」は、ビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷりなお茶の葉をそのまま粉にしたものです。

今月1日は「八十八夜」でした。
昔から、茶摘みや稲の種まきなどを始める目安の日とされ、この日に摘んだお茶を飲むと長生きするといわれてきました。

今は、家庭でも、お茶はぺットボトルを買って飲むことが増え、茶葉を急須に入れて飲む習慣が減っているそうです。
たまには、ゆったりとお茶を楽しむ時間をもちたいものですね。。

ハンドベル(I組音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、今日も「友達になるために」をハンドベルを使って演奏しました。
それぞれが自分の役割をしっかり覚え、自分の順番がくると、大きく手を振りながらきれいな音色を奏でることができました。

I組担任 郭

第1学年の英語の授業で紹介しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年教科書が改訂されました。新しい教科書では英語はほとんどのページにQRコードがついており、単語と本文を音声で聞くことができます。スマートホンやタブレット、学習タブレット(1年生は後日貸与)でご家庭で聞くことができます。授業中にそのことを紹介しました。何度も聞いて、予習、復習に役立ててください。(アドレス打ち込みでは上手くいかないことがあります。)
令和3年5月18日 沢藤

自分たちでより良い学校をつくる

画像1 画像1
朝前期生徒総会が行われました。
各委員会の活動方針や、質問に対する回答などを委員長が放送で全校に話していました。

よりよい学校のためにどうしたらよいか、生徒が主体となって考え、行動しています。


(倉橋)

体育祭応援旗づくり(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組でも本格的に体育祭の応援旗づくりが始まりました。
本日は、下書きをした後、色塗りをしました。
教室の机いっぱいに白い布を広げ、みんなで協力してデザイン通りに塗っていました。
仕上がりが楽しみです。

I組担任 郭

ソフトテニス部 世田谷区選手権大会(個人戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日5月16日(日)、ソフトテニス部は世田谷区選手権大会に出場しました。
風が強く、雨もポツポツと降り続ける中での試合となりました。

結果は……、3年生一組が都大会出場権を手に入れました!
2年生もベスト16に入るペアもあり、大きな意味のある大会となりました。
緊急事態宣言下で練習時間も宣言される中、どの選手も本当によく頑張っていました。
顧問として心から敬意を示します。

再来週は団体戦です。
体育祭のスローガンではありませんが、完全燃焼で最後まで走り切ってくれたらと願うばかりです。

(瀬喜)

5月17日3Aの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんばんは。

5時間目の理科では、タブレットを使って一生懸命学習に励んでいました。

帰り学活の日直の反省で「暖房がついてましたが、がんばっていました」
担任「・・・・誰が付けたの?」
みんな「最初からついていました」
担任「・・・あ〜俺か!!ごめん」
というハプニングがありましたが、みんな文句言わずに頑張っていました。

そして、さよならのあいさつのとき、
学級委員「気をつけ、お誕生日おめでとうございます」「おめでとうございます」
をやってくれました。最高の31歳を迎えることができました。

31歳の抱負は「ドライバー(ゴルフ)と心は真っ直ぐに」

みんな、ありがとう!!

(智)

最後の二行(3年道徳科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、東京教師道場・道徳科の師範授業が本校で行われました。
「卒業文集最後の二行」と言う教材を使って、「公正、公平、社会正義」について学習しました。
いじめを題材として教材で、多角的に考えていきました。
生徒たちはしっかりと自分自身の考えをまとめ、そして、共有して深めていきました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の生徒会朝礼は前期生徒総会を兼ねて行われました。
活動方針案の承認は廊下で待機している生徒会役員がロイロノートで送信して集約しました。
生徒会長、専門委員長、議長団がよりよいHIGASHIを目指してしっかりと伝えました。
会員の生徒たちもしっかりと受け止めていました。

5月17日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
和風スパゲティ
しょうゆフレンチサラダ
お好み焼き
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    茨城・群馬・栃木
いか    ペルー
鶏卵    栃木
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
にんじん  徳島
キャベツ  茨城
しめじ   長野
こまつな  茨城
ねぎ    茨城
ながいも  青森
牛乳    北海道他

女子バスケ選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習したことをしっかりと出すことができました。
しかし、試合は負けてしまいました。
ただ、課題を克服したことは大きな成長だと思います。
よく頑張りました。

今週の3A

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

今週も3Aは元気でした。

ステキなエピソードがあります。

1.体育の長距離走でベストタイムを出すために、GWで努力をし続けた生徒がいました。
最後の長距離走が終わり、「先生、タイムが縮まりました。こんな経験初めてです」と私に言ってきてくれたのです。努力は裏切らないことを証明してくれましたね。

2.またまた体育の長距離走で、苦手な生徒の側に寄り添い、一緒に走るってくれた生徒がいました。「苦手な生徒の頑張り」と並走してくれた生徒の「温かい心」がマッチした、心温まるエピソードです。

(智)

ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

本日8時30分ごろ出勤すると、校庭から「ナイスサー」「はいる―」と活気あふれる声が・・・そう、本校ソフトテニス部です。


明日はいよいよ大会です。

「今までの努力とその志と情熱」をもって、存分に力を発揮してください。

(智)

5月14日3Aの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

昨日の給食のとき、隣のクラスから「まだカレー食べたい人〜」と有井先生が3Bのカレーを持ってきました。先日も食べたりない生徒が多く、他クラスからもらってくることがありました。(もちろん、他クラスのおかわりが終わってからです)
ほんとによく食べる。給食さんや栄養士さんに感謝です。

昼休みでは、2時間目にやった全員リレーを見返して、分析していました。そして6時間目にその反省や提案を生徒中心にクラス全体で行ていました。
「自分たちでやる」ことが大切です。

(智)

二酸化炭素(I組理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の理科は、二酸化炭素に関する授業でした。
しっかりと実験結果を推測して、
どうなったのか?なぜ?などを検証していました。

5月14日 1学年の様子(総合)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

6時間目は、SNSの使い方に関する学年集会の後にやりとり帳を配りました。
やりとり帳は、翌日の授業予定や提出物をメモしたり、その日の出来事を書けるノートです。
これから毎日学校に持ってきて、朝回収します。

テストも近くなり、スケジュール管理がとても大切になります。
提出物もしっかり期日内に出せるよう、早めに予定を確認する癖をつけましょう!

(瀬喜)

5月14日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
ナン
レンズ豆のキーマカレー
かぼちゃとさつまいものサラダ
美生柑
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    茨城・群馬・栃木
レンズ豆  アメリカ
にんにく  青森
しょうが  高知
たまねぎ  北海道
セロリ―  静岡
にんじん  徳島
じゃがいも 鹿児島
りんご   青森
さつまいも 千葉
かぼちゃ  沖縄
美生柑   愛媛
牛乳    北海道他

今日は「キーマカレー」と「ナン」。
配膳前にサンプルの前に群がり、「ナン」て「ナンですか?」などとダジャレを言う男子多数。更に、ナンのおかわりでテンションアップでした!
キーマカレーにはレンズ豆を入れてみました。
レンズ豆は小さくて煮崩れてしまうので、豆嫌いの人でも知らず知らず食べてしまったようです。煮崩れた豆のおかげでとろみと旨みが加わっていました。 

衣服の表示を読み取ろう!(I組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のI組の家庭科は衣服についている表示について学習しました。
日頃身に着けている衣服の表示の意味を知ることで、
“長く、大切に”着続けることができることが分かりました。
生活に必要な大事な知識ですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信