1年 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のプールの授業です。
プールで密になることを避けるため、
今日は、1組と3組がプールに入りました。

1年生にとっては、初めてのプール。
プールに入る前ののシャワーは、冷たかったようですが
みんなにこにこにいい顔。

その後、先生の指示で、
肩まで水につかることから始まり、
次は顔、耳まで、頭まで、という具合に
徐々に水慣れをしていきました。

一つのクラスがプールに入っている間、
もう一つのクラスはプールサイドで見学となるため、
水に入る時間は限られますが
水に慣れ親しんで、泳ぐ楽しさを感じてほしいです。

そしがや音楽会

今日は、そしがや音楽会
校庭で行いました。

晴天に恵まれ、
進行もよく、短時間で中身の濃い音楽会になりました。

そしがや音楽会の写真は、
学校だよりの欄に載せました。
様子をご覧いただければと思います。
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/sosh...

今回は、緊急事態宣言が発令中でもあり、
保護者の皆さまへの公開ができませんでしたが、
子どもたちにとっては、本当に実のある音楽会になりました。
歌っているときの楽しい様子、
歌い終わった後の満足した笑顔、
本当に素晴らしい会になりました。



1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が生活科の授業でアサガオを育てています。

5月の連休後に植えたアサガオは
すくすくと成長し、つるが伸びてきました。

今日は、アサガオのつるをからませる支柱を立てる作業を
しました。

既に大分つるが伸びているため
支柱の中に入れ込むのが難しいようでしたが
みな、無事に作業を終え、水をたっぷりとあげていました。

よく見ると、つるには、ちいさい花のつぼみが
いくつかできています。
これから暑くなるので
しっかりと水をあげて
きれいな花が咲くようにお世話をしてほしいです。

5年 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
祖師谷小学校では、区内の他の小学校に先駆けて
プール開きがありました。
去年は、プールの授業ができなかったため
学校では2年ぶりのプールとなります。

今日は、5年生の授業がありました。
気温27度、水温23度。
日差しは暑いですが、水はまだ冷たいです。

先生の指示に従い、シャワーを浴びて入水。
水が冷たいので、思わず声が上がりそうになりますが、
みんなじっと我慢して、冷たさをこらえます。

音楽を流して、平泳ぎ、クロール、背泳ぎの動作を取り入れた
準備運動をしました。
入る人数を少なくし、時間も短めといった対応ですが、
少しでも長く、速く、きれいに泳げるようにがんばっていきます。

プールの授業を行うにあたり、
水泳指導員の方、祖師谷サポーターの方のご協力をいただいています。
暑い中、ありがとうございます。

2年 音楽会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、最後のリハーサル。
2年生の「幸せのリズム」

タイトル通り
聞いていると一緒に動き出したくなる歌です。

子どもたちは
手拍子、足踏みをしてリズムを取ったり、
歌詞の「ほら、ほら」と呼びかけるところでは、
体を使って表現していました。

本番でも、音の階段を駆け上がって、
聞いている人を元気にする歌を披露できるように
頑張ってほしいです。

6年生 音楽会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のリハーサル。
「地球星歌 〜笑顔のために〜」

小学校生活最後の音楽会にふさわしく
堂々とした歌い方です。

この歌は、高音が多いため
だんだんと声変わりが始まってきた男子には
出しにくい高さの音があります。

地声と裏声を使い分けるところが難しいのですが、
澄み切った歌声が響き渡りました。

本番でも、気持ちのこもった歌声を披露できるよう
頑張ってほしいです。

4年 音楽会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のリハーサル。
「明日を信じて」

「今日は、元気がないね。」

リハーサルの初め。
緊張していたからなのか、子どもたちの表情が硬く
声も響いてきません。

「いっぱい息を吸って、おなかに力を入れよう。」
と言われ、もう一度歌ってみると、
はっきりと澄み切った歌声が、校庭の奥まで響き渡りました。

手を後ろで組み、顔は正面を向き、リズムに体を揺らす子どもが
多く見られました。
みんな心を一つにして、歌声を聞き手に届けようとしていました。

歌い出しが良いと、その後の歌声も響き渡ります。
本番では、みんな歌い出しを意識をして
練習の成果を発揮してほしいです。

ぽぷら学級 音楽会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
ぽぷら学級のリハーサル。
曲は、「いろいろアンサンブル 〜なんでも楽器にしちゃおう♪〜」

フライパン
たらい

空き缶
ペットボトル
鍋のふた
調理用のボール

これらは、アンサンブルで使う「楽器」です。
たらいをばちでたたくと、ドラムのような音がします。
空き缶をスプーンでたたくと、「カツカツ」いい音がします。
ペットボトルは、マラカスに変身です。

それぞれの「楽器」で、パートに分かれ
先生の指揮に合わせて、違うリズムで音を奏でます。
全部の楽器が揃うと、一つの音楽が出来上がります。

子どもたちは、リズムを合わせるため
先生の指揮をじっと見て、真剣なまなざしで演奏していました。

楽器をよく見てみると、
たらいにはひびが入り、空き缶や鍋のふたは
ばちでたたいたところがへこんで、いびつになっていました。
みんな、音楽会に向けてたくさん練習したのがわかります。

本番でも、日頃の成果を存分に発揮してほしいです。

3年 音楽会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のリハーサル。
「ありがとうの花」
本当に、心に響くいい歌詞の曲です。

「ありがとうの花が咲く」
この言葉が、聞いている人の心に届くように
息をたくさん吸って、おなかに力を入れ
心を込めて歌っていました。

3年生は、全学年の中で一番人数が少ない学年です。
なるべく声が遠くまで届くように
立ち位置を調整して
リハーサルに臨みました。

本番でも、一つ一つの言葉を大切に
素敵な歌声を届けてほしいです。

1年生 音楽会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
次は、1年生のリハーサル。

「だれだって おたんじょうび」
この歌は、テレビでも昔から流れている歌なので
子どもたちにも馴染みのある曲です。

テンポが良く、子どもたちも
体を揺らしてリズムを取ったり、手をたたいたり、
両手をいっぱいに広げたりしながら
笑顔いっぱいで歌っていました。

歌の最後の歌詞を変えているところも
音楽祭ならではです。

本番でも、軽快なリズムに合わせて
自分の誕生日月では、聞いている人が思わず手を挙げたくなる
楽しい歌声を披露してほしいです。

5年 音楽会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会のリハーサルを行いました。
校庭には、観客席用の表示が石灰でされています。
入場から退場までのタイムを測り、まさに本番さながらです。

最初は、5年生。
雨が降り出しそうな重たい空気にもかかわらず、
5年生の歌声は、校庭の後ろの方まで響き渡っていました。

「気持ちををこめると、自ずと言葉がはっきりしてくる。」
という先生の言葉通り、意識をして練習すると
美しいメロディーとともに、
歌詞の意味が聞いている人の心にもしっかりと
伝わってきました。

本番では、高学年として
今までの練習の成果を発揮して
素敵な歌声を届けてほしいです。

4年 音楽

画像1 画像1
4年生が音楽室で本番前の最終確認を行いました。

歌詞の確認の他
ブレスのすぐあとの歌詞の初めの言葉を
はっきりと発音することなどの練習しました。

授業の最後に、先生が本番の司会進行の台本を読み、
実際の場面を想定して練習しました。
いよいよ本番が近づいてきたことを感じます。

来週はリハーサルが行われます。
練習の成果を発揮できるよう頑張ってほしいです。

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の外国語の授業です。
今月から、「曜日」をテーマにした勉強です。

単語の最初のアルファベットの音と
同じ音から始まる単語を対比させて、
歌と一緒に覚えていきます。

ALTの先生がスクリーンに画像を映し音楽が流します。
子どもたちは、発音を真似して歌います。

マスクをつけての授業になりますので、
先生の口もとを見ることはできません。
英語の発音を覚えるのには、口もとを見るのは大切なことですが
耳をすませて、先生の発音を聞いて
一生懸命発音していました。

2年生、3年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生と3年生の体力テストがありました。

各測定の前に、先生から、やり方についての説明があります。
2年生も、3年生も先生の説明をしっかりと聞いて
取り組んでいました。

反復横跳びでは、ペアになってお互いの記録を計測します。
20秒間、反復横跳びをする子、その記録を取る子
どちらも一生懸命です。

計測中は、先生も計測の係になるため
移動は、子どもたちだけで行います。
体育館から校庭に移動する前
クラスで先導をする子が、
「水分補給したら、きちんと列にならんでください。」と
他の子どもたちをまとめていました。

また、「私は、右利きなのに左手の握力の方が強かった!」
などと興奮気味に話している子もいました。

今日の、体力テストの結果について
ぜひおうちでもお子さんと話してみてください。

最後に、暑い中、祖師谷サポートのみなさま
ご協力ありがとうございました。


4年生 5年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、4年生と5年生が
体力テストを行いました。

校庭ではソフトボール投げと50m走、
体育館では、各種の測定が行われました。
子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。

4,5年生は、毎年、測定するので
自分の身体能力が伸びてきているのを実感できると思います。

さて、今年も、祖師谷サポートのみなさまにお手伝いをいただき
体力テストを進めることができています。
握力や長座体前屈で使う道具は
感染症防止のため、
子どもたちの測定が終わるごとに消毒を行ってくださっています。

校庭では、暑い陽差しの中、ソフトボールの回収作業にも
ご協力いただき、スムーズに測定を行うことができました。
ありがとうございます。

1年生 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生、6年生の体力テストがありました。
体育館では、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び
校庭では、50m走、ソフトボール投げ、20mシャトルラン

最後に校庭で、20mシャトルランをしました。
持久力を計測する種目です。
20mの距離を、
何回走ることができるかを計測します。

体育館側の線には、計測を手伝ってくれる6年生が、
反対側の線には、先生方が立って
1年生に声がけをしました。
6年生からは、「頑張れ!」と応援する声が聞かれました。

時間以内に走り切れなかった子は、そこで終了となります。
何度も走る中で、人数がだんだんと少なくなり
最後まで残った子には、拍手が送られていました。

計測終了後、計測を手伝ってくれた6年生に
1年生のみんなから、「ありがとうございました。」という
感謝の気持ちが伝えられました。

炎天下の中たいへんでしたが
みんなよく頑張りました。

ライトくんDAY

画像1 画像1
今日は、ライトくんDAYでした。

正門と西門で いつものように挨拶をしました。
子どもたちもみんな元気よく、あいさつしていました。
すがすがしいあいさつとともに、
気持ちのいい一日がスタートします。

ライトくんDAYには、
PTAの保護者の方や、地域のみなさまにも
旗を持って、子どもたちの見守りやあいさつ運動に
ご協力いただいております。
いつも、ありがとうございます。

5年生 そしがや音楽界に向けた練習

画像1 画像1
今日から、「そしがや音楽会」に向けた
校庭での練習が始まりました。

いつもは、音楽室で小さな声でしか歌うことができないのですが、
校庭では子ども同士の間隔を取り
いつもよりも大きな声で歌うことができます。

今日は、1時間目に5年生の練習がありました。
5年生の曲は、「友だちだから」
歌の途中に輪唱があるきれいなメロディーの曲です。

当日の天候に左右される屋外練習。
割り当てられた練習日を大切にして
本番当日には最高のパフォーマンスができるように
仕上げていってほしいです。

3年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって初めての図画工作の作品です。

3年生は、クラス替えがあったため
自己紹介も兼ねて
自分の顔と、好きなものをクレヨンと水彩絵の具を使って
色彩豊かに表現しています。
どの子の顔も、にこにこ笑っています。

新しいクラスになり早2か月が経ちます。
子どもたちは、徐々に新しいクラスに慣れてきています。
これから、授業や課外活動を通して
気の合う仲間をどんどん増やして、
いつもにこにこの自分でいられるといいです。

集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生紹介集会がありました。
今年度祖師谷小学校に来た先生の紹介です。

集会委員会の児童が考え、
ビデオを撮り
編集をしました。

教室のテレビで集会を見ました。
先生方の特技や好きなものなどをクイズ形式にして紹介しました。
そのあと、先生からの自己紹介がおもしろく、楽しく
教室は笑顔と驚きでいっぱいになりました。

先生方、これからも、よろしくお願いします。

集会委員会のみなさん、これからも楽しい集会期待しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

各種おしらせ

学校経営

PTA

同窓会

祖師谷サポート

遊び場開放