未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

部活納め&大掃除!(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が年内最後の練習でした。
みんなでエンドレスリレーをして、最後を締めくくりました。その後は、体育倉庫と石灰倉庫の大掃除をしました。
写真からでも伝わるこの一生懸命さ!素晴らしい!よく頑張りました!おつかれさまでした!(加我)

東京都新人卓球大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
12月26日と27日に江戸川区で東京都新人卓球大会が行われました。本校からも2名が出場し、それぞれ頑張りました。次は1月の区の団体戦に向けて頑張ります。(田村)

プロ野球選手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はジャイアンに入団する赤星選手、ベイスターズの勝又選手にご指導いただきました!現役選手の言葉の重みを感じました。
(石塚)

練習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で2021の船橋希望中での活動は終了しました。OFF期間の自主トレのため笑顔で練習グッズを持ち帰りました。
(石塚)

終業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の様子です。今回は感染症対策を充分に行い、全校生徒が体育館に集まりました。(田村)

12月24日 終業式の学校長の話

 おはようございます。
 さて、2学期も終業式を迎えました。
 いつもなら9月に修学旅行があり、10月に学芸発表会があり、の船橋希望中ですが、昨年に引き続き、ずっと授業が続く毎日でした。それでも、今のフナキボ生は、くさることなく文句を言わず、黙々と勉強を続けてきました。そんなみなさんの姿を陰ながら応援しつづけた方々を、今月の10周年式典と中学生研修会にご招待しました。開校に力を注いだ地域の方や校歌の作詩家、作曲者、そして校章のデザイナーの方。皆さん口を揃えて「本当によい学校になりましたね」「聞く態度が本当に立派です」と感激をしていました。
 そんな方々に、ぜひみなさんの昨日の大掃除の様子を見てもらいたかったです。700人を超える全校生徒がこんなに大掃除に打ち込んでいる学校もそうそうないなあ、と校舎を周りながら思いました。「こんにちは」の挨拶も私がいる5年間でもトップに入るくらい、相手に心地よさが残ります。
 でも、日本は広い。上には上がいます。1万校を超える中学校の中にはフナキボをはるかに超える挨拶をする学校がたくさんあります。創立50年を超えても、毎日の生徒の掃除でピカピカになっている学校もあります。
10年前にこの学校を開校する時に「船橋の街に希望あふれる中学校を作りたい」という思いから付けられた船橋希望中学校。みなさんは今のフナキボの姿に自信をもってください。そして来年、令和4年には自分たちの姿にさらに磨きをかけ、今年の世相を表す漢字の一位になった「金」のように、光り輝くフナキボをめざしていきましょう。
 では、来年1月11日にまた元気で会いましょう。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスからの動画による二学期の振り返りが行われました。どのクラスもクオリティが高くびっくりでした!
(石塚)

2年6組の様子(大掃除)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は大掃除でした!
テキパキと指示を出す美化委員と、割り当てられた自分の仕事以上のことにも進んで掃除するみんな。その姿に担任は、ただただ感心するばかりでした。(加我)

2年6組の様子(クラスレク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、クラスレクを行いました!
『整列ゲーム』『ペアでの片手靴紐結び競争』『新聞重量当て』の3種目でした!なかなか難しいゲームでしたが、クリスマスを前にみんなで盛り上がりました♪企画してくれたレク係さん、ありがとうございました!

フナキボ流

2学期も、様々なところでひたむきな姿の「フナキボ流」がみられました。感染症対策のため、様々な制約がある学校生活でも頑張る姿はいじらしいほどです。明日は終業式。あと1日です。
画像1 画像1

すごい量です!

モップやブラシについているゴミの量は想像以上です。モップ一回でこんなにたまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チラっと見るものの

この3コマは時間順です。カメラの存在を教室の生徒から教えられたので一瞬カメラの方を向きました。が、すぐに掃除にもどってまた集中します。ここがやっぱりフナキボ生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も!

先生も掃除に加わりました。それにしても、フナキボ生。一心不乱に「きれい」に打ち込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術室

様々な道具を使う美術室もきれいにしています。ここでは消しゴムや小さなブラシが大活躍。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除はじまる!

下駄箱をきれいにしています。でも…みっ、密をさけてくださいね。教室では、前後のドアを全て外し、本格的にレールまできれいにする作戦のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11期生学年集会

こちらは映像作成を学級委員が担当。各クラス個性にあふれています。こちらも聞く姿勢がやっぱりフナキボ生!
画像1 画像1
画像2 画像2

10期生学年集会

さすが3年生。学級委員会が司会、進行を担当しています。受験の冬を乗りきるための10ヶ条や2学期を振り返る映像など盛りだくさん。でも、聞く姿勢はやっぱりいつものフナキボ生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

フナキボの2学期も残すところあと2日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年集会の様子です。各クラスの学級委員から今学期の振り返りや、先生方から学習面、生活面のお話がありました。2学期もお疲れ様でした。(田村)

チキンを揚げてます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フライドチキンを揚げてます。美味しそう〜(大橋)

フライドチキン&チーズケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の給食、続々と完成しています!!
パンの代わりにチキンを揚げています。チーズケーキも一から手作りしました。今年もいっぱい食べてくれた皆さん、ありがとうございます。良い締めくくりになりますように。(高橋)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価