烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

社会科見学 4年生 その8

自然探索ができる4号路で下山します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 4年生 その7

楽しみにしていたお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年生 その6

高尾山頂に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年生 その5

自分のペースに合わせたチームに分かれて頂上を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年生 その3

雨が上がったので、リフトにまず乗って山頂を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年生 その2

少し雨が降っているので、先に599ミュージアムに立ち寄っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 4年生 その1

4年生は社会科見学で高尾山方面へ出かけます。小雨が降っています。高尾山付近は雨があがる予報ですので、今のところ登山の予定です。観光バスで出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その8

帰りもがんばって歩いて帰りました。全員無事に学校に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その7

汽車ポッポ公園へ移動して自由遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その6

ビンゴの後は、班ごとに考えてきた遊びをします。なわとび、だるまさんがころんだ、バナナおになどなどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その5

班ごとに、しぜんビンゴに出発です。黒い土、木の根っこ、細長い葉っぱ、風の音・・・見付けたら班長さんからシールをもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その4

さっそくおやつタイムです。班ごとに分かれて手をしっかり消毒して間隔を上手に開けて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その3

クラスずつに記念撮影です。陽射しがとても強くて暖かいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その2

祖師谷公園に到着しました。安全に気を付けて歩けました。途中サギやコイを見付けている子どもがいまいた。公園はドングリがたくさん落ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 1年生 その1

今日は1年生の遠足です。2度の雨での延期でしたが、とうとう行けることになりました。とてもいい天気です。祖師谷公園まで歩いて行きます。元気いっぱいに歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 第6回学校運営委員会が行われました。

画像1 画像1
この日の17時より、ランチルームにて第6回学校運営委員会が開かれました。
学習支援部会では漢字検定、健全育成部会ではキッズドローンプロジェクト、環境・安全部会では近隣での子どもたちの様子や公園など環境面についてそれぞれ協議しました。
また、学校の近況報告令和4年度学校経営方針の重点目標に関する検討も行い、充実した会となりました。

10/14 たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、給食後にたてわり班遊びがありました。
前回のたてわり班遊びから2週間ほどだったので、学年を問わず班の仲間とより仲良く遊ぶ姿が見られました。

 6年生は毎回、みんなが楽しく遊べる遊びを考えてくれています。
次回も楽しみですね。

たてわり班遊び

昼休みの時間を使ってのたてわり班遊びです。6年生が遊びを考えリードしていきます。どの班も楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

音楽朝会で「夕焼けこやけ」をまずは6年生の歌声が録画で披露されました。とても澄んだ綺麗な歌声です。その後に、全校の皆で歌いました。写真は6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

つくし学級では、コース別に算数の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/7
(月)
委員会活動
2/8
(火)
避難訓練
2/9
(水)
学び舎の日(烏山小授業)
2/11
(金)
建国記念の日