白熱した体育3時間目はC、D組の体育でした。 男子は体育館でバスケ、女子は校庭でソフトボール。 体育館では汗びしょびしょになるくらい白熱して闘ってましたね。 校庭では、気温が高い中、作戦を考えながらプレーしていました。 (智) 10月8日3Aの様子昨日の給食配膳中に、ある生徒の足元を見ると、ソックスをマックスで上まで上げていました。昼休みのサッカーに備えて、準備万端だそうです。 今日の2時間目の体育の後、ある生徒を中心にみんなであおいでいました。 ポーズまで決めて、何かのPVみたいですね。 この2人は・・・・・・そうです。体育祭で活躍したあの2人なんです。 おもしろいことしますね。 (智) 【2年D組♪】新プロジェクトつづき2皆んなどの作業も上手です(^^) 授業の合間の貴重な休み時間をもみすりに充ててくれたD組の皆んな、ありがとう。(^^) このプロジェクト、絶対に成功させるんだ! (第二学年担当 益子♪) 【2年D組♪】昼休み男子チームは東深沢中学校のHPをチェックしていました。(^^) 女子チームはペンギンを検索していました。(^^) とっても癒されます♪ (第二学年担当 益子♪) 10月7日 1学年の様子(昼休み、めっちゃシリーズ)今日の昼休みはいつもに増して、教室や学年フロアに子どもたちの姿が見られませんでした。 みんな給食が終わると同時に体育館か武道場へ直行! 月に一度のめっちゃシリーズデーです!! 給食後なのに元気に飛び回ったり、身体を動かせるなんて…消化が早いんですね。 先生たちは周りから黙って見守っていました。 (瀬喜) 【2年D組♪】新プロジェクトつづきこちらも皆んな手際がよいですね。 10分休みに皆んなで順番にすりすりしました。(???) (第二学年担当 益子♪) 素早い行動が大切です訓練の放送が流れてから素早く机の下に入り 「ドロップ・カバー・ホールドオン」をしっかりと行っていました。 今回の避難のタイムは4分20秒。前回よりも10秒近く早く行動出来ました。 災害はいつ起こるか分かりません。訓練で素早く行動出来ないと、いざという時に動けません。 自分・周りの人の身を守るためにも、毎回の訓練に真剣に、素早く取り組みましょう。 (倉橋) 10月7日の献立 食材と産地麦入りごはん さばのみそ煮 煮びたし 里芋汁 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 まさば 長崎 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 油揚げ 愛知・佐賀 しょうが 高知 ねぎ 青森 こまつな 茨城 にんじん 北海道 もやし 群馬 えのきたけ 群馬 さといも 埼玉 牛乳 北海道他 「さばのみそ煮」は、人気がイマイチな魚料理の中でも、リクエストが来るメニューのひとつです。 甘辛いみそ味が、この時季に脂ののりはじめたさばとよく合い、ごはんもすすみます。 みそだれに、ねりごまをほんの少し入れて、コクをアップしています。 抽象を表現するために
2年生の美術の様子です。
抽象的な作品をつくるために、抽象的な表現について考えています。 先日は音楽にのせて自分が思う色や形を組み合わせました。 今回は目を閉じて自分の心と向き合い、線や形を描きました。目を閉じているので思うような形は描けなくても、なかなか面白い図が出来上がりました。 その図に色をつけるとより素敵な構図になりました! 写真のように描くだけではなく、心の赴くままに描く楽しさも感じてもらえたらと思います。 (倉橋) ↓しっかりと目を閉じて図を描いていました。 【2年D組♪】男子バスケットボール本気のディフェンスをしています。このポーズ!一度やってみたかった! 体育館に響き渡るキュッキュッと鳴るシューズの音がとても心地よかったです。 何より本気で点を取りに行く勇ましい姿がとってもかっこよかったです。(^^) (第二学年 益子♪) 「めっちゃボッチャ」楽しみました最初に自己紹介をしてから、違う学年やクラスの生徒たちと一緒に、ボッチャを楽しみました。 短い時間でしたが、いろんな生徒とふれ合うことができ、楽しい昼休みを過ごすことができました。 I組担任 郭 【2年D組♪】新プロジェクト始動!皆んな手際よく、頼もしい姿がみれました。(^^) (第二学年 益子♪) 寄り添って考えます「嫌われることを恐れる気持ち」についてとある悩みが書かれた手紙をもとにみんなで考えました。 これから先、悩みを相談されたりする機会もあると思います。 そんな時にその人の気持ちに寄り添って、これから先どうすれば良いか一緒に考える。その大切さについてこの授業を通して感じてもらえたらと思います。 生徒は一人ひとり気持ちに共感したり、励ましたりと、気持ちに優しく寄り添う様子が見られました。 (倉橋) 【2年D組♪】米を炊く写真を撮る前に米のポーズを考えてる姿も可愛かったです。 暑い中、一生懸命体育を頑張る姿も愛おしかったです。 目に入れても痛くないってこのことですね(^^) (第二学年 益子♪) 慎重に丁寧に確認します今日は「まつり縫い」の手順を理解し、実際に作業を行なっていました。 針を扱うので慎重さ・丁寧が必要です。確認することも多くありますが、学習用タブレットを活用して手順を確認したり、縫い方を動画で確認するなど、一人ひとりが集中して取り組んでいました。 先生が「困っている人教えて!」と積極的に声をかけてくれたおかげで、生徒は安心した様子で安全に作業を行うことが出来ていました。 私は裁縫が不得意なのですが、このように丁寧に確認しながら取り組める環境があるとありがたいな、と感じました。 (倉橋) 10月6日3Aの様子 Part23時間目が終わり、休み時間に教室に行くと、理科で使う地球儀をくるくる回している生徒がいました。 理科で使う教材でしょうか、透明の半球のようなものが、ありました。 それを、お互いにかずぶって、ケラケラ笑う姿。ほんとに中3か?って思った矢先、栗山先生が登場し、「そうやって使う物じゃないんだよ〜」と言いながら、かぶっていました。 のほほんとした瞬間でした。 (智) 10月6日3Aの様子3Aの保健給食委員が、SDGsの観点から、 「プラスティック削減に貢献しませんか?」 というプレートをストロー入れに貼って、環境保全に貢献しようという取り組みを始めました。この言葉に心を打たれ、ストローを使わない生徒もいました。 生徒発信でこういう取り組みが出来ることは、とっても素敵なことですね。 今日の給食はつけ麺でした。おかわりが足りず、食缶のふちについた麺まで綺麗に食べました。 食品ロス削減もSDGsですね。 (智) 1年 美術画面上の青色の校舎をじっと見つめた後、白い画面に切り替えた瞬間、白い画面の上にオレンジ色の校舎が浮き上がりました。 「わっ!」という声が教室に響きました。 補色残像と言うそうです。 驚きがあると学習も楽しくなりますね。 10月6日 1学年の様子(A組、終学活)最近のA組は終学活のスピードが学年1位です。 6時間目が終わると、クラス内で声を掛け合う姿が見られます。 しかも、今日の各授業の評価も10点で、素晴らしい1日だったようです!! 一人一人が意識して行動できる、そんなクラスになりつつあります。 (瀬喜) 10月6日の献立 食材と産地タンタンつけめん 小あじのからあげ ミルク蒸しパン 牛乳 <主な食材と産地> 豚肉 茨城・群馬・栃木 小あじ 鹿児島 にんじん 北海道 もやし 群馬・栃木 にんにく 青森 しょうが 高知 ねぎ 青森 白菜 長野 チンゲン菜 千葉 牛乳 北海道他 「小あじのからあげ」は柔らかく、丸ごと骨もおいしく食べられましたね。 「あじ」は、味がいいから「あじ」という名前がついたとのこと。お刺身、塩焼き、煮つけ、干物、フライや天ぷら・・・どんな調理法でもおいしいですよね。 旬は春なのですが、産卵をしない小型のものは秋がおいしいそうです。 |
|