SDGs総合的な学習
4年生の総合的な学習では、SDGsを取り上げて学習を進めていきます。金曜日に第1時間目を行いました。SDGsの様々な問題を知り、興味をもった問題とその理由をロイロノートを活用してまとめ、自分の考えを友達と交流し合いました。これから各自が課題を設定して探究的な学びを深めていきます。
日本語
2年生の日本語の学習では、「日本語の響きやリズムを感じながら読もう」をめあてに、与謝蕪村や中村草田男の俳句を読みました。手拍子をしながら何度も音読を繰り返し、五七五のリズムを感じたり、季節を表すことばを探したりしました。
4/22(木) 1年生 図工
「ねんどと なかよし」
粘土の感触を味わいながら、 まるめたり つまんだり のばしたり つけたり しながら形をつくることを楽しみました。 「ピザだよ」「ゆきだるまだよ」 など、自分なりの形へとつなげていく様子もみられました。 手指をたくさん動かして、 楽しみながら自分の思いを表していました。 (図工) 3年生! 新しいことに大ハリキリ!1年生のためにしおりを作るのは3年生の役目。それを知って張り切る子どもたちの姿はとても輝いていましたね。1年生に喜んでもらえるよう、色を重ねたり模様を工夫したりしました。「1年生を迎える会」での素敵なプレゼントになりました。 新しい理科の学習の入口。観察では、校内の生き物を“比べて”見てみました。植物の大きさや形など様々な視点で比較を行い、考えをもつことができました。 しおり作りや観察を通して、それぞれが思いやアイデアをもっていることが伝わってきました。今後は、それらをお互い伝え合いながら力を伸ばしていってくれるでしょう。 4/22(木) 4年生 図工
「絵の具のぼうけん たのしさ発見」
筆以外の材料を用いて、絵の具遊びを行いました。 ひも 輪ゴム ぼかしあみ ビー玉・・・。 それぞれの素材の違いが素敵な模様になりました。 できた「ぼうけんの紙」を 切ったり重ねたり組み合わせたりして 自分の世界を表しました。 児童の話を聞いてみると、それぞれに物語があり 形の意味やつながりを感じました。 (図工) 4/19(月) ものづくりクラブ
ものづくりクラブの一回目は、組織を決めてどんなことをしたいかを考えました。
そのあと、少し時間があったので、図工室にあった素材を組み合わせる造形あそびを行いました。 フォークやカップなどを並べたり、重ねたりして形をつくりだす楽しさを広げました。 (図工) 4/20(火) 5年生図工 季節を感じて&形を集めて
春が図工室前の庭を華やかに彩ってきました。
自分が感じる季節や、身近な形を組み合わせて表す活動を行いました。 天気がよく、外の風や光を感じながら楽しそうにかく姿がありました。 また、身近な文房具を組み合わせて想像をふくらませて表現を広げる様子がみられ、 お互いの作品を自然に鑑賞しながら活動することができました。 (図工) 5年生:ふりこの実験今年度初めてのお習字です。何事も極める人は道具を大切にすると言われています。筆は洗わないと固まってしまいます。また、洗ってそのままにするとカビてしまいます。しっかり干して、次に使う時に学校に持ってきてくださいね。 交通安全教室
世田谷警察の方に来校いただき、1年生が各学級1時間ずつ「交通安全教室」を行いました。信号の渡り方や狭い通路の歩き方をしっかり学習し、校庭に置いた信号機や横断歩道を使って実践しました。
クラブ活動
月曜日、今年度初めてのクラブ活動がありました。部長、副部長、書記などを決め、活動内容を確認してクラブ活動をスタートさせました。4年生、5年生、6年生がよい関係を築いて活動を進めていきます。
ふきのとう
2年生の国語では「ふきのとう」の学習が終わります。今までの学習を生かして、役割を分担して音読を楽しみました。
全校朝会
今日もテレビ放送で全校朝会を行いました。先週は「行く言葉が美しければ 来る言葉も美しい」という話を、今日は「いじめ いじわる いやがらせ」の話をしました。
思いやりにあふれる学校にしていきたいです。 看護当番の教員からは、学校生活の基本的な規律についての話があり、一つ一つ確認していきました。 5年生 委員会活動
今週月曜日に今年度最初の委員会活動がありました。5年生にとって初めての委員会活動で緊張している姿も見られました。組織決めでは、副委員長や書記に立候補するなど委員会活動への意欲の高さが感じられました。これから、5年生は学校生活で仕事をすることが多くなります。6年生を支え、下級生の見本となる集団になってほしいなと願っています。
避難訓練
令和3年度初めての避難訓練が行なわれました。地震を想定しての訓練でした。避難の仕方や避難経路を確認しました。備えあれば憂いなし。自分の命を自分で守るためにも、訓練には100点の気持ちで取り組まなければなりません。整然と取り組むことができた子どもたちです。
初めての避難訓練
地震を想定して避難訓練が行われました。1年生も参加。机の脚をしっかり押さえて机の下にもぐりました。先生の指示をきちんと聞いて、避難場所へ避難することができました。大変立派な1年生です。
外国語
5、6年生の外国語は、担任と英語支援員のTTで行う時間と、担任が行う時間の週に2時間あります。今日の6年生は「This is me」の単元を学習しました。アニメーション映像を通じて、本単元の語彙に触れました。積極的に教師の質問に挙手をして学習に取り組む6年生でした。
家庭科
家族の1日の生活を振り返って、だれがどのような仕事をしているか考えました。先生からロイロノートで送られてきた課題や資料にそって、ノートにまとめていきました。5年生の家庭科に興味いっぱいで取り組む5年生です。
50メートル走のタイム
昨日の雨はすっかり止み、今日は絶好の体育日和。4年生は合同で50メートルのタイムをはかりました。
かけ算のきまり
既習事項をもとにして、13×4の計算の仕方を考えました。ペアになって自分の考えを友達に説明したり、黒板で図を示しながら全体に説明したりする3年生の姿が見られました。答えは一つでもいろいろな考え方ができる楽しさを味わっていました。
|
|