2/5 優郷の学び舎あいさつ運動1日目−1

今日から2月の「優郷の学び舎」あいさつ運動がはじまり1年生が担当です。正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれています。
今回は1・2組が担当します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 優郷の学び舎あいさつ運動1日目−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本来であれば、本日から3学期の学校公開でしたが、公開することができなくなってしまい申し訳ございません。2月28日から延期日程でのご来校をお待ちしています。

2/5 土曜授業日ー1

授業の様子をお届けします。今日もオンライン学習をしている子どもたちの元気な声が聞こえてきて嬉しかったです。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 土曜授業日ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー1

松丘小学校の特色の1つに、休み時間は校庭で先生と一緒に遊ぶ、「共遊び」があります。そして私は、健康・体力づくりの原点は校庭遊びであると考えています。笑顔がいっぱいで免疫力もアップです!
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。
遊んだ後は、石鹸での丁寧な手洗いと、アルコール消毒です。

2/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にらは、古くから漢方薬として利用されてきました。
根元の白い部分はシャキシャキとした食感が楽しめるので、根元ギリギリまで無駄なく使える野菜です。

*献立*
キムチチャーハン
にらたまスープ
フルーツ白玉
牛乳
食材がとれたところ

2/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、節分です。
節分の日には、豆まきをして災いを追い払い、福を呼び込みます。
そして、ヒイラギの枝にいわしの頭をさして家の入口に飾って邪気を払う風習もあります。
今日は、大豆といわしを使った節分献立です。

*献立*
あけぼのごはん
呉汁
いわしのかば焼き風
磯香和え
牛乳
食材がとれたところ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応