7月1日の給食
〈今日の献立〉
・スタミナ丼 ・豆腐とわかめのスープ ・大根ときゅうりのごま風味 ・パインアップル ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚肉(北海道)、鶏卵(青森)、豆腐(東京)、カットわかめ(韓国)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、たけのこ水煮(熊本)、パインアップル(沖縄)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、ピーマン・チンゲンツァイ・ねぎ(茨城)、大根(北海道)、きゅうり(長野) 7月がスタートしました。毎日の給食では、旬を迎えた「夏野菜」を積極的に取り入れています。栄養たっぷりでおいしい旬の野菜や果物、どんな種類が出てくるのか、給食の中から探してみましょう。 音楽「ラバーズコンチェルト」6年生鍵盤ハーモニカで「ラバーズコンチェルト」を弾く練習をしています。 子供たちは、前回の学習と比べて、指の使い方に慣れて上達してきているように感じます。 鍵盤ハーモニカの演奏を楽しみながら取り組んでほしいです。 音楽「リコーダーの学習」 3年生タンギングは、舌を使って音を区切る演奏方法です。タンギングをすることで、メロディの歯切れがよくなり、音がはっきりと聴こえます 子供たちは、グループごとに分かれて、友達の演奏を聴いたり、励まし合ったりしながら練習に取り組んでいました。 リコーダーの学習を楽しんでほしいです。 図画工作「糸のこ寄り道散歩」5年生糸のこを使って木を様々な形に切り、切り取った木々を組み合わせて作品を作っていました。 子供たちは、木々の形をどのように組み合わせたらイメージに近いものになるのか試行錯誤していたり、友達に相談しながら作品作りに取り組んでいたりする姿が見受けられました。 どの作品も、子供たちの思いが詰まっています。 図画工作「100かいだての家」 3年生
6月3日(水)4校時、3年2組では、図画工作「100かいだての家」の観賞会を行っていました。
子供たちは、探検ボードを持ち、教室前に貼られている作品を見ながら、工夫しているところを見つけたり、自分の作品の振り返りをしたりしていました。 どの作品も、子供たちが一生懸命作った作品です。みんな真剣な表情で鑑賞をしていました。 6月30日の給食
〈今日の献立〉
・ポテトサンド ・ダルスープ ・フレンチサラダ ・河内晩柑 ・牛乳 〈主な食材の産地〉 無塩パン(東京)、鶏肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ハム(埼玉・群馬・茨城)、ベーコン(日本・デンマーク)、バター・シュレッドチーズ(北海道)、ひよこ豆(アメリカ)、マッシュルーム水煮(山形)、白いんげん豆・ホールコーン(北海道)、河内晩柑(熊本)、たまねぎ(愛知)、じゃがいも(茨城)、パセリ・にんじん(千葉)、キャベツ・きゅうり(群馬)、セロリー・レタス(長野)、大根・りんご(青森) 早くも2021年の折り返し地点まできました。昔はこの日に「氷」をお供えし、食べて、夏の厄払いをする習慣があったそうです。7月からも、暑さに負けずに元気に過ごせるよう、規則正しい生活習慣を心がけましょう。 古典芸能鑑賞教室 6年生狂言師のグループである万作の会の方々による「附子」を見ました。「附子」はちょっとした主人公のうそを見破って、機転を利かせたかしこい召使の話でした。 ワークショップもあり、狂言師の方から独特なせりふの言い方を習いました。 日本の伝統文化に触れること。未来を生きる子供たちにとって、とても大切だと思います。温故知新の精神で、未来を切り拓いてほしいと願っています。 河口湖移動教室に向けて ひかり学級みんなで話し合って決めためあては、「みんな なかよく かわぐちこ めりはりをつけて たのしい おもいでを つくろう」です。 来週から河口湖移動教室が始まります。このめあてを、ぜひ達成してほしいと願っています。天気に恵まれますように。 6月29日の給食
〈今日の献立〉
・ごまごはん ・みそ汁 ・さわらのしょうが風味焼き ・粉ふきいも ・野菜のゆずこしょう和え ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、さわら(長崎)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、しょうが(高知)、ねぎ・じゃがいも(茨城)、パセリ・にんじん(千葉)、小松菜(群馬)、もやし(栃木)、大根(北海道) 今日の「サワラ」は、脂がのっていて焼き物にピッタリでした。しょうが風味のタレは、酢を使ってさっぱりした味わいです。また、隠し味として「昆布」を使い、うま味を増量させていました。 第4回 委員会活動(2)下の写真は、栽培委員会が、ベコニアとニチニチソウをプランターに植えているところです。 どの委員会も学校をよりよくしようと、子供たちが一生懸命取り組んでいる姿がありました。 寺子屋クラブ芦花ボランティアの方々に協力をしていただき、算数の学習支援を行っています。 子供たちは、真剣に学習に取り組み、丸をもらうと、とても喜んでいました。 6月28日の給食
〈今日の献立〉
・ビビンパ ・卵とわかめのスープ ・野菜の中華風味 ・冷凍みかん ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚ひき肉・鶏肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、鶏卵(青森)、カットわかめ(韓国)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、冷凍みかん(和歌山)、ぜんまい水煮・にんにく・大根(青森)、にんじん(千葉)、もやし(栃木)、小松菜・キャベツ(群馬)、ねぎ(茨城)、たまねぎ(愛知)、えのきたけ(長野) 「ビビンパ」は、韓国グルメの中でも人気のあるメニューの1つですね。給食では、豚ひき肉とたっぷりの野菜を一緒に炒めて、具として別出ししています。ご飯と具をよく混ぜて、もりもりおいしくいただきました。 1学期末 保護者会そして、本日6月25日(金)、2年生・ひかり学級・6年生の保護者会が行われました。ご来校いただきありがとうございました。ご多用の中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、教員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。 保護者会では、1学期の振り返りをするとともに、1学期の子供たちの成長した様子などをお話することができました。 1学期は、まだまだ続きますが、保護者の皆様のご協力のほど、よろしくお願いいたします。 来週6月29日(火)は、1年生と5年生の保護者会があります。 6月25日の給食
〈今日の献立〉
・いわしのピリ辛丼 ・むらくも汁 ・野菜の梅おかか和え ・バレンシアオレンジ ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、押麦(福井・富山)、鶏肉(北海道)、いわし(千葉)、鶏卵(栃木)、豆腐(東京)、白ごま(ナイジェリア・パラグアイ)、カットわかめ(岩手)、粉かつお(鹿児島・静岡)、ねり梅・バレンシアオレンジ(和歌山)、しょうが(高知)、にんじん(千葉)、ねぎ・小松菜(茨城)、もやし(栃木) 今日の給食は、「梅雨」を連想させる料理・食材が入っています。鶏卵をふわっと浮かべた「むらくも汁」、和えだれにねり梅を使った「梅おかか和え」。料理をとおして季節を感じられるのは、和食ならではですね。 稲作物語田植え5年 6/24愛情いっぱいに育てた苗も、これからは田んぼで大きく成長していきます。 裸足で田んぼに入る感触も楽しみました。 毎日観察をしていきます。 総合的な学習の時間 「日光へGOGOGO!」 6年生今日は、情報収集の時間。これまでに、思考ツールを活用して学習テーマ及び学習計画を作ってきました。子供たちは、グループごとに分かれて、タブレット並びに図書資料を使いながら課題を調べました。 すすんで調べており、新たな発見をすると笑顔になっていました。今後、どのような学習になっていくのか楽しみです。 書写「部分の組み立て方」6年生部分どうしの位置や大きさの関係を意識して、字形を整えて「湖」を書きました。 子供たちは、真剣な表情で、字形に気をつけながら1画ずつ丁寧に書いていました。 体育「水泳」6年生会は水泳実行委員の司会の児童により進行され、代表の児童が始めの言葉を発表しました。4年生以来の水泳の学習に、どの児童も喜んでいました。また、安全に気を付けて学習しようとしていました。 楽しみながら、どんどん練習をして上達してくださいね。 6月24日の給食
〈今日の献立〉
・チキンカレーライス ・手作り福神漬け ・グリーンサラダ ・フルーツポンチ ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、鶏肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、バター(北海道)、粉チーズ(大阪)、カットわかめ(岩手)、ダイストマト(イタリア)、ホールコーン(北海道)、にんにく・りんご・大根(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、セロリー(長野)、じゃがいも・れんこん・キャベツ(茨城)、きゅうり(群馬)、みかん缶(国産)、ミックスドフルーツ(山形) バターの風味がきいた「チキンカレーライス」、今日もおいしかったですね。横に添えた「手作り福神漬け」と、わかめをたっぷり入れた「グリーンサラダ」も、毎回人気がある料理です。 先生方もがんばっています!!教員研修「ICTミニ研修会」AI型教材「Qubena」とは、東京都世田谷区で正式採用され、区内の全小中学校90校へ導入されたタブレット学習教材です。一人一人に個別最適化された学習で、苦手な問題でつまづかずに基礎を固められる教材となっています。 先生方は、すぐに実践して使えるように、操作方法を学んでいました。 よりよい授業を目指して、先生方もがんばっています。 |
|