年末年始を過ごす冬休みを迎えます。寒さが一層増している毎日です。元気な年越しができるよう、体調の維持管理に心がけましょう。3学期の始業式は.1/8(水)になります。

学年集会〜次に向けて〜

画像1 画像1
日光や運動会も終わり、久しぶりの学年集会をもちました。

中学校見学やたてわり遠足・展覧会など、卒業に向けて自分たちを成長させるチャンスはまだまだあります。
できないことだけに目を向けるのではなく、できることややりたいことを通して、どう自分の力を伸ばすことができるのかという視点を大切にしていきたいと思います。

川場村移動教室15

10月25日(月)1日目 夕食
移動教室といえばカレーライスです。
みんな美味しくいただきました。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室14

10月25日(月)1日目 キャンプファイヤー
今日一番のイベントのキャンプファイヤーです。楽しい時間を過ごすことができました。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)本日の献立

画像1 画像1
チキンライス
鮭のクリームスープ
かき
牛乳

今日は鮭のクリームスープが出ました。いつもならクリームシチューですが、今日はクリームスープでした。
さらっとした口当たりがキチンライスのケチャップライスによく合いました。
また、具の鮭も角切りでゴロゴロ入っていて食べごたえがありました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした。


川場村移動教室13

10月25日(月)1日目 室内レク
ビレッジ内にある大きな広間で、レク係を中心に室内ゲームです。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室12

10月25日(月)1日目 里山体験3
ビレッジの裏側を歩きました。柿や栗など様々木があります。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室11

10月25日(月)1日目 里山体験2
ビレッジの近くにある古民家です。中に入ってみると囲炉裏もあります。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室10

10月25日(月)1日目 里山体験
川場で最初の体験学習です。ビレッジの方にガイドをしていただき周辺の散策です。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室9

10月25日(月)1日目 昼食
ビレッジ前の広場で昼食です。家から持ってきた美味しいお弁当です。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室8

10月25日(月)1日目 校旗を挙げて
川場村移動教室では滞在中にビレッジの掲揚塔に校旗をあげます。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室7

10月25日(月)1日目 ビッレジ到着
今日の宿舎 ふじやまビッレジに到着しました。ビッレジのみなさんよろしくお願いします。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室6

10月25日(月)1日目 広場で
資料館前の芝生広場です。広い場所は久しぶりです。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室5

10月25日(月)1日目 民族資料館
資料館の中には、遺跡から出土された土器、戦国時代の鎧、養蚕の道具、生活用具が展示されていました。受付にいた方は、千歳台小に来たことのある、川場小の元保護者の方でした。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室4

10月25日(月)1日目 川場村到着
10:50 川場村に到着。民族資料館の見学です。この建物は昔の川場小を移築したそうです。ログハウス前の写真と同じです。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室3

10月25日(月)1日目 赤城SA
交通渋滞に巻き込まれる事もなくバスは順調です。赤城SAで長めの休憩を取りました。谷川岳には雪がついていました。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室2

10月25日(月)1日目 出発
7:55 バスは学校南門前を出発。一路川場へと向かいます。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村移動教室1

10月25日(月)1日目 出発式
5年生の川場移動教室出発式です。5月からの延期となり、秋の教室となりました。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金)本日の献立

画像1 画像1
親子丼
ご汁
ひめリンゴ
牛乳

今日のデザートは姫リンゴでした。
品種は、アルプスの乙女(おとめ)です。

姫リンゴは、時間がたつと、食感がパサパサになってしまうので食べる時期がとても大切です。今日の姫リンゴは、ほのかな酸味があり、りんごのシャキシャキ感をしっかり味わうことができました。

脱線しますが、姫リンゴといえば、りんご飴。
おまつりが中止になって、りんご飴を食べるチャンスがありません。
早く、以前のような、おまつりのある生活が戻ってくることを願うばかりです。

今週もおいしい給食ごちそうさまでした。




10月21日(木)本日の献立

画像1 画像1
ごはん
中華スープ
ジャンボぎょうざ
牛乳

ジャンボぎょうざは、どこの小学校でも子供たちに人気のあるメニューの一つです。
これまで勤務した小学校で、様々なジャンボぎょうざを食べてきました。
千歳台小学校のように、揚げてあるジャンボぎょうざ。
あんかけのジャンボぎょうざ。皮のパリパリとしっとりの2つの味が楽しめました。
焼いてあるジャンボぎょうざは食べたことはありませんね。
一つ共通していえるのは、どこの小学校のジャンボぎょうざもおいしかったことです。

先日、自宅で給食のメニューをヒントに、春巻きの皮で焼きのジャンボぎょうざを作ってみました。
食べ応えがあり、おいしかったです。
皆さんも休みの日に、子供と一緒に作ってみてはどうですか。

今日もごちそうさまでした。

10月20日(水)本日の献立

画像1 画像1
セサミトースト
キャベツスープ
マカロニのミートソースがけ
牛乳

今日のマカロニは少し小ぶりのマカロニでした。
マカロニといえば穴のあいた筒状のものを想像しますが、今日のマカロニはねじってあるものでした。
そこでマカロニについて調べてみました。
日本農林規格(JAS)によると2.5mm以上の太さの管のような形や棒や帯のような形を除いたものを「マカロニ」というそうです。
さらに調べてみると様々な形があります。
ねじれていたり、穴があいていたりするマカロニがありますが、理由は、「ソースの味が絡むように」ということです。
もちろん、今日のミートソースもしっかり味が絡んでおいしかったです。

今日もごちそうさまでした。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種おしらせ

学校経営

校長室だより

すまいるだより

給食献立