避難訓練
今日は月1回の避難訓練が行われました。理科室での火災の想定。生徒は静かに、かつ急いで校庭に集合し点呼を受けていました。
前に、授業内でALTの先生がアメリカの学校での避難訓練の話をしてくださったことをこのコーナーで紹介しました。アメリカでは「竜巻」からの避難という訓練があるそうです。 RJサークル
今日は本校独自のいじめ防止の取組で、RJサークルの2回目が行われました。
RJサークルは、輪になってテーマに基づいて自分の考えを述べ合う、そして聴き合うワークショップです。お互いを尊重する態度や相手の話をよく聞く態度をそだて、誰もが気持ちを話していいという関係性をつくっていきます。 旬とSDGs
1年生は教科「日本語」の授業で、食べ物の旬について学びました。授業をしていただいたのは本校の栄養士です。
旬の食材を食べることの良さ、それは栄養面だけでなく、環境にも優しい行動になることが分かりました。 生徒からはたくさんの質問がありました。たとえば「温暖化で旬が変わってきましたか」ということ。栄養士さんは身近なところでみかんやいちごの旬が変わってきたと実感しているそうです。 アルティメット
3年生女子は、オンライン選択をしている生徒もいて少人数での体育実技です。
フライングディスクを使って、バスケットボールとアメフトを合わせたようなアルティメットというゲームをしていました。 エンドゾーンでディスクをキャッチすれば点が入ります。 途中で作戦会議。バスケを応用してパスワークを考えて、だんだん上手になっていきました。 1月給食コラボ『オルタネート』いんげんと豚肉のチヂミが再現されました。 図書室にはジャニーズのコーナーもできています。 CMづくり
2年生の教科「日本語」でCMづくりを学習中です。
売るのは2年生が育ててたわしにしたヘチマです。 グリーンカーテンとして夏を涼しくしたヘチマを加工してたわしにしました。 これから奥沢区民センターなどで売ろうという企画もあります。 図書室では何やら打ち合わせ中。そして、撮影が始まりました。 my虎の巻
1年生の一クラスが今日まで学級閉鎖となり、先生方はタブレットに向かって授業をしています。双方向で対話も進みますが、なかなかに大変。
さて、そんな数学少人数教室に、2年生がつくった「my虎の巻」という掲示物がありました。今まで習ってきた数学について、自分なりにまとめています。こうやって人に説明をすることで、理解が深まり、さらに探究したくなります。 |