年末年始を過ごす冬休みを迎えます。寒さが一層増している毎日です。元気な年越しができるよう、体調の維持管理に心がけましょう。3学期の始業式は.1/8(水)になります。

2/9 今日の授業から

2月9日(水) 家から教室が見える
4年1組の社会科の授業の様子です。
家庭でオンラインしている子ども達に、教室に様子を配信しながらの授業です。
太田市の国際理解に関わる取り組みについての学習でした。
発 校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 今日の授業から 1年生 6年生の顔は・・・

2月9日(水)  似顔絵を描くよ
1年3組の教室では、6年生の似顔絵を描いていました。
大きな写真を見ながら、一生懸命書いています。
こんな絵をもらえる6年生は幸せです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9  今朝は朝遊び

2月9日(水) 冬晴れ
冬晴れの中、冷たい風が多少ありますが、日のあたるところは暖かです。
鉄棒やジャングルジム、ボール、鬼遊び、元気いっぱいに体を動かしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)本日の献立

画像1 画像1
いぶりがっこチャーハン
セリと鶏肉の味噌汁
イモとかぼちゃの煮物
牛乳

いぶりがっこは、秋田の名物です。
そして「がっこ」は、秋田の方言で漬物のことです。
いぶりがっこは、いぶした大根を漬け物にしたもので、スモークした独特の風味があります。
チーズに合わせて食べると最高です!!

今日のチャーハンには、いぶりがっこが、細かく刻んで入っていました。
噛む度に「カリ、カリ」と口の中でいい音がします。
また、味噌汁には、セリが入っていて、味噌汁も歯ごたえがありました。

今日もごちそうさまでした








2/8 今日の授業から 6年生 総合

2月8日(火) SDG’s
6年1組では、SDG’sをテーマに、かるたを作ることを通して、学習しています。
ESDからSDG’sへと呼び方が変わってきた教育内容ですが、これから将来の世界・地球に向けて、自分たちができることを考え、実践していく学習です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の授業から  川場小と 5年生

2月8日(火) オンライン交流に向けて
1月のスキー交流はできませんでしたが、オンラインでの交流をすることになりました。昨年の10月に移動教室に出かけた折に、学校訪問をした折に、正門付近であいさつを交わしてきた、川場小の5年生とZOOM越しの対面交流となります。
自己紹介や学校紹介などを考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の授業から 5年生 体育

2月8日(火) 跳び箱
5年1組の体育の時間です。
跳び箱の学習をしていました。5年生でも、運動の様子をタブレットで撮影し、自分の動きを確かめています。上手に跳べるようアドバイをしてきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の授業 4年生 外国語活動

2月8日(火) Touch The World
4年2組の英語活動の時間です。
今日は、これまで教育センターで実施していた、英語体験教室の皆さんが学校へ来てくださり、英語活動のを行いました。たくさんのALTの先生が来てくださったので、楽しかったですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の授業から 2年生 図工

2月8日(火) カッターナイフを使って
2年3組の図工の時間です。
カッターナイフで色画用紙を切り出しています。
先生の話をよく聞いて、集中して作業に取り組んでいました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 6年生に向けて 5年生

2月8日(火) 6年生に向けて
5年生教室前の廊下にある掲示物です。
3学期も中盤を迎えます。たて割り班の活動は5年生にシフトされています。
6年生のフォローを受けながらの活動になります。
発 校長
画像1 画像1

2月8日(火)本日の献立

画像1 画像1
味噌つけ麺
ジャガイモのきんぴら
牛乳

今日の注目メニューは、味噌つけ麺です。
給食では、いろいろな麺類が出ます。
ラーメンはみんな大好きです。
味噌つけ麺もなかなかの人気があります。

ただし、おかわりをするときに注意があります。
それはつけ汁を残しておく、ということです。
つけ汁もおいしくて、つい飲み干してしまうとおかわりができません。
麺だけでは、つけ麺の美味しさは十分ではありません。

もし、つけ汁を飲み干しておかわりが十分にできなかった人は次のつけ麺の時は、注意してください。

今日もごちそうさまでした。


2/7 今日の授業から  1年生 算数

2月7日(月) ブロックを使って
1年3組の算数の学習です。
今日は、算数ブロックを動かしながら、式を作っています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の授業から  3年生 音楽

2月7日(月) リコーダー
3年2組の音楽の時間でした。
3年生の音楽といえばリコーダーです。
マスクをしながらふけるマウスピースをつけています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の授業から  6年生 体育

2月7日〈月) マット運動
6年1組の体育学習です。ここのところ、6年生のマット運動の学習に入っています。
練習や技のポイントなどのアドバイスをしています。
5時間目には、今日の技の出来栄えなどを、ロイロノートを使って振り返っていました。
発 校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月)本日の献立

画像1 画像1
ごはん
ワンタンスープ
さごしのマヨパン粉焼き
大根とひじきのサラダ
牛乳

今日の食材で「さごし」とありました。
「さごし」・・・? もしかすると給食のメニューでも聞いたことが無く、これまでの食生活の中でもはじめて聞く名前の食材でした。
食べてみると、サバのような、白身魚です。
所先生が、用意してくれる給食ひとくちメモを見ると「さわら」の若い時の呼び名であることが分かりました。
どんな味付けにも合いそうな魚で、今日のマヨネーズを使った味付けは、マヨネーズ好きの私にとってはうれしいメニューでした。
そして、給食には、まだまだ未知の世界があるなぁと感心した一日でした。

今日もごちそうさまでした。





2/5 今日の授業から 5年生 社会

2月5日(土) 地震はどのくらい発生している?
5年3組の社会科では、自然災害についての学習をしていました。
都会で生活していると、自然災害を身近な現象としてとらえることがやや難しいですが、地震や風水害などの知識を学び、自分の生活に生かせるようになりたいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 今日の授業から 5年生 日本語

2月5日(土) クラスでコンクール
5年1組の日本語で俳句の学習をしています。
自分たちで作成した俳句を、オンラインも利用しながら公開し合い、良いと感じた俳句を選びます。
いい区がたくさんで選ぶのが大変そうです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 今日の授業から 2年生 日本語

2月5日(土) ちはやふる・・・
2年2組の教科『日本語』の学習です。
百人一首を対戦型で学習していました。この百人一首は「五色の百人一首」という学校用の教材に工夫されたものです。20枚ずつ覚えていくために、5色×20首となっています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業から 2年生 国語

2月5日(土) 心に残ったことは・・・
2年1組の国語の学習の時間です。
身近であった心に残った言葉を使い、詩を作るようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 今日の授業から 3年生 国語

2月5日(土) カラフルな色どりです
3年生の図工です。
色を付けた粘土を使い、カップなどを作っています。
着色された色が、とても柔らかな感じがして、ウキウキしてきそうです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種おしらせ

学校経営

校長室だより

すまいるだより

給食献立