日々の教育活動の様子をアップしています。

烏山学舎合同研修会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は烏山北小学校で国語、社会、理科の授業をしてもらい、小中連携して授業研修を行いました。コロナ禍のため、烏山北小学校には参集せず、各学校にてオンラインで授業研修に参加しました。中学校の教員にとっては小学校でどのように学習しているかを知ることはとても大切なことです。併せて、これから生徒が進学する高等学校等の上級学校に中学校の学習がどう発展していくかも知らなくてはなりません。研修を通して学んでいます。

都立青光学園との交流教育連絡会

画像1 画像1
2/8、都立青光学園との交流教育連絡会がオンラインでありました。
本校の特色でもある、青光学園の生徒と毎年交流をしています。
今年度のまとめと反省を行いました。
来年度も出来る限りの範囲で交流をすることをお約束して会は終わりました。

あいさつキャンペーン実施

画像1 画像1
今日から朝まだ寒い中ですが、千歳烏山駅周辺でボランティアの生徒が地域の方々に元気よく挨拶をする試みを始めました。毎日ではありませんが、16日の水曜日まで行います。地域の皆様も是非あいさつを返していただければ嬉しく思います。

1年ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、1年生がビブリオバトルの学年代表者発表会を行いました。各学級から選ばれた代表5名が発表をしました。どの生徒も聞き手を引き込んでゆく滑らかな話し方で本の紹介ができました。

新入生保護者説明会資料配布しています。

画像1 画像1
感染が拡大しているため、本日予定していた新入生保護者説明会をオンラインでの説明に切り替えました。まず資料を烏山中学校まで取りに来ていただきます。その際に、お子様の名前等、必要事項をご記入いただきます。資料の中に、オンライン説明会の説明プリントが入っています。2月28日までにご視聴ください。資料配布は本日は11:30までです。また、土日祝日を除く授業日で2月25日まで烏山中学校にて配布いたします。

地域への活動開始!

画像1 画像1
 現在、生徒会では「地域への恩返し」をモットーに活動を進めています。来週の月曜日からその第一弾として、朝の時間帯に区民センター前であいさつ活動を行います。烏中生がポスターを持ってあいさつしますので、ぜひご協力ください。

卒業文集作成中

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は卒業文集を作成しています。個人のページのテーマは「自分の成長新聞」です。3年間の学びを振り返って成長したことや、烏山中学校での経験を卒業後の生活にどのように活かしていくのかを考え、新聞にまとめていました。

ダンス

画像1 画像1
体育の授業で、2年生がダンスを踊っています。
中学生は、難しいステップも覚えが早い!

都立推薦発表

画像1 画像1
本日は都立高校推薦入試の発表日でした。
担任への喜びの合格報告です。

学芸展示会に向けて始動しました!

画像1 画像1
3月に行われる学芸展示発表会の第1回実行委員会が開催されました。スローガンは「発見を成長へ〜らしさを見つけ出す〜」になりました。進級を目の前に、今年度の成果を発揮できる行事となります。力を合わせてがんばりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28