授業風景(3年)

3年生Aグループです。3時間目1組は、図画工作「世にも奇妙な深海生物」ペットボトルとアルミ線の特性を生かし、ねん土で想像したものを表します。Bグループは、違う課題を担任の先生と行っています。2組は、国語 新出漢字の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間(2年)

今日のメニューは、スタミナ丼・きのことわかめのスープ・牛乳・デザート(果物なし)です。黙食で、1.2組ともよく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 授業風景(1年)

分散登校3日目、Aグループです。3時間目は1,2組とも国語「たのしいな ことばあそび」の学習です。身近なことを表す語句の数を増やし、語彙を豊かにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間風景

休み時間の様子です。みんな思い思いに体を動かし、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年)

1時間目1年生は、両組とも国語「いちねんせいのうた」の学習です。家庭から、先生に質問もできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2年)

2年生は、1時間目1組学級活動「夏休みの自由研究発表会」、2組算数「水のかさ」の学習です。家庭にいる児童にも呼びかけ、意見を聞き、教室の学習を共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年)

3年生は、1時間目1組は「保健指導・発育測定」と「2学期のめあて」について、2組は「外国語活動」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新BOP児童の学習の様子

担任の先生の話をよく聞き、一生懸命学習を行っています。困ったことがあると、指導員の先生が相談に乗ってくれます。
画像1 画像1

授業風景(4年)

4年生は、1時間目1組国語「忘れもの」、2組音楽「地域に伝わる音楽に親しもう」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(5年)

1時間目5年生は、1組国語「新聞を読もう」、2組学級活動「夏休みの自由研究発表会」を行っています。家庭で学習の友達にも、よく見えるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 授業風景(6年)

今日は、分散登校2日目。Bグループの登校日です。1時間目、6年生は両組とも算数「円の面積」の学習です。家庭で学習している児童ともロイロノートや音声で考えを共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新BOP児童 学習風景

新BOPの指導員とともに、Wi-Fi環境の整ったランチルームに移動し、イヤホンやヘッドホンをして、各学年の学習をしています。
画像1 画像1

授業風景(6年)

6年生は1時間目、1.2組とも社会の学習です。対面授業とTeamsを活用したオンライン授業を行っています。家庭で学習している2組の児童から、左の方の板書をよく見せてほしいという要望が入り、教室のタブレットを移動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(5年)

分散登校が始まり、5年生は、対面授業とTeamsを活用したオンライン授業です。1時間目、1組・2組とも算数の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4年)

4年生もTeamsを活用して、オンライン授業と対面授業を行っています。1時間目、1組は、道徳です。画面の向こうの児童とも意見のやり取りをしています。2組は、理科の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年)

3年生は、Teamsでオンライン授業を行っています。1時間目、1組は音楽です。マスクをしたまま演奏できる塩ビ管を使用して、リコーダーを練習しています。担任は、円滑に進められているか家庭学習の児童の様子を見ています。2組は、国語で、ローマ字の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年)

2年生もZoomで行っています。1時間目、1組は国語で、まず新出漢字の練習です。2組は算数を行っています。分散登校で家で学習しているお友達の様子も見えてうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 授業風景(1年)

分散登校が始まり、対面とタブレットを使用してオンライン授業の開始です。1年生は、ZOOMで行います。担任が、画面の向こうの児童に様子を聞いています。2組は、教科日本語「一冊の本から」を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2 給食準備風景(4年)

2学期最初の給食です。「今日は、オリパラ給食『メキシコ』だ〜。」とうれしそうです。準備が終わるのをみんな静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

服務事故防止研修

画像1 画像1 画像2 画像2
児童が下校した午後からは、全職員で「服務事故防止研修」を行いました。事例に基づいて話し合ったり、自己チェックシートで振り返ったりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年だより

せたがやスタディTV

ことばの教室教材集

遊び場開放

学習用タブレット端末について

PTAより