2/5 土曜授業日ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

2/5 土曜授業日ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー1

松丘小学校の特色の1つに、休み時間は校庭で先生と一緒に遊ぶ、「共遊び」があります。そして私は、健康・体力づくりの原点は校庭遊びであると考えています。笑顔がいっぱいで免疫力もアップです!
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

2/5 休み時間は先生と一緒の共遊びー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。
遊んだ後は、石鹸での丁寧な手洗いと、アルコール消毒です。

2/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にらは、古くから漢方薬として利用されてきました。
根元の白い部分はシャキシャキとした食感が楽しめるので、根元ギリギリまで無駄なく使える野菜です。

*献立*
キムチチャーハン
にらたまスープ
フルーツ白玉
牛乳
食材がとれたところ

2/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、節分です。
節分の日には、豆まきをして災いを追い払い、福を呼び込みます。
そして、ヒイラギの枝にいわしの頭をさして家の入口に飾って邪気を払う風習もあります。
今日は、大豆といわしを使った節分献立です。

*献立*
あけぼのごはん
呉汁
いわしのかば焼き風
磯香和え
牛乳
食材がとれたところ

2/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デコポンは、ポンカンと清見を掛け合わせて生まれた柑橘類です。
上部の出っ張りが特徴です。
甘味が強く濃厚な味わいとシャキシャキとした食感が楽しめます。

*献立*
チンジャオロース丼
春雨サラダ
くだもの(デコポン)
牛乳
食材がとれたところ

2/4 体育朝会〜短縄跳び〜1

今日の体育朝会は、2・4・6年生の短縄朝会です。先生や運動委員会の子どもたちを手本に「リズム縄跳び」に取り組みました。今日は立春、まだまだ寒い日が続きますが、清々しい汗をかき免疫力もアップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 体育朝会〜短縄跳び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短縄跳びは、手足の協応動作や全身の協調性を高める神経系の発達にも大変よい運動です。毎日練習すれば、必ず上手になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応