この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/4 4年2組 音楽の学習「陽気な船長」から

 今日の5時間目、4年2組の音楽の学習の様子を紹介します。
 「せんりつの とくちょうを 感じ取ろう」のめあてで、リコーダー奏で学習を進めています。弾んだ感じや滑らかな感じをイメージしながら、タンギングと息づかいを意識して演奏に取り組んでいます。
 感染対策のため、室内である音楽室では十分に、また全員で、合わせることができないため、今回は屋上に出て間隔を取り、吹く向きも調整して、今まで学習してきたことを全員で合わせて演奏し、楽しみました。
 すてきな音色が、屋上から全校に響き渡っていました。子どもたちも、とても嬉しそうに演奏を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 4年 図工作品「ゆめの せかいへ!」

 北校舎3階の廊下展示スペースでミニ作品展が開かれ、4年生のみなさんが制作した図工作品「ゆめの せかいへ!」が展示されています。個性を発揮した夢いっぱいのすてきな作品が仕上がりました。

【解説】
○2回目の木工作です。いろいろな木をのこぎりでギコギコ切りました。どんな船がいいかな?と、組み合わせ方を考えながら作りました。さらにくぎも使って、乗組員の手足や船の柵などを表しています。細かいところまで身の回りの材料も工夫して使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 5年 図工作品「自転車で GO!」

 北校舎3階の掲示コーナーでミニ作品展が開かれ、5年生のみなさんが1学期に制作した図工作品「自転車で GO!]の個性豊かな作品が展示されています。

【解説】
○わりばしをカッターナイフで削って、オリジナルペンを作り、墨を付けながら描きました。目の前で自転車を見ながら、下書きなしの一発勝負! 緊張しながら描いた線がすてきです。自転車に乗ってどこに行きたいか想像して周りの様子を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 5年 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〇教材名:「すれちがい」
〇ねらい:すれちがいの原因や、お互いの気持ちを考えることから、自分
     と異なる意見や立場を尊重しようとする態度を養う。
〇「すれちがい」の話を通して、すれちがう場面の解決の方法を考えました。2人の登場人物の立場に立ち、「自分だったらどんな気持ちになるのか」「どうすればよかったのか」を考えて話合い、同じ立場の人や違う立場の人と意見を交流して学習を進めました。「相手の考えをしっかりと聞いてあげればよかった。」「私の気持ちも素直に言えばよかった。」などの意見が出てきました。最後に、お互いが分かり合うためには「自分の気持ちを伝えつつ、相手の気持ちも尊重することが大切である。」と振り返りました。これからも、学校生活を通して、自分も相手の気持ちも尊重しながら互いの気持ちを考えて行動しようとする心情を育んでほしいと思います。

10/4 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日の都民の日(休業日)を含め3連休を過ごした子どもたちが、秋晴れの中、元気に登校してきました。8時25分から校内放送を使って全校朝会を行いました。
 校長からは3つの話とお知らせをしました。
○5年生のみなさんは、明日と明後日の2日間、群馬県川場村を訪れ川場移動教室として体験学習をしてきます。事前に川場について調べ「川場新聞づくり」をしたり、役割分担や係活動を通して準備を進めてきました。秋晴れの気候の中、すてきな2日間を過ごしてきてください。
○今日のキーワードとして「そろえる」をテーマに話をしました。今月の人格の完成を目指してのテーマ「公共心」と関連させて、藤本幸邦さんがつくった「はきものを そろえる」の詩を紹介しました。靴箱で履物をそろえることはもちろん、みんなが使う物や使う場所を考えて、よりよく行動することができるといいですね。
○今日から仲間入りをした新しい友達を紹介し、全校で拍手で迎えました。どうぞよろしくお願いいたします。
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「時間を守って 行動しよう」についての話をしました。
 今日から10月の学校生活が始まりました。今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」です。元気に過ごしましょう。

2年生 各クラス学習や日常

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの学級の中で、友達の作品を見て学んだり、掃除では協力し合ったりする姿が見られました。学習の中では、算数の三角形や四角形の形で作られた模様や図工での作品、日常的な活動では、掃除の時間で協力して取り組んでいました。

9/30 4年 つるつるぴかぴかになるまで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図画工作「ゆめの世界へ!」の学習では、木片を組み合わせたり、布や釘を使って飾りを付けたりして船づくりを行っています。仕上げの段階に子どもたちは紙やすりで木片を削っては触り心地を確認し、どんどんつるつるになっていく様子を楽しんでいました。

9/30 5年 川場移動教室事前健診を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後1時30分より多目的室で、内科校医の先生による川場移動教室事前健診を行いました。
 毎日記録している健康観察カードをもとに、今日現在の健康状況を診ていただきました。10月5日(火)からの1泊2日での川場移動教室へ向けて、準備が進んでいます。
 明日から3日間のお休みを経て、4日(月)には学校に登校して最終チェックをし、5日の朝、学校を出発します。季節の変わり目でもあり、体調管理に留意して、元気に過ごしてほしいと願っています。

9/30 集会委員会による「オリ・パラ集会」から

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会では、集会委員会のみなさんによる「オリンピック・パラリンピック集会」でした。委員会活動の時間に企画して制作したクイズ形式での動画を、各教室で視聴しました。楽しい内容で、全校で盛り上がりました。
 各教室での動画視聴の様子を観察しながら、今日の集会の振り返りを行っていました。
 大活躍の集会委員会のみなさんでした。

9/30 5年3組道徳「折れたタワー」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日〜10月8日は道徳月間です。
今日は3組で1組の先生による道徳の授業です。
子どもたちは資料から考えたことや感じたことを積極的に発表していました。
人とのかかわりについて考え「広い心」とはどういうものなのか深めていきました。

9/30 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、集会委員会が企画・準備をした児童集会がありました。今年の夏に行われたオリンピック・パラリンピックに関する問題を出す「オリパラ集会」でした。チームに分かれて問題を考え、撮影し、編集作業まで児童が行いました。映像のつながりを考えて、カットを撮影するなど、撮影の仕方も工夫していました。

集会の時間には、それぞれの教室で動画を見て、楽しんでいる様子が見られました。
1年生の教室では様子を見に行った集会委員の児童に拍手でお礼を伝えていました。

9/29 2年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋、2年生は学習の秋も楽しんでいます。国語で習った新出漢字の学習では、「2年生になったら、漢字が難しくなったな。」と言いながらもすいすい書き進めています。文字を書くのがはやくなり、字形も意識できるようになってきましたよ。算数は「三角形と四角形」の学習で、正方形や長方形、直角三角形を使って、模様作りをしました。すき間が無いように並べるのが難しかったようですが、色や形の並べ方を工夫して素敵な模様に仕上げている子もいました。読書やスポーツだけではなく、学習の秋もまっさかりです!

9/29 1年 算数 かたちあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では、かたちあそびの学習に入りました。自分が用意した箱を使っていろいろなかたちを作ってみました。車や滑り台を作ってみたり、友達と協力してどれだけ高く積み上げられるかに挑戦したりしました。自分の身長を超える高さまで積み上げられた時はとても嬉しそうで、学級も盛り上がりました。
 今後は、子どもたちの箱を使ってかたちの違いについて学習していきます。子どもたちにもぜひ話を聞いてみて下さい!

9/29 1年 図工 折り染め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工の学習では、折り染めを行いました。カラフルな絵の具と大久保先生の見本に子どもたちの目はくぎづけです。早くやりたい!という気持ちでいっぱいでした。
いざ挑戦!実際に行ってみると、同じ色の組み合わせでもそれぞれに違いが出て自分だけの作品を作ることができました。今日は色を付けて並べるところまでだったので、来週完成したものを見るのをとても楽しみにしているようでした。

9/29 代表委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、委員会活動です。
代表委員会は、よりよい学校生活を送るために、タブレットの使い方やマナーについての動画を作成しています。

呼びかけたいマナーについて全体で話し合って項目を決め、グループごとに台本を作成し、動画を撮影しました。
人数の少ない4年生は、6年生がサポートしてくれました。

編集した動画を使って、全校によびかける予定です。今後の活動が楽しみです。

9/29 4年 空を見上げて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、理科では、朝見える月は時間がたつとどうなるかについて学習しています。
「今日は月が見えるかな」「朝、月が見えたよ」と、天気と相談し、観察できるタイミングを子どもたちとさぐりながら取り組んでいます。

9/29 委員会活動を行いました!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の委員会活動の紹介を続けます。

○写真左:図書委員会では、10月に行う「読書週間」の準備に取り組んでいます。どのような企画で読書週間を進めるのか、役割分担はどのようにするのかなど、みんなで話し合い、力を合わせて準備を進めています。

○写真中:飼育委員会では、10月28日に行う「発表集会」に向けて準備を進めています。全員で役割を分担し、楽しい発表集会にできるよう、取り組んでいます。

○写真右:エコ・グリーン委員会では、「校庭の樹木を紹介しよう」という企画に向けて、タブレット端末で樹木を取材しています。今後、樹木の解説などを付けて、全校に向けて紹介することを目指しています。

 この他にも、運動委員会では体育用具の整理やボールの空気入れを、集会委員会では10月・11月・12月の「児童集会」の企画検討と準備を進めていました。
 
 子どもたちは委員会活動を通して、よりよい学校生活づくりを目指しています。めあてをもって協力して取り組む子どもたちです。
 今後の活躍をご期待ください!

9/29 委員会活動を行いました!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目は、4年生の代表と5年生・6年生の全員が参加して、10月分の委員会活動を行いました。
 活動の様子から紹介します。

○写真左:保健給食委員会では、11月11日に行う「発表集会」の準備に取りかかっています。役割を分担し、「健康な生活を送るために」をテーマとした動画を制作するための準備を進めています。
 
○写真中:代表委員会では、よりよい学校生活をつくるために委員会として全校に発信したい事柄について話し合い、全校の全員一人一人が活用している「タブレット端末のよりよい使い方」をみんなで考えよう!をテーマに、動画を制作して、視聴してもらうことを通してよりよい学校生活づくりを目指しています。

○写真右:放送委員会では、10月の校内放送の内容と計画について話し合い、役割分担を確認しました。早速、来週から校内放送を再開します。

9/29 1年・2年  計測を行っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年生と2年生の計測を行っています。計測場所として各学年の教室に近い2階渡り廊下と2階理科室前を活用し、学級の割り当て時間に順序よく計測が進んでいます。
 計測の仕方を確認した後、自分の名前を伝えるとともに、最初と最後にしっかりとあいさつができている子どもたちです。子どもたちの心と体の大きな成長を改めて感じています。

9/29 朝の登校指導と見守り、ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋の全国交通安全運動の期間、保護者の方々が登校時間に交代で通学路のポイントに立ち、朝のあいさつの声かけとともに、登校指導と見守りを行ってくださっています。
 子どもたちも気持ちのよいあいさつを返すとともに、安全を確認しながら安心して、交差点や横断歩道を通行しています。
 毎日の取組に感謝します。ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28