世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

家庭科「作って使おう!MY エプロン」 6年生

 5月11日(火)5・6校時、家庭科室をのぞいてみると、6年2組がエプロン作りに取り組んでいました。
 新聞紙で型紙を作って、布に印を付けました。
 子供たちは、先生の話をきちんと聞き、安全に気を付けながら友達と協力して作業していました。
 どんなエプロンができるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「スポーツの力」 6年生

画像1 画像1
 5月11日(火)6校時、6年3組の教室をのぞいてみると、道徳の学習が行われていました。
 展開前段では、逆境を乗り越え前向きに生きる主人公の心情を考え、話し合いました。展開後段では、自分が尊敬する人の生き方について考え、発表しました。
 深く考える6年生の姿、とても立派でした。ぜひ、自分の生活に生かしていってほしいです。

学級活動1「1年間よろしくの会の企画をしよう」 6年5組

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月11日(火)5・6校時、6年5組の教室をのぞいてみると、学級会が行われていました。議題は、「1年間よろしくの会を企画しよう」で、会のめあてと取組内容を話し合いました。
 計画委員がスムーズに進行するとともに、意見が活発に出て、「6の5クイズ」と「NGワードクイズ」をやることが決まりました。
 自分たちの力で会を盛り上げようとする姿に、感心しました。さすが、6年生ですね。

理科「種子の発芽と成長」 5年生

画像1 画像1
 5月11日(火)5・6校時、理科室では5年2組の子供たちが実験をしていました。
 ごはん、パン、片栗粉、うどんにヨウ素液をたらし、でんぷんに反応して青ムラサキ色になるかを確かめました。
 子供たちは、先生の話を聞き、わくわくした気持ちで実験に臨んでいました。探究心をどんどん培ってほしいと願っています。

5月11日の給食

〈今日の献立〉
 ・豆そぼろごはん
 ・さつま汁
 ・野菜のごまだれかけ
 ・アンデスメロン
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚ひき肉(北海道)、鶏肉(青森)、鶏卵(栃木)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、青大豆(山形)、白すりごま(ナイジェリア・パラグアイ)、にんじん(徳島)、ごぼう(青森)、だいこん(千葉)、さつまいも(千葉・茨城)、ねぎ・こまつな(茨城)

 今日の給食のデザートは「アンデスメロン」でした。とても甘く、子供たちがおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

1年生の掃除のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、5月から5時間授業が始まりました。もちろん、掃除の時間や昼休みもあります。そこで、今週5日間は、6年生がクラスごとに1年生の掃除を手伝いに行きます。トップバッターは、6年1組。給食を食べた後に、割り当てられた1年生のクラスに行きました。手伝うだけではなく、掃除の仕方も教えていました。掃除後には、昼休みも一緒に遊びました。
 芦花小の柱として、1年生が大きく育つように、頼みましたよ、6年生。

学年集会 5年生

画像1 画像1
 5月10日(月)3校時、体育館では、5年生が学年集会を行っていました。
 内容は、4月の生活の振り返り、ICT機器の活用の仕方について、川場移動教室に向けてでした。
 先生方から、高学年として意識を高めて学校生活を送れるよう、話もありました。
 1年後には、芦花小の柱になる5年生。この1年間で、ぐんぐん力を付けていってほしいと思います。

理科「ものの燃え方と空気」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月10日(月)1・2校時、理科室では6年生が実験を行っていました。
 集気びんの中で、ろうそくが燃える前と後の空気を、気体検知管で調べていました。子供たちは、ドキドキした様子で細いガラス管を扱っていました。友達と協力して実験に取り組んでいたため、スムーズに行えました。
 子供たちのわくわくした気持ちが、さらに高まる授業でした。

国語「たんぽぽのちえ」 2年生

画像1 画像1
 5月10日(月)2校時、2年4組の教室では国語「たんぽぽのちえ」の学習が行われていました。
 まず、たんぽぽについて知っていることを話し合いました。次に、「ちえ」とはどういう意味かを考え、発表しました。最後に、教師の範読を聞き、グループになって挿絵を活用してたんぽぽの様子を並べ替えました。
 子供たちがはりきって授業に取り組む様子が印象的でした。たんぽぽについて、どんどん関心を高めていってほしいです。

【1年】給食の様子♪

給食当番は
1週間ごとに
メンバーが変わります。
今週でちょうど当番が1周回ります。

スクールサポーターさんに
お手伝いいただいて
配膳も、
待ちかたも
だんだん慣れてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

〈今日の献立〉
 ・ごはん
 ・ABCスープ
 ・魚のステーキソース
 ・粉ふきいも
 ・和風サラダ
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、シイラ(長崎)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、鶏肉(青森)、ベーコン(日本・デンマーク)、マカロニ(アメリカ・カナダ)、マッシュルーム水煮(岡山)、ひよこまめ(アメリカ)、たまねぎ(北海道)、じゃがいも(鹿児島)、こまつな・パセリ(茨城)、もやし(栃木)、にんじん(徳島)、キャベツ(愛知)、セロリー(愛知・静岡)

 今日の給食では「ABCスープ」を提供しました。アルファベットの形のかわいいマカロニが入っているスープです。
画像1 画像1

引き取り訓練(紙面開催)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5月8日(土)は引き取り訓練の予定でしたが、今般の状況を鑑み、保護者の方等による引き取りは行わず、震度5弱の地震が発生した想定で、保護者の方に引き渡す前までを訓練として行いました。
 どの子も素早く行動していたとともに、校長先生の話を教室できちんと聞いたり、担任の先生と自分自身の行動について振り返ったりしていました。さすが、芦花の子です。
 4月16日に配布いたしました「大規模地震時の児童の引き取り(紙面での確認)」を今一度ご一読いただき、いざというときに備えていただければと思います。

国語「漢字の形と音・意味」 6年生

画像1 画像1
 5月8日(土)3校時、6年5組の教室では国語の学習が行われていました。
 この日のねらいは、「同じ部分をもつ漢字」は音も共通する場合があることについて理解することでした。
 同じ部分をもち、同じ音の漢字を想起して、発表しました。どの子も意欲的に挙手して発言するとともに、友達から出た意見に共感する場面が多く見受けられました。
 土曜日も授業に真剣に臨む6年生。さすがだな、と感心しました。

読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
 5月8日(土)3校時、1年5組の教室をのぞいてみると、学級の子供たちがある1点を見つめていました。
 担任の先生が、拡大提示装置を活用して、絵本の読み聞かせをしていました。先生が、この本を初めて読むんだけどね、と話し始めると、そうなんだ、おもしろそう、などと、子供たちからつぶやきが聞こえてきました。
 絵本を通して、図書館の使い方を学んでいました。ゆったりと過ぎるひとときでした。

【1年】生活科〜さかせたいな わたしのはな〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいいお天気の中、
スクールサポーターの方にお手伝いいただき
あさがおの種をまきました。

昨日、2年生から
アサガオの種のプレゼントをもらって
今日種をまくことを
とても楽しみにしていました。

お水をあげるときに
「おおきくなあれ。」と声をかけていました。

ぐんぐん大きくなるといいです。

2年生からもらった種は、
お家で育ててみてください(^^♪

図画工作「糸のこスイスイ〜つくろう木工パズル」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(金)1・2校時、第一図工室では、6年3組が図画工作の学習をしていました。
 両刃のこぎりとは違い、曲線など思うままに木を切ることができる電動糸のこぎりを使って、それぞれが木工パズルに取り組んでいます。
 今日は、初めて電動糸のこぎりを使って、段ボールを切りました。
 最初は腰が引けていた子供たちも、最後は「楽しかった。」と笑顔で教室をあとにしました。

生活科「花いっぱいになあれ」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(金)1校時、1年1組の教室に行ってみると、担任の先生からアサガオの種をもらっていました。
 子供たちは、アサガオの種に興味津々。アサガオの種をじっと見つめています。どんな花が咲くのかな。どのように成長していくのかな、これからアサガオを育てていく中で、たくさんの気付きがあると思います。その気付き一つ一つを大切にしてほしいです。

【1年】5時間授業と掃除が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月になりました!

今週は連休明けでしたが
5時間授業が始まりました。
また、掃除と昼休みも始まりました。
初めての掃除は
6年生に教えてもらいながら
協力して取り組むことができました。

中休みも昼休みも
元気に汗を流しながら
元気よく遊ぶ姿が見られました。

初5時間授業後は
「疲れた〜。」
「掃除、難しかったな。」
「意外とあっという間だった。」
「5時間授業、楽しかった。」
などの
声が聞こえました。

来週も5時間授業が続きます。
自分たちでできることを1つ1つ増やし、
元気に、楽しく過ごせるといいです(^^♪

5月7日の給食

〈今日の献立〉
 ・麦ごはん
 ・手作りふりかけ
 ・吉野汁
 ・肉じゃがのうま煮
 ・りんごゼリー
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚肉(岩手)、鶏肉(青森)、凍り豆腐(アメリカ・カナダ)、豆腐(東京)、粉寒天(神奈川)、りんごジュース(茨城)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、じゃこ・たきこみわかめ(広島)、干しいたけ(九州)、糸こんにゃく(群馬)、冷凍グリンピース(ニュージーランド)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、じゃがいも(鹿児島)、だいこん(千葉)、ねぎ・こまつな(茨城)

 今日の給食は子供たちに人気な「手作りふりかけ」でした。この手作りふりかけには、じゃこやわかめが入っていて、ご飯が進みます。
画像1 画像1

帰ってきました、子供たちの元気な姿

画像1 画像1
 5月6日(木)中休み、連休が明けた校庭には、元気な子供たちの様子が帰ってきました。友達とおに遊びをする子供たちもいれば、学級でドッジボールをして楽しむ子供たちもいました。
 やはり、学校は子供たちが主役。子供たちの声が響く様子は、最高ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

重要文書

学校評価

学校だより

学年だより

学校経営

PTA