2年生 学年集会学級委員から各クラスの反省を発表し、先生方からのお話がありました。 先生方からのお話の中には来年度に向けて、各教科の視点や個人の意識について今の2年生に響く内容がありました。 いよいよ来年度は3年生です。そのために2年生の3学期が重要になってきます。 来年の今の時期、皆さんが後悔しないように過ごしてほしいと思います。 (倉橋) CM発表会!各班のダイジェスト動画を流した後に、各クラスの優秀作品の発表を行いました。 見ていて感じたのが、動画編集の力が高い!カットの切り替え方、音楽の選び方など細かなところにもこだわりを感じます。 CM制作を通して文字や写真だけでない表現方法を感じ、身に付けることができたら嬉しいです! (倉橋) 2学期 終業式1年の中で長い授業数の2学期。振り返ってみてどうだったでしょうか。 学芸発表会や中間、期末考査など、頑張る場面が多くあったと思います。 校長先生のお話の中で「皆さんにはそれぞれ才能があり、一人一人が選ばれし人なのです」というお言葉がありました。 「自分には才能がない」と感じている人もいるかもしれませんが、今はまだ、自分自身が気付けていないだけなのだと思います。 もしかしたら、他の人はあなたの才能、あなたの素敵な部分をちゃんと分かっているかもしれません。 これからの学校生活で、友達、先生と関わりながら授業、部活動などを通して自分の才能、頑張れる所を見つけていくことができるといいですね! 先生達は皆さんのことを応援しています! (倉橋) 第2学期 終業式(その2)「税の作文」と「剣道部」です。 最後は、生活指導主任から「冬休みの生活について」お話がありました。 学習、健康と安全、外出、SNS、そして、最後にSOSの出し方(自殺防止)について話しました。 第2学期 終業式(校長式辞)終業式を放送にて行いました。 以下のような式辞を話しました。 おはようございます。 今年はTOKYO2020オリンピック・パラリンピックがありました。 たくさんの感動を味わい、努力の素晴らしさを感じることができました。 あの選手たちは、私には想像ができないほどの努力をしていると思います。 技術的な努力だけでなく、肉体的なコントロールや精神的なコントロールなど凄まじい努力をしています。 その競技における才能があった選手もいるかもしれませんが、その才能を開花させたのも「努力」だと思います。 運命や環境はあると思いますが、特別な「選ばれし者」ではありません。 さあ皆さんはどうしますか。 皆さんには「可能性」があります。 そして、まだ気が付いていない人が多いと思いますが、皆さんにも絶対に「才能」があります。 その「才能」はじっとしていては見つかりません。 見つけるためには、考え、行動することが大切です。 年が変わった時には、1年間の無事を祈り、新年の決意を誓う人も多いと思います。 ちょうどよい機会です。自分の才能を発見するために、くじけず、たくましく、挑戦していく自分を決意してみてください。 ドイツの哲学者ニーチェも言っています「誰にも一芸がある」と。 これからは「自分には才能がない」とか、「あの人は才能があったから」などとは言ってはいけません。 自分自身の才能を信じ、開花させてください。 令和4年度はそういう1年にしてくださいね。 皆さん一人一人が「選ばれし者」です。 以上でお話を終わります。 綺麗な空と頑張る生徒外に出ると綺麗な空と部活動を頑張る生徒が見えます。青から赤の柔らかいグラデーションが素敵ですね。 昨日は冬至であっという間に外は暗くなって寒さが増しますが、一生懸命に部活動に取り組んでいます。 そんな生徒の素敵な姿を見ると空も一層綺麗に見えます。 (倉橋) 使いやすさも考えますヒノキの木材を使って木工制作を行っていました。 技術室に入った時からヒノキの香りと、くぎを打つ心地良い音が聞こえてきました。 生徒の様子は皆真剣!中には強度を増すために工夫をしている生徒もいました。 丁寧な作業を行うことで、愛着が増しますね! (倉橋) 12月23日の献立 食材と産地ココアパン タンドリーチキン ブロッコリーとツナのサラダ ポトフ ぶどうゼリー 牛乳 <主な食材と産地> 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 にんにく 青森 しょうが 高知 たまねぎ 北海道 白菜 神奈川 にんじん 千葉 ブロッコリー 埼玉 じゃがいも 北海道 キャベツ 愛知 セロリ― 福岡 パセリ 千葉 牛乳 北海道他 明日はクリスマスイブですね。 ということで、今日はクリスマスメニューでした。 「タンドリーチキン」は、ヨーグルトにカレー粉と調味料を混ぜたものに鶏肉を漬け込んで、オーブンで焼いたインド料理です。 ヨーグルトの効果で鶏肉がしっとりと柔らかくなります。 インドでは、「タンドゥーリ」というつぼ型の窯で焼きます。 インド料理店で見たことがある人もいると思いますが、みなさんもよく知っている「ナン」もこの窯で焼きますよ。 2学期の給食は今日で最後となりました。 2学期も給食にご協力いただきありがとうございました。 良いお年をお迎えください。 3学期は、1月11日始業式から給食が始まります。 12月23日 1学年の様子(ダンス部クリスマスライブ)ダンス部クリスマスライブ2日目となった今日も、朝からダンス部のメンバーはそわそわしていました。 給食を早々と片付けると、体育館へ直行。 本日の観客は2年生と3年生CD組だったため、1年生の友人たちは見ることができませんでしたが、昨日に引けをとらない素晴らしいダンスでした。 先輩の前でも堂々で笑顔で踊れることが本当にかっこいい! また皆さんの姿を見られることを楽しみにしています! (瀬喜) 【2年D組♪】跳び箱2.ちょっとやってみようかなと思い、 実際に跳び箱に近づいてみると、 高さはあるし(;_;)、 奥行きはあるし(;_;)、 怖くて怖くてたまりませんでした。(;_;) このカット割りを見ながらもう一度イメージトレーニングをしてみます。 …怖さが蘇りますね(;_;)。 改めて思うこと。 皆んな、本当によく頑張ってる。 尊敬します! (第二学年担当 益子♪) 【2年D組♪】跳び箱1.思い切り助走をつけ勢いよく踏み切り、手をついて飛び越すその瞬間がとてもかっこよく終始感動しました。 ロイター板を踏み切る力強い音が体育館に響き渡り、とても心地よかったです。 皆んな一生懸命頑張っていてとってもかっこよかったです。(^^) (第二学年担当 益子♪) 12月22日 1学年の様子(ダンス部クリスマスライブ)昼休みの10分間で、ダンス部のクリスマスライブが行われました。 代替わりをして初めてのライブでしたが、早くも2年生が引っ張っている姿が印象的でした。 1年生も踊るパートが増え、目立つ位置で周りをまとめる姿も多くみられました! 本当に練習を何度も重ねて今日を迎えたことが強く伝わるパフォーマンスでした。 見ている生徒もエネルギーをもらったようです! 素晴らしかったです!お疲れ様です!! (瀬喜) ダンス部 クリスマスライブ 1日目放課後の時間だけでなく朝も一生懸命に練習していたダンス部の皆さん。とても素敵なダンスを披露してくれました。 見に来た生徒も皆笑顔でライブを見ていました! 明日もクリスマスライブがありますので、楽しみですね! (倉橋) 2年生 道徳の授業の様子各クラスでそれぞれ考えを深めている様子が見られました。 偉人について動画を見ながら理解を深めていたり、クラスで伝言ゲームのように伝えることで伝え方を考えたり。 道徳の授業はさまざまな考えを深めることができますね! (倉橋) 12月22日の献立 食材と産地ほうとう 小松菜のおひたし ゆずのチーズケーキ 牛乳 <主な食材と産地> 豚肉 茨城・群馬・栃木 油揚げ 愛知・佐賀 鶏卵 栃木 にんじん 千葉 かぼちゃ 鹿児島 しめじ 長野 白菜 神奈川 ねぎ 千葉 こまつな 茨城 えのきたけ 長野 もやし 群馬 ゆず 東深沢中学校 牛乳 北海道他 今日は冬至です。 1年間で最も昼が短く、夜が長くなる日です。 今日の昼の時間は9時間45分だそうです。 日本では冬至の日にゆず湯に入る習慣があります。 学校の敷地内で採れたゆずを使ってチーズケーキを作りました。 毎年の恒例となりましたが、年々ゆずの実が大きく立派になっていて嬉しくなります。 つくった作品に心を込めて今日は2学期最後の授業のクラスが多く、制作した作品について振り返り、工夫したところや力を入れたところを記入し、写真と一緒にまとめる作業を行いました。 長時間かけて制作した作品なので、それぞれ想いがこもっています。「こんなところ頑張ったな」「ここ大変だったな」と振り返りながらまとめていました。 写真を撮る時も角度や位置にこだわりながら撮影をしていました! (倉橋) 12月21日の献立 食材と産地磯おこわ 豚肉と白菜の卵とじ けんちん汁 みかん 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 もち米 国内 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 豚肉 茨城・群馬・栃木 油揚げ・豆腐 愛知・佐賀 鶏卵 栃木 こんにゃく 群馬 にんじん 千葉 白菜 東京都八王子 たまねぎ 北海道 万能ねぎ 福岡 だいこん 神奈川 さといも 東京都八王子 ねぎ 東京都八王子 みかん 熊本・福岡 牛乳 北海道他 今日はなんだかほっこりする献立で、生徒もよく食べていました。 「磯おこわ」は、ひじきと昆布を使い、もち米も混ぜて炊いたおこわです。 ひじきや昆布など海藻類はミネラルたっぷりで積極的に取り入れたい食品ですが、煮物などにしてもあまり皆好んで食べません。 こういった混ぜご飯にすると食べやすいようです。 おにぎりにしてもおいしそうですよね! 2B書写に全集中授業ではその練習をしています。 筆はシャーペンと違い、書き方が難しいです。 じっくりと字を書き、集中していました。 (小寺) 【3年B組】キュビナ取り組み状況
今日は3年B組のみなさんによく使うキュビナの教科について聞いてみました。
よく使う教科トップ3 第一位 理科 第一位 社会 第三位 数学 暗記科目の苦手分野に利用してる人が多いようです。数学も苦手な単元の演習として活用しているようです。 いずれも、朝起きてすぐやってみたり、スキマ時間を活用して取り組んでいる人が多かったです。 今後もうまく活用して基礎力を高めていきましょう! (有井) 12月20日 3Aの様子「3A緑に包まれよう計画〜冬〜」が始まりました。 先週雑草を抜き、種をまきました。 今週中に芽がでるかなぁ・・・ 3A緑に包まれよう委員会のみなさんよろしくね。 (智) |
|