学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

本当に磁石になったの?

3年生は理科「磁石のはたらき」を学習しています。
これまでの実験の中で、磁石に引きつけられた釘が、
磁石から外しても、磁石のようになっている!
と気付き、今日はそのことを確かめました。
〇S極、N極がある。
〇同じ極どうしを近づけてしりぞけ合えば磁石なっている。
〇鉄を引きつければ磁石だ。
〇くぎとくぎの間に鉄でないものを挟んでも引きつけたら磁石だ。
これらのことを予想して、実験をしました。
予想の通りの結果が出て「やっぱり磁石の性質になった!」と
論理的に確かめることができました。
鉄が磁石になる不思議な現象にびっくりしていました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生外国語の授業

今日のテーマは Color and shapes
色のカードや、絵本の読み聞かせをしながら
色や形の言い方を覚えていきます。
そして、今日はバレンタインデーなので、
折り紙を切ったいろいろな色や形の飾りを使いカードを作りました。
更にカードに貼る形を配る時に
What’s do you want? と担任が聞くと、
一生懸命にGreen square please.などと、
英語で答えようとしていて素晴らしいと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

まずは6年生の児童の挨拶です。
今日はバレンタインデー、いつもお世話になっている人にチョコを渡すのはいかがでしょうか。
という話や、北京オリンピックが始まりました。みなさんは楽しみにしている競技はありますか?
などの話を立派にしてくれました。
校長先生からは、北京オリンピックの話題。
メダルを取れた人も取れなかった人も日本人として素晴らしく、誇りに思います。
他の国の人達とハイタッチをしたり、ハグをしたり、平和の中で交流ができてオリンピックは素晴らしいものだと思います。パラリンピックでも、日本の選手や世界の選手を応援しましょう。
などの話がありました。
本校でも、バスケットボールの都の大会で3位、銅メダルに輝いたチームの表彰をしました。
2年生からは「子ども郵便局」の紹介。
素敵な手紙が行き来し合うことを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、算数「1000より大きな数」

2年生、算数「1000より大きな数」の学習です。
授業の初めに大型テレビの画面に登場したのは、
イワシの大群!
佐々木先生の「何匹いるかな」に
「1000匹ぐらい」
「数えられない!」と子供たちが答えていきます。
「それでは、並べてみますね」と登場したのが
前時の学習までに勉強した“アレイ図”
とってもたくさんな○を
どう工夫して数えていくかを
ひとり一人が一生懸命考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、三色ピラフ、ミネストローネ、ブラウニー、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     茨城
たまねぎ     北海道
セロリ      静岡
かぶ       千葉
とりにく     青森
ぶたにく     青森
こめ       新潟

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2年生音楽「リモートの子も一緒にわらべうた遊び」

1月から2年生の音楽の授業の冒頭ではわらべ歌遊びをしています。
感染症対策のため、みんなで歌いながら行うことはできませんが、音楽に合わせて楽しく取り組んでいます。
リモートで参加している児童もこの時はテレビ画面に映して、クラス全体で楽しみます。
どちらの手に物を隠したか当てるわらべ歌「おてぶしてぶし」では、リモートで参加している子に教師役を代わってもらい、みんなで楽しみました。

感染症対策を行いつつ「音楽が楽しい」「友達と関わることが楽しい」と感じられるよう、工夫して音楽の授業を行なっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の避難訓練 給食終了直後に大きな地震発生

2月の避難訓練を行いました。
今日の想定は、給食直後に地震発生。
私がいた3階では、
「大きな地震で揺れています」とアナウンスがあると、
体の大きな高学年が
さっと机の下に、体をもぐらせて
落ちてくるもの、倒れてくるものから身を守る
姿勢がとれていました。
また、階段で出会った子は、
とっさに窓から離れた場所に身をかがめ、
腕で頭を抱えていました。
こういった行動が、
自分の命を守り、
さらにそのことで周りの人の命も守ることになります。
今日の避難訓練も、それらの様子が見られる
しっかりとした出来栄えでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー豆腐丼、大根とひじきのサラダ、せとか、牛乳です。
今日の果物は、「せとか」です。
年明け以降に店頭に並ぶ、「はるみ」「不知火(デコポン)」とともに
人気の柑橘です。皮が薄く、ジューシーで甘く、オレンジに似ています。
  《産地情報》
ニンニク     青森
生姜       熊本
ねぎ       千葉
にんじん     茨城
大根       神奈川
きゅうり     千葉
赤ピーマン    宮崎
せとか      愛媛
牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

安全運転呼びかけ隊

今日は2月の安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
子どもたちは比較的落ち着いて、
安全に下校することができていました。
北沢警察、代沢町づくりセンター、
池之上青少年交流センター、保護者、地域の皆様
子どもたちのために本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、子ぎつねごはん、焼きししゃも、くきわかめのきんぴら、にらたまみそ汁、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     茨城
ごぼう      青森
えのき      長野
ネギ       埼玉
にら       栃木
ししゃも     アイスランド
とりにく     青森
ぶたにく     青森
こめ       新潟

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

1年生 外国語活動「形の言い方やいろいろな色」

1年生 外国語活動「形の言い方やいろいろな色」の学習です。
今日は、1組の松澤先生が2組の子と
オールイングリッシュで学習する交換授業。
ふだんから歌ったり、体を動かしたりが大好きな子供たち。
英語の時間も、歌やゲーム的な要素が混じり、
とても生き生きと取り組む様子を見せてくれていました。
絵本の中に登場する動物を言い当てる活動では、
とても耳のよい1年生、
deerやbrownの発音も見事でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生算数『プログラミングに挑戦!』

5年生の算数では「せいたかくけいと円」という単元の学習をしています。
今日はiPadを使ってプログラミングに挑戦しました。
適切なコマンドを組み合わせて、正多角形を作図するという内容です。

本校にICT支援員として来校していただいている細谷さんの話をしっかりと聞き、いざチャレンジ。
「コースアウトしたー!」
「あれ、なんでだ?」
「そっか!」
「なるほどね!」
試行錯誤しながら取り組む子供たちからは、様々な声が聞こえていました。

粘り強く取り組んだり、助言し合ったりしながら、懸命に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、「プログラミングに挑戦しよう」

5年生、「プログラミングに挑戦しよう」の学習です。
本校では、週に一度、ICT支援員の方が勤務しています。
今日は、そのICT支援員と担任の指導で
子供たちがプログラミングに触れる学習をしました。
プログラミング言語を使用するのではなく、
各指示がブロックになっているブロックを
組み立てて、画面上で作図する活動です。
子供自らが活動の手順を考え、
先の見通しをもつ、まさにプログラミングな活動を
試行錯誤しながら楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生保護者会を開催しました

新1年生保護者会を開催しました。
限られた時間の中で、
新しく学校生活を始められるお子様をもつ保護者の方に
いかにわかりやすく、効率的に説明するか、
担当する1,2年生の担任は、
かなりの資料を時間をかけて準備していました。
それでも、十分な説明ができず、
ご心配をおかけすることになったかもしれません。
とはいえ、今日23名の保護者の方がご参会くださったこと、
ありがたく思いました。
ご参会いただけなかったご家庭には、
ユーチューブで、内容の一部を配信させていただきますので、
ご確認いただけましたら幸いです。

画像1 画像1

2年生 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活の学習で夏は夏野菜、冬はブロッコリーと大根を育てました。
水やりをしながら、野菜の成長を楽しみにしていました。ぐんぐん大きく成長するブロッコリーを見て、食べる日を心待ちしていました。
今日はブロッコリーを収穫し、給食と一緒に美味しくいただきました。ブロッコリーを一口食べると「おいしい。甘い。」と満面の笑みが見られました。みんなで育てたブロッコリーは、味付けしていませんでしたが、あっという間に完食しました。

2月8日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツナ卵トースト、ビーフシチュー、いちご(やよいひめ)、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     茨城
じゃがいも    北海道
たまねぎ     北海道
レモン      佐賀
いちご      茨城
ぎゅうにく    青森
こめ       新潟

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

どうやって数えよう?

2年生の算数の時間です。
たくさんリサイクルで集められたペットボトルのキャップ。
どうやったら正確に数えられるのだろう?
数のまとまりを使って正確に数えることが今日の課題です。
子どもたちは、10のまとまり、100のまとまり
を意識して数えました。すると1628個もありました。
1が10個で10
10が10個で100
100が10個集まると1000
十進位取り記数法の理解が少しずつ深まっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「円を使って、正多角形をかく方法を考えよう」

5年生、算数「正多角形と円」の学習です。
前時で正八角形の作図をしたじっくりグループの子供たち、
まずは、前時の復習をしてから、
今日の課題
「円を使って、正多角形をかく方法を考えよう」に
進んでいました。
円の中心角に着目すればよいことに自信をもった子供たち、
各自が、
正十角形、正十二角形、正五角形、正九角形と
自分のペースでそれこそ“じっくり”と
作図していました。
できあがりは、iPadのロイロノートで提出し、
じっくりの仲間の考え方と比べることもできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん、肉じゃがうま煮、春雨サラダ、牛乳です。給食の肉じゃがには、高野豆腐が入っています。

  《産地情報》
にんじん     茨城
じゃがいも    北海道
たまねぎ     北海道
キャベツ     愛知
きゅうり     宮崎
ぶたにく     青森
こめ       新潟

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

1年生が「写真撮ってください!」

春間近の日差しのもと、
1年生、4年生、6年生が校庭に集まり、
約5分間の短なわタイムをそれぞれの跳び方で楽しんでいました。
朝礼台に腰かけて、その様子を見ていると
1年生が「写真撮ってください!」と駆け寄ってきました。
自分たちが上手になってきたこと、知ってほしかったのでしょう。
担任の先生と一緒に、一生懸命跳んでいる様子、
パチッと撮らせてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

運動会

学校だより

各種おしらせ

保健室より

音楽

入学予定

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価

令和3年度 学校評価