喜多見小学校の様子を紹介しています。

2月14日の給食

(今日の献立)
 ・三色ピラフ
 ・田舎風スープ42(フォーツー)
 ・チョコレートケーキ
 ・牛乳

 今日はバレンタインデーなので、チョコレートケーキを作りました。豆腐入りで、しっとりと焼き上がっています。給食室からの愛もたっぷりです!
 スープは、4年生が英語の授業内で考えたものです。クラス代表のスープを実際に作りました。メニュー名もクラスのみんなで考えたので、オリジナリティーがありますね。残りの3クラス分も、2月の給食に登場するのでお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日の給食

(今日の献立)
 ・しょうゆラーメン
 ・ナムル
 ・かぼちゃとレーズンのカップケーキ
 ・牛乳

 ケーキの生地には、かぼちゃのペーストを練り込んでいます。栄養価の高いレーズンもたっぷり入っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日の給食

(今日の献立)
 ・茶めし
 ・おでん
 ・野菜のごま和え
 ・牛乳

 おでんには、10種類の具材を使っています。いろいろな食材のだしが出て、うま味たっぷりのおでんができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日の給食

(今日の献立)
 ・ナン
 ・キーマカレー
 ・じゃがいものハニーサラダ
 ・牛乳

 キーマカレーは「ひき肉のカレー」という意味です。今日はナンと一緒に出しました。少しずつすくったり、お皿に残ったカレーをきれいにとったり、工夫しておいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・みそ汁
 ・魚の七味揚げ
 ・白菜のゆず風味
 ・牛乳

 魚は、「メルルーサ」という深海魚です。身がやわらかく淡白な味なので、子どもでも食べやすいです。今日は、一味唐辛子が入った醤油ベースのたれに漬けてから揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

正面入り口のつらら

今朝、学校へ来たら正面に入ってすぐのところにある池につららができていました。
昨晩は氷点下だったからでしょう、とてもきれいで、気づいた子どもたちは見とれていました。
また、1年2組担任の川島先生は、1年生の生活科「ふゆとともだち」の授業の一環としてオンラインの子どもたちにその様子を見せていました。
立春は過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日の給食

(今日の献立)
 ・あしたばパン
 ・ラザニア
 ・フレンチサラダ
 ・牛乳

 サラダのドレッシングは、すべて給食室で手作りしています。使用する野菜や献立との組み合わせによって、味付けを変えます。
 今日はりんごが入ったフレンチドレッシング。フルーツのさわやかな甘さでさっぱりといただくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日の給食

(今日の献立)
 ・セルフ恵方巻(ツナ、チーズ、きゅうり)
 ・あおさ汁
 ・大豆とじゃこの甘辛揚げ
 ・牛乳

 今日は節分です。給食では、自分で具をのせて巻く「セルフ恵方巻」と、豆まきに使う大豆を使った「大豆とじゃこの甘辛揚げ」を作りました。
 ごはんと具とのり、バランスよく巻くのは難しかったようですが、願いをこめてしゃべらずにいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日の給食

(今日の献立)
 ・キムチ丼
 ・ワンタンスープ
 ・ももとりんごのゼリー
 ・牛乳

 キムチ丼は、食べやすいように辛味をおさえて作りました。ごまとキムチの香りが食欲をそそります。
 ゼリーは、りんごベースの寒天液につぶつぶの黄桃がたっぷり入っています。フレッシュな甘さなので、食後にぴったりのデザートです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・すまし汁
 ・鮭のバターしょうゆ焼き
 ・和風サラダ
 ・牛乳

 今日の鮭は、北海道産の秋鮭です。下味をつけてから、溶かしバターをかけて焼きました。バターの良い香りが学校中に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日の給食

(今日の献立)
 ・ココアあげパン
 ・肉団子入り春雨スープ
 ・ツナサラダ
 ・牛乳

 あげパンは、約70年前に大田区の給食調理員さんが考案した料理です。学校を欠席した子にも栄養をつけてほしい、そしておいしく食べてほしいとの思いが誕生のきっかけになりました。愛情がこもったメニューは、今でも子供たちに大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽室からこんにちは♪ その3

 6年生の音楽で「越天楽今様」を学習しました。
 平安時代のゆるやかな時間の流れを感じながら、歌とリコーダーのメロディに「お箏」の伴奏をつけました。「トンコロリン シャン シュー」と口ずさみながら、2人でタイミングを合わせて演奏し、新校舎の3階にお箏の優しい音色が響きわたりました。
 最後にはお箏の楽譜を見ながら「さくらさくら」の演奏にも挑戦しました。
 正式なお箏の奏法ではありませんでしたが、初めてのお箏体験で日本の音楽のおもしろさにも気付き、少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。
画像1 画像1

1月28日の給食

(今日の献立)
 ・五目チャーハン
 ・豆腐とわかめのスープ
 ・糸寒天サラダ
 ・牛乳

 給食週間特別メニュー第5弾「糸寒天サラダ」です。今日は小笠原諸島で作られた糸寒天を使い、サラダを作りました。コリコリとした食感がおいしく、中華風味のドレッシングともよくからみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日の給食

(今日の献立)
 ・スパゲッティ ミートソース
 ・コーンサラダ
 ・あしたばドーナツ
 ・牛乳

 給食週間特別メニュー第4弾「あしたばドーナツ」です。あしたばは、今日つんでも明日には芽が出るほど生命力がつよい植物です。今日は八丈島産のあしたばパウダーを生地に練りこみ、ドーナツを作りました。外はカリッ中はふわっと、おいしくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・すまし汁
 ・メダイのみそづけ焼き
 ・野菜のおかか和え
 ・牛乳

 給食週間特別メニュー第3弾「メダイのみそづけ焼き」です。メダイはその名のとおり大きな目が特徴のお魚です。今日は八丈島産のメダイをみそだれにつけて、香ばしく焼き上げました。お肉のようにしっかりとした食感で、子どもたちも抵抗なく食べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日の給食

(今日の献立)
 ・ガーリックトースト
 ・こまつなのクリームシチュー
 ・パリパリサラダ
 ・牛乳

 給食週間2日目の今日は「こまつなのクリームシチュー」を作りました。こまつなは、江戸川区で収穫されたものです。江戸川区は、こまつな発祥の地といわれ、区内を流れる小松川がその名の由来といわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日の給食

(今日の献立)
 ・ムロアジのマーボー丼
 ・こんにゃくサラダ
 ・いちご
 ・牛乳

 今日1月24日から30日の1週間は「全国学校給食週間」です。今年の喜多見小は「東京都の地場産物を知ろう!」をテーマに、毎日東京都ゆかりの食材を使って給食を作ります。
 1日目の今日は、八丈島の名産「ムロアジ」が入ったマーボー丼です。ムロアジミンチと豚挽き肉を半々で使いましたが、魚介の風味を感じる普段とは少し違うマーボー丼になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日の給食

(今日の献立)
 ・チキンカレーライス
 ・福神づけ
 ・海そうサラダ
 ・牛乳

 明日1月22日は、「カレーライスの日」です。40年前のこの日、当時開始35周年だった学校給食をお祝いするために、全国の小中学校で一斉にカレーを出したそうです。
 メニューでカレーが選ばれた理由は、子どもたちから人気があること、そして栄養があること。40年経った今でも給食の人気メニューですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日の給食

(今日の献立)
 ・けんちんうどん
 ・焼きししゃも
 ・もやしのごま風味
 ・きなこおはぎ
 ・牛乳

 今日のおはぎに使ったもち米、実は次太夫堀公園で収穫されたものです。春の田植えからすくすく成長し、やっと食べられるまで大きくなりました。成長を見守っていた子どもたちもいたようで、うれしそうな様子でした。
 喜多見小のみんなでおいしくいただきました!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食

(今日の献立)
 ・親子丼
 ・ピリ辛やさい
 ・ぶどうゼリー
 ・牛乳

 今日のゼリーには、巨峰の実を丸ごと入れました。さっぱりとした甘さがおいしいデザートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28