この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

2/14 3年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の学習を楽しく行っていました。スポンジを使って、スタンピングしながら思い思いのハウスを制作していました。その名は「ペタンペタンハウス」。色や形の組み合わせ方を工夫しながら活動していました。

2月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *アマトリチャーナ
 *アップルドレッシングサラダ
 *ココアケーキ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道
 *パセリ  香川 *キャベツ 愛知
 *もやし  杤木 *きゅうり 群馬
 *にんじん 千葉 *りんご  青森

◆一口メモ
 今日はバレンタイン給食です。バレンタインという文化は、もともとヨーロッパで生まれたものですが、今では世界中に広がっています。家族や恋人、ふだんお世話になっている人、そしていつもがんばっている自分へチョコレートやお菓子、お花などを送ります。みんさんも、ふだんお世話になっている先生や家族に感謝の気持ちを伝えてみましょう。

2/14 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、次の3つのことについて話をしました。
○先週のあいさつ週間では、3年2組のみなさんがあいさつキッズと標語づくりを担当し頑張りました。校内でも、気持ちのよいあいさつが響き渡っていました。3月のあいさつ週間の担当は2年生のみなさんです。よろしくお願いします。
○1年生が育てているチューリップの球根から芽が出始めていたり、正門のモクレンのつぼみも大きくなってきています。寒い日が続きますが、植物は春へ向けて生長しています。身の回りの自然に目を向け、観察してみましょう。
○今週のキーワードは二十四節気の「雨水」です。19日(土)がその日にあたります。降る雪が雨に変わったり、雪解けが始まったりする頃のことです。今年は平年より多く雪が降ったり気温の低い日が続いたりしています。昔から雨水は農耕を始める時期の目安とされてきたそうです。季節の変化に注目してみましょう。
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「係や当番の仕事を 最後まで責任をもってやりぬこう。」についての話がありました。
 寒い日が続きますが、今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で元気に過ごしてほしいと願っています。

2/10 学校運営委員会を開きました!

画像1 画像1
 午後5時より図書館において、今年度第10回の学校運営委員会を開きました。
 学校からは、教育活動についての現況と今後の予定・取組、来年度の教育課程・教育計画等の編成に向けた準備状況等について報告しました。委員の皆様からは、学校評価を踏まえた今後への取組や改善策等について、感想や意見をいただきました。
 今回の概要については、後日、学校運営委員会だよりで報告します。

2/10 4年 伝統工芸教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は先日の紙すき体験で漉いた紙をはがしました。

すごく特別な体験です。

丁寧に丁寧にはがしました。

世界で1枚だけの和紙に自分のお気に入りの文字を書きました。

いつも使っている半紙と違うと感じながら書きました。

どの文字もとても立派に見えます。


すてきな体験をした4年生です。

2/10 3年生 あいさつキッズに取り組みました!(あいさつ週間最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりの雪が降る今日、2月のあいさつ週間最終日でした。今日も子どもたちは寒さを跳ね返すかのような元気なあいさつをしていました。今日のテーマは「有終の美」です。最終日だからこそ、これまで3日間やってきたことを生かそうと、子どもたちと決めて取り組みました。今日は雪で気温も低かったため、昇降口の中であいさつキッズをしました。
 「今日は、より多くの人の子どもの顔が見れた!」「今までで一番いいあいさつができた!」と、感想を話していました。今回のあいさつ週間は今日で終わりますが、来週からも3年生のあいさつが笹原小を明るく元気にしてくれることを楽しみにしています。

2月10日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ねぎ塩豚丼
 *根菜汁
 *デコポン
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *さつまいも 千葉
 *ねぎ   千葉 *たまねぎ  北海道
 *レモン  愛媛 *わけぎ   千葉
 *ごぼう  青森 *だいこん  神奈川
 *にんじん 千葉 *こまつな  埼玉
 *豚肉   埼玉 *デコポン  愛媛

◆一口メモ
 デコポンは、「清見オレンジ」と「ポンカン」をかけあわせてできた柑橘です。上のほうがコブのようにぽっこりと盛り上がっているのが特徴です。「デコのある清見ポンカン」を縮めて「デコポン」と名付けられたとも言われています。甘い果汁がたっぷりで、とても人気のあるくだものです。

2/10 笹の子班 6年生へのプレゼントづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
笹の子班でお世話になった6年生へ、班ごとにカードを作っています。(中身は、6年生にはまだ秘密です!)

今日は、5年生が1〜4年生の教室にカードを回収しに行きました。
教室の入り口で、「よろしくおねがいします!」と、班ごとに5年生に手渡しました。5年生は教室へ戻ると、早速中身をまとめて仕上げをしていました。
どんなプレゼントになるか楽しみです。

2/10 児童集会 〜給食ビンゴ集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は、集会委員会のみなさんが企画・準備した「給食ビンゴ集会」で、Zoomを使って行いました。
 前もって配られたビンゴシート(教室によっては黒板に書いたシート)に、今回は給食で学級で人気のあるメニュー(または全校で人気があると思われるメニュー)を記入しておき、司会を務める集会委員さんが指名した学級がメニューの中から1つ発表し、全学級でビンゴゲームを楽しみました。シートに記入したメニューが発表されたり、リーチになったり、そしてビンゴになったりした教室からは、歓声が沸き起こったりしていました。
 子どもたちが毎日楽しみにしている給食で、おいしい笹原小学校の大好きな給食メニューを通して、楽しいひとときを全校で過ごすことができました。

2/9 1年生 図工 紙工作 小物入れ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の今週の図工は、カラードフォルムを使って小物入れ作りを行いました。
 先生の説明をよく聞いて、好きな色の紙を使ってていねいに折り筋を付けていきます。のりしろに糊をつけて、ぎゅっと押さえて形を作っていきます。余った紙で、大きさの違う箱も作り、全部で3つの箱を糊でつなげて今日の製作は終わりです。次回、飾りをつけて完成となります。
 友達と作品を見せ合ったり、よいところを真似したりして楽しそうに学習していました。来週の完成が楽しみです!

さくらの学び舎 報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さくらの学び舎 紙面報告会がありました。
今年度は
・桜丘中学校に行き部活動体験(6年生)
・学び舎あいさつ運動(桜丘中学生来校)
・桜丘幼稚園との交流
・教員による桜丘幼稚園見学
など、感染症対策をしながら行うことができました。

この後も
・桜丘中学校による生徒会ガイダンス
・桜丘幼稚園への出前授業
を予定しています。

また、来年度もこれまでの活動を継続すると共に、
・幼稚園、小学校、中学校合同の授業交流会
・中学校見学会
も計画されています。

来年度も3校1園が連携して、さくらの学び舎の充実を目指します。

2月9日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ツナカレーのコロッケバーガー
 *ベーコンと野菜のスープ
 *いちご
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *えのきたけ 新潟
 *キャベツ 愛知 *たまねぎ  北海道
 *セロリ  静岡 *じゃがいも 鹿児島
 *はくさい 群馬 *こまつな  埼玉
 *いちご  杤木

◆一口メモ
 今日は給食室で、コロッケを手作りしました。じゃがいもを蒸して、野菜を炒めて、ひとつひとつ手で丸めてつくります。寒い中での作業は大変ですが、調理員さんが一生懸命作ってくれました。パンにはさんで、大きな口をあけて食べてくださいね。

2/9 学び舎の日 〜教員の研究・研修〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後1時30分から、今年度第3回の学び舎の日「教員の研究・研修」を行いました。
 当初の計画では、笹原小学校で5校時の授業公開を行い、教員の研究・研修を行う予定でしたが、感染の急拡大の状況と選択制での授業を進めていることから授業公開は中止し、集合型から各学校・幼稚園での紙面報告型での研究・研修に変更して行いました。
 今回は、1年間の学び舎での子どもたちの幼小中交流と教員の研究・研修活動を振り返るとともに、来年度の学び舎の活動と運営に向けての確認を行いました。
 1園・3校での「さくらの学び舎」の活動も3学期も計画しています。連携と協働を大切にして、さらなる充実を目指していきます。

2/9 校内研究会

 研究主題「主体的に学ぶ子どもを育てる」、「なぜ」から始まる学びのデザインというサブテーマで今年度研究を進めました。低学年は生活科、中・高学年は理科を中心に研究を深めました。
 今日は、各学年・分科会の成果と課題を全体で確認しました。成果と課題については、今後の研究につなげていきたいと思います。また、来年度に向けた話し合いを行いました。
画像1 画像1

2/8 3年生 あいさつキッズに取り組みました!(あいさつ週間3日目)

今日は、あいさつ週間3日目。今日も3年生はあいさつキッズに取り組みました。今日のテーマは、昨日に引き続き「心を込めて」です。あいさつを相手に届ける気持ちを強くもって取り組んでいます。「みんなで取組って気持ちいい。」「昨日よりも届いた気がする!」と感想を話していました。明日は、最終日です。最後まで一生懸命な子どもたちの姿を楽しみにしています。

3年生 音楽の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「重なり合う音のひびきをかんじとりながらえんそうしましょう。」というめあてで、学習を進めていました。鉄琴、木琴、バスマスター、キーボード、オルガンの楽器に分かれて練習していました。「パフ」の旋律を3つに分けて、合奏します。みんなでそろえて演奏するのが楽しみです。

2/9 あいさつ週間、3日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ週間、3日目の朝を迎えました。
 各昇降口の前で、入室の始まりのチャイムが鳴るのを待つ子どもたちから、「おはようございます!」と、明るく元気で気持ちのよい朝のあいさつが届いています。
 教室や廊下でも、あいさつが互いに交わされ、活気のある一日が始まっています。

2月8日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *さわらの西京焼き
 *ほうれん草の梅のり和え
 *吉野汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *ほうれんそう 埼玉
 *もやし  杤木 *にんじん   千葉
 *こまつな 埼玉 *ねぎ     千葉

◆一口メモ
 吉野汁とは、すまし汁にくず粉を使ってとろみをつけた汁です。奈良県にある吉野山はくず粉の産地であるため、そう名付けられました。吉野山といえば、全国的にも梅がきれいなことで有名です。そこで今日は、梅をつかった和え物を組み合わせました。

2/8 3年生  今日も元気にあいさつキッズに取り組みました。 (あいさつ週間2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、あいさつ週間2日目。子供たちは今日も元気にあいさつキッズをしました。今日のテーマは、「心にあいさつを届ける。」です。一人一人が心を込めてあいさつをすることで、相手の心にあいさつを届けようと決めて活動しました。「一人一人顔を見ると気持ちが伝わる!」「もっと笑顔であいさつしよう!」と、子どもたちはテーマに沿って自分なりに工夫して活動をしました。
 今日も30人以上の子どもたちがあいさつキッズに参加をしてくれました。「みんなのために」と活動する心が素敵ですね。
 あと2日!子どもたちの心のこもったあいさつを笹原小に届けます。

2/8 あいさつ週間、2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ週間、2日目の朝を迎えました。
 今朝は曇り空ですが、子どもたちの気持ちのよいあいさつが、正門で、昇降口で、そして教室で響き渡っています。あいさつキッズを務める3年生も頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28