10/14 図書委員発表集会読書週間が来週の10月18日(月)から始まり、図書委員としても盛り上げるために、おみくじラリーの準備をしていることを伝えました。 内容はクイズとおおみくじ、スタンプです。 クイズは楽しみですね。 おみくじは大あたり・あたり・はずれがあります。 大あたりは本が2冊、あたりは本が1冊1回だけ借りることができるということです。 おみくじを引くのにどきどきしますね。 またスタンプを制覇すると2学期中使えるプラス1冊券をもらえるということで頑張りがいがあります。 10/13 4年 水道キャラバン10/13 1年 図工「海をつくろう」どんな魚なのか住みかや性格なども考え、画用紙でつくった魚の体に色紙やお花紙などを自由に使って模様を付けました。色紙を丸や三角などの細かい形に切って貼ったり、お花紙を丸めて貼り付けたりと、思い思いの模様を工夫してつけていました。 模造紙を青い絵の具で塗って、廊下に海を作りました。できあがった魚を貼り付けると、とても素敵な海ができあがりました! 10/13 3年生 理科10/13 5年 「わかめ」に関する食育出前授業1組は3時間目、2組は4時間目、3組は5時間目でした。 わかめの養殖の仕方や、わかめの生産者の方の努力や願いについて詳しく教えていただきました。 また、実際に実物のわかめを触ったときには、「意外と肉厚だ。」「部分によって感触が変わる。」など、たくさんの感想が聞かれました。 ご家庭でも、話題にしていただければと思います。 10/13 学校公開が始まりました!感染対策のため分散型での実施とさせていただいています。ご理解とご協力をいただきありがとうございます。 限られた時間となりますが、教育活動の様子をご覧ください。 10/13 あいさつ週間、3日目です!朝から雨が降る天気となりましたが、あいさつキッズを務める1年生を応援するかのように登校時間には雨が上がり、3日目の活動に取り組むことができました。 朝の声かけ活動に頑張る1年生に、上級生もあいさつを返し、気持ちのよい朝がスタート!。「心も体もスイッチ・オン!」で学校生活が始まっています。 10/12 3年 算数科「かけ算の筆算」の学習活動から今日の3時間目、算数学習室では算数少人数学習担当が、子どもたちと前時の学習内容(2けた×1けたの筆算)を確認し、今日の学習のめあて「3けた×1けたの計算の仕方を考えよう。」として、集中して学習に取り組んでいました。 「1mのねだんが□円のリボンを3m買いました。代金は何円になるでしょうか。」の担当の問いに、初めて□に3桁の数の312が入った瞬間、子どもたちの目が輝き、言葉や図や表など自分の考えをノートに書き、問題を解き始めていました。自分の力で答えを導き出し、みんなで互いの考えを交流し合い、かけられる数が3けたになっても今までに学習したことが使えることを確認した子どもたちでした。 最後に練習問題に取り組み、今日の新しい学習内容の理解を深めていました。 10/12 5年 国語科「固有種が教えてくれること」の学習活動から今日の学習のめあては「資料と本文の関係を読み取ろう」です。前の時間に学習したことを確認し、筆者が新たに提示した資料と説明文を結び付けて、その要点を読み取っていました。自分の考えをもとに、友達の考えと交流しながら学びを深めていました。 最後に「もし資料を2つに限定するなら、どの資料を選ぶ?」の担任の問いに対して、筆者が伝えたい意図を考え、それぞれの考えを出し合い、筆者が読者に分かりやすく伝えるために資料を選んでいることをつかんでいました。 10/12 PTA運営会議が開かれました!学校からのあいさつに続き、承認希望の議題の協議と情報共有等が行われました。ご出席をいただいたメンバーの皆様、ありがとうございました。 本日の詳細については、後日配布予定のPTAだよりをご覧ください。 10/12 あいさつ週間、2日目です!あいさつキッズを務める1年生が早めに登校し、正門のスロープ部に並んで立ち、登校して来るみなさんに「おはようございます!」と、明るく気持ちのよいあいさつをして迎えていました。声をかけられた子どもたちも、笑顔で1年生にあいさつを返していました。心温まる交流が進んでいます。 2年1組 生活科質問をしたり、メモを取ったりしている児童もいて、最後は元気に「よろしくお願いします。」とあいさつが出来ました。 その後の生活科の学習は、いつも以上に張り切っているように感じました。明日からもこの調子で学習に取り組むことを期待しています。 10/11 5・6年生笹の子班長会笹の子まつりは、各笹の子班ごとに全員で協力してお店を出し、全校で楽しむ行事です。 1~6年生の全員が楽しめるお店にするためには、高学年がリーダーとなり、班全員で協力する必要があります。 今日は、これからのスケジュールやお店の内容についての話を聞きました。 最後には、それぞれの班の5・6年生が早速顔合わせをしました。これからの笹の子タイムで他の学年にどんなお店を提案するか、相談していきます。 10/11 4年 保健学習「体の成長とわたし」これまでに学習してきた内容をもとに、今日はまとめの学習として、体をよりよく発育・成長させるために必要な「運動・食事・休養と睡眠」について考えました。 それぞれが日常の生活と関連付けながら、資料(教科書)を使って調べたり、考えたことを発表しあったりして、学習を深めていました。 まとめでは、適切な運動・食事・休養と睡眠の大切さを確認し、これからの生活にすすんで取り入れて実行しようと決意をもった子どもたちです。 10/11 1年 あいさつ標語をつくりました!
10月のあいさつ週間を担当する1年生が、あいさつ標語をつくりました。あいさつのよさ、あいさつに対する思いや願いを短い言葉でとても上手に表現しています。
1年生の教室に近い2階渡り廊下の掲示コーナーで発表しています。学校公開でお越しの際、ぜひ、ご覧下さい。 10/11 全校朝会を行いました!校長からは、○あいさつ週間が始まり、あいさつキッズを1年生が務め、早速今朝から気持ちのよい朝のあいさつが交わされていること。そして、思いや願いがいっぱい詰まったあいさつ標語も発表されていること。 ○先週、5年生が川場移動教室で群馬県川場村を訪れ、たくさんの体験をして、感謝の気持ちを忘れず、すてきな2日間を過ごし、とても成長したこと。 ○今週のキーワードとして10月の人格の完成を目指してのテーマ「公共心」を取り上げ、公共心を自分の心の中に育てるため、考えて行動する1か月にしましょう。 などについて話をしました。 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「流しやトイレを きれいに使おう。」についての話がありました。 今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で学校生活を送ってほしいと願っています。 10/11 10月の「あいさつ週間」が始まりました!今回あいさつキッズを務めるのは1年生のみなさんです。 いつもの登校時間より少し早く登校し、朝の支度を行い、元気よく正門にそろって朝のあいさつの声かけ活動を行いました。入学してからお兄さんやお姉さんが取り組む姿をじっくりと観察してきただけあって、上手に並んで気持ちよく「おはようございます!」と声かけをし、登校してくるみなさんからも「おはようございます!」のあいさつが返ってきて、全校で活気のあるあいさつ週間と学校生活がスタートです。 10/8 6年生 中学校体験天気に恵まれ、秋晴れの空の下、中学校の大きなグラウンドを思い切り走ることができました。 いつも小学校の校庭で、トラックを使って取っている100mの距離。 一直線に走る爽快感に、暑さも吹き飛びました。 みんなはどんな中学生になるのかな。 子どもたちの振り返りを少し紹介します。 <学んだこと> ・クラウチングスタートという、足を下につけて、勢いよく走るスタートダッシュで走っ た。難しかったけれど、ポーズも走りもなんとかできてよかった。 ・今日の記録を超えられるようになりたい。 ・直線の100m走は初めてで、良い体験ができた。 ・陸上選手に少し近づいた感じがする。 ・小学校の体育と運動量が全く違ったので、とても疲れました。 <どんな中学生になりたい?> ・苦手なことでも、率先して取り組める中学生になりたいです。 ・100mを12秒くらいで速く走れるようになりたい。 ・小学生から見て、かっこいいなと思われる中学生になろうと思います。 ・勉強(特に英語)ができる! ・やることを素早くやる人になる。 ・中学生を見て、体も自分より大きくてたくましかったので、そのような中学生になりた いと思いました。 ・体育の教科が分かりやすくて安心しました。中学校に行くのが楽しみです。 ・どんなことも真面目に取り組み、余裕のある優しい中学生になりたいです。 6年担任 10/8 3年生 音楽10/8 6年 桜丘中学校で授業体験をしました!
6年生のみなさんは、「さくらの学び舎小中連携・交流活動」の一環として企画した「桜丘中学校の先生による授業体験」に参加しました。授業会場は桜丘中学校で、午前中の前半は桜丘小学校6年生を対象に、後半は笹原小学校6年生を対象に授業をしていただきました。
今回は、中学校の保健体育を担当する4名の先生による「陸上運動 短距離走」の授業です。最初にオリエンテーションがあり、学習のめあてと内容について確認しました。その後、静的ストレッチを中心とした準備体操、続いて動的ストレッチを行い、体を十分ほぐしました。 いよいよ「陸上競技」としての100m走の学習に入りました。初めて、陸上競技として行うクラウチングスタートの姿勢と仕方について教えていただき、イメージをつかむ練習をしました。最後に、100mの直走路を走り、タイムを計測しました。 子どもたちは、初めて習うクラウチングスタートと小学校の校庭では体験できない直線での走路の走行体験を行いました。どちらも新鮮な体験で「姿勢の取り方がちょっと難しかった!」「ゴールまでが長かった!」「最後まで頑張って走った!」など、感想がありました。 当初の予定では、10月下旬開催予定でした「連合運動会」につなげるための中学校での授業体験とする計画でしたが、連合運動会が開催中止となったため、独立した授業として「さくらの学び舎」の活動として実施したものです。 今回の体験を、今後の運動や中学校での学び方につなげてほしいと願っています。 中学校の先生方、ありがとうございました。 |
|