川場移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤城高原サービスエリアでトイレ休憩。みんな元気です。景色も楽しみましたが、やや曇り。でも、過ごしやすい気温です。

川場移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳パーキングエリアで休憩し、出発です。
女子トイレにツバメの巣があり、子どもたちから驚きと喜びの声があがりました。駒繋小学校近隣の中里小学校の皆さんともこのパーキングで一緒になりました。

川場移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の方、先生達のお見送りの中、笑顔で学校を出発。手指消毒をしてバスに乗り込みました。全席にアクリルボードが装着されています。7時45分出発しました。

川場移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式。今日から川場移動教室が始まります。しっかり話を聞く姿はとても立派です。普段はできない体験をたくさんして充実した1泊2日になるでしょう。

5年生:明日天気になぁれ!

画像1 画像1
いよいよ、明日は待ちに待った川場移動教室です。

5年3組は、移動教室中いい天気になりますようにと願いを込めて、てるてる坊主を作り、窓際に飾りました。
今のとろこ、天気予報は、曇りです。
みんなの想いが届きますように!


お昼の放送

 毎日、給食の時間には、放送委員会が「お昼の放送」をしています。日ごとに担当を決め、クイズやその日のトピック、占い、音楽等を計画し、放送原稿をしっかり用意して放送しています。給食の時間は、感染症対策として、パーティションで机周りを囲い、前を向いておしゃべりなしで食べています。その中でのお昼の放送は、子どもたちにとって楽しみの一つになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

エプロンづくり

 6年生は、家庭科でエプロンを作っています。密を避けるために、家庭科室グループと教室グループに分かれて進めています。家庭科室グループは先にミシンを使い、教室グループは先にポケットのアップリケを作っています。
 お手伝いの保護者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび 1年生

 駒繋小学校では、全学年でなわとび運動に取り組んでいます。1年生も検定表を用意して、練習を積んでいきます。「できたよ」「見て見て」「難しいけど頑張るよ」とはりきって練習している1年生です。
 運動会のオープニングで見た、なわとび指導員と上級指導員の演技を卒業までにできるようになる日がくるかもしれません。
画像1 画像1 画像2 画像2

実習生研究授業 6年生

 明日まで教育実習生が来ています。今日は6年生で研究授業が行われました。国語の「言葉を選んで、短歌を作ろう」の単元で、「たのしみは」の短歌を作り、短冊に丁寧に書きました。
 今日は、学級で行う「駒繋短歌コンクール」に向け、友達と短歌を読みあい、互いの表現の工夫を見付けました。友達の作った短歌のよさを見付けることで、改めて自分が作った短歌のよさも見付けることができました。熱心に取り組む6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPad活用 2年生

 2年生でも貸与されたiPadの基本操作を学んでいます。写真や動画を撮影したり、声を録音したりする機能を学びました。これからどんどん学習での活用をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

アップとルーズで伝える

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語では、「アップとルーズで伝える」という説明的文章を読み、「アップ」と「ルーズ」で対比的に説明されている内容を捉えてきました。段落同士の関係も学んできました。今日は、学習を生かして、自分のお気に入りの場所や物を「アップ」と「ルーズ」で写真に撮り、説明する文章を書きました。

高い土地のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会科で「嬬恋村でキャベツが作られるようになったのはなぜか」という課題に、様々な角度から調べてまとめています。発表を視野に個人でスライドやシートを作成したり、互いが調べたことをグループで話し合ったりしています。

iPad活用 1年生

 2組、3組は昨日、1組は今日、iPadを使って学習しました。学校のいろいろなところの写真を撮って、撮った写真に文字や絵を描き込んで保存するという基本操作を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生:川場移動教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ来週にせまってきた移動教室。
係活動や保健指導を行い、準備が進んでいます。
子どもたちは「どうか行かれますように」「どうか晴れますように」「せめて雨が降りませんように」と、あとは祈るのみ。保護者の皆様、ご準備ありがとうございます。

自転車教室 3年生

 感染症予防のため、今年も世田谷警察署のお巡りさんによる教室での学習となりました。自転車に正しく乗るためのルールや気を付けることを学びました。自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPad活用 1年生

 貸与されたiPad活用学習の第1回目は、先週の6年生による「パソコン先生プロジェクト」でした。1年生とペアになって、6年生がいろいろと教えてくれました。
 今日は、自分たちで使ってみました。育てている裏庭のあさがおの写真を何枚か撮って、とっておきの一枚に気が付いたことを書き込んで保存しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマト 2年生

 2年生は、裏庭でミニトマトを育てています。どの子もしっかりとお世話をして、毎日の変化を報告してくれます。今日は、黄色の花が咲いていることや蕾がたくさんついていることを報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

時計の時間と心の時間 6年生

 国語の説明文の学習で、時間と付き合う知恵について自分が考えたことをまとめました。自分の考えをさらに広げられるように、互いの考えを読み合って共有をしました。自分の考えとの相違点を付箋に書いて友達に渡しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

公平な態度とは 4年生

 今月は「ふれあい月間です」。友達を大切にする心を育むことを全校で取り組んでいます。
 4年生は、道徳科で「決めつけないで」の教科書教材を使って、主人公の足りなかった気持ちについて考えながら、仲のよい友達だけでなく、だれに対しても同じように接することができているか振り返りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わり算 3年生

 わり算の学習を進めています。自分の考えをもつことを大切に指導しています。ノートに書いた自分の考えを拡大してテレビに映し、みんなに説明しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校関係者評価

各種おしらせ

保健だより

各学年年間学習指導計画

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

学び舎要覧

限定動画