休み時間の発見

画像1 画像1
美術の授業が始まる前、何やらテーブルを囲んで盛り上がっていたので覗いてみると、定規を使ってゲームをやっていました。

どうやらお互いに定規を上手に飛ばし、上手く相手の定規の上にのったら勝ちだそうです。

単純そうに見えて、様子を見ているとなるほどなかなかコツがいるみたいです。

身近なものを使って楽しみを発見する力、いいですね!


(倉橋)

学発まで1週間〜裏方の力〜

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ学発まで1週間となりました。
ダンス部はこの日に向けて、連日猛練習をしています。
が、大変なのはダンス部だけではありません。
吹奏楽部、日本文化部も気合いの入った練習をしています。
そして、何よりHIGASHIのすごいところは、裏方の力です。
学発実行委員、視聴覚委員など当日スポットライトを浴びることのない係生徒が、汗を流しながら陰で支えてくれています。
係生徒の皆さん、本当にありがとう!
(久保)

10月14日3Aの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんばんは。

ここ最近、給食準備が7分台で終わっています。
火曜日に6分台をたたき出しました。

毎回完食。HIGASHIの給食最高です。

(智)

校舎の高さは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんばんは。

3CDの数学の授業で、「相似を利用して校舎の高さを求めよう」ということをやりました。
前回の授業で、班ごとに測定方法を考え、今日実行してみました。

教師用の大きい三角定規を使う班や、校舎の影から測定する班など、たくさんのアイディアがありました。

教室に戻り、計算し、出た答えを共有した後、「評価と改善」を行い、「こうした方が良かった」など改善点が見つかりましたね。

3年生のアイディアや班での協力、見事でした。

(智)

10月14日 1学年の様子(C組、家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1学年の様子を紹介します。

C組の1時間目は家庭科でした。
マルチケースを作成しており、もうミシンまで進んでいる生徒もちらほら。
なかなか下糸が出てこなくて奮闘している生徒。
それでも直ぐに教員へ助けを求めるのではなく、自分で解決しようとしている姿が印象的でした。

苦労したことこそ記憶に残りますよね!ナイストライ!!

(瀬喜)

10月14日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
タコライス
たまごスープ

牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
豚肉    群馬
大豆    北海道
鶏卵    栃木
キャベツ  群馬
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
ほうれんそう 栃木
柿     和歌山
牛乳    北海道他

今日は「タコライス」。
タコライスは、メキシコ料理の「タコス」の具材を、ごはんの上に乗せた沖縄料理です。
本来は、生のトマトやレタスなども一緒にごはんに乗せますが、本校では、ゆでたキャベツとトマトソースを乗せています。
トッピングが多いので配膳に手がかかりますが、どのクラスも上手に配膳できて、たくさん食べていましたね。

剣道部朝稽古頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 宣言があけて初めての朝稽古でした。
型の練習や素振りを行いました。
この後の学校生活も頑張っていきましょう!

豊岡

学発練習(日本文化部)

画像1 画像1
日本文化部の学発練習の様子です。

本番に向けて、体育館での並びや音の響き方の確認を行なっていました。

お箏の美しい音色が体育館に響き渡っていました。


(倉橋)

嫌なことに目が向きがちですが…(道徳)

画像1 画像1
2年生の道徳の授業の様子です。

今回は、嫌なことに目が向きがちな日常を、視点を変えて見てみる。といった内容を行いました。

いいところを見つけることがとても上手な2年生。

「日々の生活で人と接する時に大切なことはなんだろう?」という問いに対して、とても深く考えることができていました。

このクラスでは「思いやり」という言葉がたくさん出てきて、あたたかい気持ちになりました。


(倉橋)

1年道徳

画像1 画像1
「紙芝居」という教材からボランティアについて考えました。

生徒の感想を紹介します。「自分のためじゃなくても、他人のために何かをして、それで喜んでもらえたら巡り巡ってそれは自分のためになる気がした」、「ボランティアはめんどくさい感じがしていたが、その気持ちがふき飛ぶくらい、助けた人のいい笑顔や喜ぶことが見れると分かったので、これからも続けようと思った」他にも様々なことを考えることができました。

写真は班長がクラス全体に班員の意見を発表しているところです。



(上村)

10月13日 1学年の様子(CD組、数学)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

4時間目のCD組は数学でした。
先日行われた小テストの返却です。

中間テストの類似問題を出題したものでしたが、なんと学年の約半分が80点以上と高得点。
しっかりテストの振り返りと、テストに向けた学習をした成果ですね!!

東先生より一言。
「もちろん高得点を得た人は自分を褒めてあげてほしいです。でもそれ以上に、前回出来なかった問題が解けていたことが大切です。」
みなさんはどうでしたか?

(瀬喜)

野球部頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部のグラウンド整備の様子です。

野球部では、いつもこだわりを持って整備を行っています。次に使う部活や体育の授業でグラウンドが気持ちよく使えるように丁寧に整備を行っています。

豊岡

剣道部頑張っています。

画像1 画像1
本日、剣道部は部内戦を行いました。
来月は都大会も控えています。一つ一つの稽古を全力で凌駕し力をつけて下さい。
お疲れ様でした。

豊岡

学発 放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、日本文化部の練習日。視聴覚委員が位置確認や、証明、マイクのセッティングをしています。みんな真剣です!(松田)

10月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
四川豆腐丼
大根ともやしの中華サラダ
りんご 
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    茨城・群馬・栃木
豆腐    愛知・佐賀
にんにく  青森
しょうが  高知
にんじん  北海道
ねぎ    青森
チンゲン菜 千葉
だいこん  岩手
もやし   群馬
きゅうり  群馬
りんご   青森
牛乳    北海道他

今日は「おかずの食品検査」がありました。
今日の副菜「大根ともやしの中華サラダ」について、食材を茹でた直後のものと、ドレッシングで和えて提供する直前のものの2つの状態のものを、外部の検査機関に提出して、大腸菌や黄色ブドウ球菌などの微生物について検査します。
世田谷区では、学校給食の衛生管理の徹底を図るため、このような検査や調査を年にいくつも行っています。
画像2 画像2

交流授業の様子(I組生徒)

画像1 画像1 画像2 画像2
I組では交流で2年D組の授業(国語・数学・英語)に参加している生徒がいます。
今日の交流授業は国語でした。
「月夜の浜辺」という詩を言葉の響きやリズムを味わいながら朗読し、詩の背景にある作者の心情を考えました。
言葉には決してできないような、詩の深い思いを感じ、学ぶことができました。

I組担任 郭

スローガンボード 色つけ作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸発表会に向けたスローガンボード制作の様子です。

今日は前回切り取った文字をスプレーで着彩しました!

色といえば美術科の出番!ビシッとアドバイスしようかと思っていたのですが…

…あれ?何も言わなくても生徒たちだけですごく綺麗に仕上がってきている…!

それもそのはず、去年経験していた生徒が「しっかりと横も塗るんだよ!」と声をかけていたり、生徒同士でグラデーションの具合をアドバイスし合ったり。

教員の手ではなく、生徒自身の手でつくりあげています!

学芸発表会にふさわしいスローガンボードになりそうですね!


(倉橋)

10月12日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
フレンチトースト
カレー味のサラダ
豆入りトマトシチュー
牛乳

<主な食材と産地>
鶏卵    栃木
豚肉    群馬
大豆    北海道
たまねぎ  北海道
にんじん  北海道
じゃがいも 北海道
パセリ   長野
キャベツ  群馬
牛乳    北海道他

今日の献立は、人気メニューばかり。
どれもほぼ完食でした!
「フレンチトースト」の起源は古く、4〜5世紀頃の料理書に似たような料理が記されているそうです。
もともとは、固くなったパンを美味しく食べるための調理だったようですが、給食では、焼き立ての、そのまま食べられる柔らかいパンで作ります。
ほんのり甘くて、いつも大人気です。

図書室で本を借りました(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はI組みんなで図書室に行き、前回借りた本を返却してから新たに借りる本を探しました。
司書さんにお薦めの本をおしえてもらい、自分たちが興味のある分野の本を借りることができました。

I組担任 郭

第2部ブロック秋季剣道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(日)

第2ブロック秋季剣道大会が行われました。
新チームで初の試合となりましたが、日頃の稽古の成果を発揮し、女子は3位、男子は5位に入賞することができました。

特に女子は、5人制の団体戦において、4人で勝ち進んでいきました。

これからも、挨拶・返事・素早い行動を心がけ、応援していただける部活動を目指していきます。

11月の都大会で、1回戦突破を目指します。応援をよろしくお願いします!!
          (片山)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信