手話講座(1/11)
カードの絵を見て手話で伝え合う学習をしました。グループで、お題を表現する活動を楽しみました。先生は、聞こえないけれど、心を伝えてくださいました。
手話講座4,5年(1/11)
手話講座は、日本ろう者劇団の顧問、役者である井崎哲也先生と、世田谷区の登録手話通訳者である吉田芳実先生をゲストティーチャーにお招きしました。
学級開き(1/11)
心を込めた担任からのメッセージ。子どもたちは、嬉しそうに読んでいました。いよいよスタートです。
始業式の朝 黒板にあった言葉(1/11)
各クラスの学級開き、スタートに際して、担任のメッセージがありました。それぞれの工夫の一つです。
冬季休業中の先生たちの研修風景(1/6)
ICT研修を行いました。アンケートやテストを作成するツールを使う練習をしました。使いこなすところまでいけるとよいのですが、なかなか難しかったです。
保健室のおみくじ(1/11)
健康のためのおみくじです。子どもたちは、何度もひいては、大吉になったり、凶になったりと楽しんでいます。
力を合わせてニューアート(1/12)
1年生の足跡、いろいろな重なり、色の面白さ、ダイナミックな絵の具遊びです。楽しい時間でした。
1年生図工(1/12)
体全体を使って、芸術を仕上げました。子どもたちのエネルギーが素晴らしかったです。
始業式(1/11)
みんなの笑顔 力を合わせて がんばろう 今年もよろしくお願いします。という意味の話を手話で見てもらいました。
始業式(1/11)
オンラインで、手話を見たり、校歌を聴いたりしました。どのクラスも真剣に見ていました。
始業式は手話で(1/11)
今日の校長先生の話は、手話の講師の先生に、手話でやっていただきました。地域の絆事業で全校に配布された手話DVDの編集を手伝ってくださった先生です。劇団で役者もやっておられる方で、耳の聞こえない方と初めて会ったという子どもも多かったです。
初登校の様子 始業式(1/11)
今日は、あいにくの雨でした。傘をたたむのにも、上履きを出すのにも時間がかかりますが、子どもたちは、生き生きしていました。始業式はオンラインで行いました。児童代表の言葉は、4年生でした。
新学期の子どもたち 登校の様子(1/11)
学校が急ににぎやかになりました。子どもたちの笑顔があふれました。
子どもたちを迎える準備(1/7)
雪かきが終わったら、校内の点検や研修をして、学級開きの準備をしていきます。
雪かきの朝(1/7)
学校のまわりの道の雪かきをしました。氷ってしまい、ゴリゴリと削る感じでしたが、朝の肉体労働は爽やかなものがあります。地域の方に喜んでいただけたら幸いです。
初雪が降りました(1/6)
子どもたちは喜んでいることでしょう。大人は雪かきのことを考えてしまいますが。ますます始業式が待ち遠しくなってきます。
いよいよ冬休み(12/24)
通知表もいただきました。荷物も準備しています。気持ちを切り替えて、2022年もより良い年にしていきましょう。
学級じまい2学期(12/24)
学級目標は達成できたでしょうか。自分のクラスが好きになったでしょうか。楽しい学校になっていることが嬉しいです。
それぞれの教室の様子(12/24)
今日は、お楽しみ会をしたり、教室を整理整頓したり、振り返りをしたり・・・それぞれの教室のそれぞれの『学級じまい』がありました。
ありがとうの気持ち(12/24)
主事さんのおかげ、事務主事さんのおかげ、栄養士さん、調理の皆さん、支援をしてくださっている先生方、図書館司書さん、多くの人たちのおかげで、今の私たちが元気に生活できていること、当たり前のことを振り返ることがとても大事なことですね。
長谷川ふぁみりーにもお礼のお手紙を書きました。 |
|