2/7 (月) 2年生 図工「すけるん誕生」

図工の授業の様子です。切ったクリアファイルを広げたり、丸めたり、ひねったりして自分だけの「すけるん」をつくります。どんな作品ができるか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/9(水) 5年生 プログラミング学習の様子

算数「多角形と円」の学習では、プログラミングを使って正多角形をかく学習を行いました。プログラミング言語やコードを覚えるのではなく、指定する数値を変えたり命令ブロックを組み替えたりすることを通して、論理的思考力を育むというねらいがあります。子どもたちは試行錯誤しながらいろいろな図形をかこうと取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/4(金) 6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の租税教室は、税理士さんからのオンラインでの出前授業でした。日本ではかけられてない世界の税金の話や、みんなで何かをシェアして時にかける税金等、わかりやすい説明に、6年生も興味津々でした。

2/3 (木) 5年生 総合SDGs発表の様子

2学期から総合的な学習の時間では、SDGs17個の目標の中から1つ選び、現状の課題や自分たちに出来ることを調べてきました。その集大成として、調べてきたことをパワーポイントにまとめ、クラス全体に向けてプレゼンをしています。子どもたちはSDGsに関する課題を自分ごとと捉え、聞いている人に伝わりやすい発表になるように取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/1(火) 1年生 校内研究授業「もうすぐみんな2年生」

1年生は生活科で「もうすぐみんな2年生」の学習に取り組んでいます。

単元の初めには、入学から今までのことを振り返り、授業・生活・行事など楽しいことをたくさん経験したことを思い出しました。そして、入学前の気持ちと今の気持ちを比べ、「不安」が「楽しい」に変わっていることに気付きました。

研究授業では、善隣幼稚園の年長組さんのインタビュー動画から、来年1年生になる子たちが、1年前の自分たちの気持ちと似ていることに気付きました。自分の経験から、入学前の幼児に言ってあげたいことを考えることで、「来年の1年生に安心してもらいたい」という思いをもつことができました。

感染状況によって、保育園・幼稚園との交流会はどのような形になるか不透明ですが、何らかの形で実施する方向で考えています。この学習を通して、自分たちの成長に気付き、2年生になるという自覚を高めてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/1(火) 校内研究全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組で、生活科「もうすぐ みんな 2年生」の校内研究授業が行われました。本校の研究テーマ「キャリア教育」の内容に基づいた授業です。オンラインで担任の先生が幼稚園児に質問している動画を見た後、小学校に入学することへの「楽しみ」や「不安」について考えました。みんなとても意欲的に取り組んでいました。

1/31(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の全校朝会はオンラインです。放送室からの生中継です。校長先生からは、もうすぐ北京オリンピックが始まることを受け、オリンピック・パラリンピックについてのお話がありました。写真は、最初の6年生との挨拶と、学級で朝会の様子です。

1/31(月)4年生 理科

初めて理科室に入り、1人ずつマッチを擦る体験をしました。安全に気を付けて行い、無事、全員がマッチに火をつけることができました!
画像1 画像1 画像2 画像2

1/27(木) けやき学級 生活単元学習「献立表づくり」

けやき学級では、毎月、全校で使用する給食の献立表に装飾をしています。
低学年のお子さんは、月を表す数字に色を塗ります。中・高学年のお子さんは、その月にふさわしい折り紙飾りを折ります。
写真は、本日の6時間目の様子です。節分にちなんで、表情豊かな赤鬼と青鬼を折っています。

「これは「全校のみんなのための仕事」だから、丁寧に作らないとね!」

子どもたちからはこのような声が聞こえてきます。
心を込めて折った赤鬼と青鬼。2月になったら全校のみんなのもとに届きます。
「ありがとう!」と、みんなも笑顔で受け取ってくれます。
毎月の定番行事ですが、全校の子どもたちが心を通い合わせる大切な取り組みとなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/22(土) 書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日から書初め展を開催しています。学校公開がオンラインになってしまったので、校内だけでの開催になりましたが、時間割を組んで各学級ごとに鑑賞しています。写真はけやき3・4組、6年3組、3年1組です。

1/22(土)道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は道徳授業地区公開講座でした。学校公開がオンラインとなりましたが、教室内では、子どもたちは真剣に道徳の授業に取り組んでいました。写真は2年生、4年生、6年生の様子です。

1/20(木)1年生 図画工作「スタンプ、スタンプ!」

1年生は、図画工作「スタンプ、スタンプ!」でスタンプ遊びをしました。プリンカップや納豆の容器、トイレットペーパーの芯など、様々なものをスタンプにしました。子どもたちは、自由な発想で形を組み合わせ、素敵な模様や絵をかいていました。保護者の皆様、スタンプに使う容器等のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/20(木) 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曲名は「いつだって」と「ディズニーメドレーでパーティー」です。6年2組さんの録画を見ながら、各教室での実施でした。感染拡大防止予防のため、歌は小さな声で、心の中で・・・でしたが、子どもたちは振り付けで気持ちを表現していました。どの学年もとても楽しそうでした。

1/17(月) 4年生 書き初めの様子

体育館で書き初め会を行いました。講師に書道家の齊藤燦月先生をお招きし、書き方のコツを一文字一文字丁寧に教えていただきました。2学期よりも上達した習字の作品を作りあげることができましたので、書き初め展でご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/17(月) 2年生 書き初め

とめ、はらい、はねに気をつけて丁寧に書くことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1/13 2・4・6年 けやき学級 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き。今日は2・4・6年生とけやき学級の「エンジョイ ランニング」の体育朝会です。今朝もとても寒かったですが、子どもたちは元気よくランニングしていました。来週から休み時間を使って「エンジョイ ランニング」が始まります!

1/14 翠と渓の学び舎 あいさつ運動

画像1 画像1
1月13日と14日に「翠と渓の学び舎」の取り組みを一つである「あいさつ運動」が行われました。尾山台中学校の生徒さんが本校に来て、あいさつ運動」をしてくれました。みんなしっかりあいさつができ、とても気持ちのよい朝を迎えることができました。

1/14(金) 5年生 音楽鑑賞教室の様子

尾山台小学校に東京フィルハーモニー交響楽団 弦楽五重奏の方々が来てくださいました。誰もが一度は耳にしたことのある楽曲の生演奏は大変貴重な経験でした。また、尾山台小学校の校歌や、特別にピッチカート奏法も披露していただき、子どもたちは真剣な眼差しで鑑賞していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/13(木)1・3・5年生  体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、1・3・5年生の体育朝会が行われました。内容は「エンジョイ・ランニング」での走り方の説明と、実際に3分間のジョギングをしました。体力向上の一環として、休み時間に行われます。子どもたちは寒さに負けず、元気に走っていました。明日は、2・4・6年生とけやき学級です。

1/12 書き初め会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(火)の3,4時間目、体育館で書き初め会を行いました。講師に書道家の齊藤燦月先生をお招きして、書き方のポイント、筆の運びなどを教えていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

臨時休業中のお知らせ(新型コロナウィルス対応について)

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学校評価

学習進捗状況

各種方針等

キャリア教育

学校長あいさつ

PTA関係