1月18日の給食

画像1 画像1
献立の写真でごはんと汁物の位置をまちがえた状態で撮ってしまいました。大変申し訳ありません。

変わりソースは醤油に「玉ねぎ・りんご・酢・砂糖・七味」が入った少し酸味があるソースになっています。

今日の献立
・麦ごはん
・銀サワラの変わりソース
・じゃこサラダ
・トックスープ

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   大根:神奈川
もやし:栃木    きゅうり:高知
にんにく:青森   生姜:高知
人参:千葉     白菜:茨城
長ねぎ:栃木    小松菜:茨城
銀サワラ:ニュージーランド
じゃこ:広島
鶏肉:岩手
りんご:青森

阪神淡路大震災から27年 1月17日(月)

「阪神淡路大震災から27年」今朝のニュースや新聞で取り上げられていました。地震が起きた17日の朝に追悼式が行われました。午前5時46分、追悼の思いを込めて黙とうをしました。6434名の犠牲者を出し、未だ行方不明の方もいらっしゃるそうです。明かりがともされた「忘」の字は公募で選ばれたもので「忘れてはいけない」「忘れてしまう」「忘れてしまいたい」など、様々な思いが反映された「忘」なのだそうです。私は「忘れてはいけない」とあらためてこの「忘」に想いを馳せました。
画像1 画像1

3学期学校公開2日目7 1月17日(月)

2年生の家庭科で作っているテッシュケースです。19日からの区展に選ばれなかったけれど、素晴らしい作品なので、家庭科の先生が廊下に展示してくださいました。
とても上手に出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開2日目6 1月17日(月)

ALTの先生との英語の授業でした。英語で、地図を見ながら道順を教える学習に取り組んでいました。外国旅行や外国人に道を尋ねられた時に活用できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開2日目5 1月17日(月)

理科の授業。ワークシートを使って、自分で調べてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開2日目4 1月17日(月)

数学、社会、国語の授業。保護者の方もご参観いただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開2日目3 1月17日(月)

理科の実験のあとの振り返りの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開2日目2 1月17日(月)

I組バスケットボール。グループに分かれてシュートの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開2日目1 1月17日(月)

学校公開期間2日目。I組2時間目の体育。みんな大好きなバスケットボールをやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の給食

画像1 画像1
キャロットケーキはケーキの生地に人参のすりおろしを混ぜ込ています。

今日の献立
・ナポリタン
・大根とひじきのサラダ
・キャロットケーキ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   セロリ:愛知
玉ねぎ:北海道   人参:千葉
ピーマン:高知   大根:神奈川
きゅうり:高知   黄パプリカ:熊本
卵:青森
ウインナー:大多摩ハム

3学期学校公開1日目4〜道徳地区公開講座編10〜 1月15日(土)

2年生とI組の意見交換会でした。
道徳の授業はどうでしたか。保護者の皆様には、最後までご参加いただき、貴重な意見もいただきありがとうございます。ぜひこれを機に。ご家庭でもお子様と道徳の授業についてもお話ししてみてください。
本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開1日目4〜道徳地区公開講座編9〜 1月15日(土)

3年生意見交換会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開1日目4〜道徳地区公開講座編8〜 1月15日(土)

意見交換会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開1日目4〜道徳地区公開講座編7〜 1月15日(土)

I組は「節度・節制」をテーマに、「ルールを守る」ことについて1週間の振り返りを一人一人が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開1日目4〜道徳地区公開講座編6〜 1月15日(土)

2年生の道徳授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開1日目4〜道徳地区公開講座編5〜 1月15日(土)

2年生は、個性をテーマにした道徳の授業をしていました。ミスターチルドレンの「GIFT」という曲を題材に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開1日目4〜道徳地区公開講座編4〜 1月15日(土)

1年生の道徳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開1日目4〜道徳地区公開講座編3〜 1月15日(土)

1年生道徳授業です。主題は「言葉の向こうに・深めたいむ」。資料を読んで、スマホのトラブルについて具体的にどのようなものがあるかクラスで共有しました。コミュニケーションの取り方、他者の思いや立場を考えて行動することについて、スマホの使い方を通して、学ぶことができました。ネット社会は止めることアgできません。トラブルに巻き込まれないように、トラブルを起こさないようにしっかりと考え、身に付けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開1日目4〜道徳地区公開講座編2〜 1月15日(土)

3年生の道徳授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期学校公開1日目4〜道徳地区公開講座編1〜 1月15日(土)

3年生単元名は「サッカーと働くこと」で、学びのテーマ『「働く」ということはどういうことだろうか。』です。サッカーに関わる仕事をみんなで考え、他の仕事についても仕事マップを作ってみました。そこから見えてきたことは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより