浮いて待つ 6年生

 水に対する安全な行動を学びました。基本は「浮いて 待つ」です。ビデオを見ながら学びました。水辺での行動には十分気を付けることも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの課題 自主学習

 夏休みの課題の自主学習の内容や方法について担任から説明を聞いた4年生。「面白そう!!」と前向きな言葉が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末活用 1年生

 一人1台貸与されたiPadの扱いにもずいぶん慣れてきた1年生です。算数の教科書にあるQRコードを読み取って算数の問題に取り組んだり、ロイロノートで「夏といえば」思いつく絵を描いて提出したり、生活アンケートに答えたりなど活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなことがあったよ 1年生

 国語の時間に、「したこと」「見たこと」「見つけたもの」「聞いたこと」「思ったこと」などをよく思い出して絵日記に書きました
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の夜 5年生

 国語の時間に、清少納言が書いた「枕草子」につづられている夏の風景を参考に、自分が感じる夏らいいもの集めをし、文章で書き表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3ヒントクイズ 3年生

 3年生は社会科で世田谷区の学習をしました。今日は、学習した世田谷区の施設などを当てる3ヒントクイズを作って解きあいました。地図を見ながら「東西南北」などの用語を使って3ヒントクイズを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの生活の話 1年生

 小学校での初めての夏休みです。夏休みの生活や夏休みの宿題などについて担任の先生から話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の全校朝会

 テレビ放送での全校朝会でした。放送とはいえ、どの学級でも話し手をよく見て聞く態度が培われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

SDGs

4年生は総合的な学習の時間にSDGsについて考えてきました。持続可能な開発目標17の中から自分の興味・関心をもったことをテーマに設定し、課題追究をしてきました。 新聞の形、ポスターの形、iPadでプレゼンテーションの形等、それぞれが選んだ方法でまとめていきました。今日は一人一人が発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

 3年生の教室をのぞいてみると、ちょっとした隙間時間を使って、2年生の時にもやったことのある「ビスケット」に取り組む子もいました。どんどん組み合わせて面白い動きを作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学級でも、夏休みに向けて図書の貸し出しをしました。お知らせにあるように、夏休み中も図書室が開いている日があるので、安全に気を付けて足を運ぶのもよいでしょう。長いお休みが始まります。「本とも友達」になれるといいですね。

なわとび検定 低学年

 昨日の高学年のなわとび検定に続いて、今日の中休みは低学年のなわとび検定でした。1年生もずいぶんと上手になりました。先生以外にも、なわとび指導員となわとび上級指導員の子どもたちが、検定をしてあげたり、跳び方を教えてあげたりしています。
 「ぼく、ずっと跳べるんだよ、見ていて。」「数えてほしいな。」
できることが楽しくてたまらない様子に嬉しくなりました。
 今日も大変暑い日となったので、水分補給や顔を洗うなど、熱中症にも気を付けて取り組んでいます。夏休みに家で取り組む場合には、くれぐれも熱中症にも気を付けるようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修

 子どもたちの実態をとらえて、どのような力をどのような手立てで育てていくか、日々研鑽を積んでいます。今日は、教職員を低学年ブロック、中学年ブロック、高学年ブロックに分けて話合いをしました。国語科を軸としながら、そこで培われた力が他教科、他領域、日常生活に繋がり、生きて働く力となるように学習を組み立てていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 2年生

 リズムと指づかいに気を付けて、鍵盤を演奏できるように練習を積んでいます。なかなかうまくいかないことがあっても、友達同士で教え合う姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 3年生

 中学年の外国語活動は担任とALTの2人で学習を進めています。3年生の子どもたちは、新しく知った表現や単語を使いたい意欲にあふれています。みんなの前での発表にも積極的に手を挙げてチャレンジしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期が終わる前に

 どの学級も1学期のまとめに取り組んでいます。計算ドリル、漢字ドリル、まとめのテスト、調べてきたことの発表などなど。真剣に取り組んでいます。
 中央昇降口には落し物コーナーがあります。これも1学期の内に落とし主が現れるとよいのですが。
 夏休みは目の前です。
画像1 画像1 画像2 画像2

いろいろな音色を感じ取ろう 5年生

 音楽の時間に、重なりが変わることで、どんな効果があるか考えながら「アイネクライネナハトジーク」を合わせました。みんなの音色が重なり、気持ちよく演奏した5年生。「もう一度合わせたい!!」の声が上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭科 5年生

 酷暑の予想される今年の夏。SDGsも考えて、夏を涼しく過ごす工夫について、自分が取り組みたいことや取り組んだことを発表し合いました。友達の取組に興味津々の子どもたち。発表の後には、たくさんの感想や質問が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンプの花束をプレゼント 1年生

 先週の図工の続きをしました。スタンプや色に関心をもっていろいろなスタンプの模様を画用紙いっぱいにつくった1年生。今日は、それを切り取って花束にしていきました。イメージを膨らませながらすてきな花束が出来上がりました。展覧会に飾られるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科 2年生

 地域のお祭りにはどのような願いが込められているか、「花火にこめられたねがい」の教材文をもとに考えました。今日は校内のたくさんの先生方が授業を見に来ました。一生懸命に考え、発言する子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校関係者評価

各種おしらせ

保健だより

各学年年間学習指導計画

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

学び舎要覧

限定動画