創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

6月12日(土)1年 学級の目標

画像1 画像1
学級の目標が黒板に掲示されています。とても素敵な目標です。心も体もレベルアップしていくことでしょう。

6月12日(土)4年 ネットモラル教育

インターネットを使用するとき、どんなことに気を付けたらいいのか学習しています。学年全体で同じ話を聞き、考え、共通理解を深めます。
画像1 画像1

6月11日(金)教育実習生最終日

画像1 画像1
5年生の学級で教育実習を行いました。今日は、最終日。楽しそうにお別れ会を行っていました。人との出会い、大事にしていきたいですね。

6月3日(木)2年 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、ソフトボール投げ。体育館では、長座体前屈と反復横跳び。たくさんの先生も助っ人して実施しています。

5月29日(土)運動会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年の演技は、最高でした。学年の先生と子どもたちの心が一つになりました。

5月29日(土)運動会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
ハッピの後ろの漢字は、自分で選び書いたものです。力強い踊りに高学年としてのたくましさを感じました。

5月29日(土)運動会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
あら馬の力強い踊りです。華麗に跳びまわっているようにも見えます。

5月29日(土)運動会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
首に巻いたバンダナ、きらきら光る腕輪、かっこいいダンスです。入学して2か月・・・大きく成長しました。

5月29日(土)運動会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
かっこいい鳴子の音が響きます。赤と黒の衣装が鳴子にぴったりです。

5月29日(土)運動会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
旗を使った表現です。色とりどりの旗とTシャツがかっこいい!

5月28日(金)運動会のリハーサル

6年生の演技を1年生が憧れのまなざしで見つめています。
画像1 画像1

5月25日(火)3年 初めての習字

画像1 画像1
道具の確認からスタートです。初めて見る道具もあり、どう使うのか説明を聞いています。きれいな字が書けるかな。

5月24日(月)の給食

<献立>
きつねうどん 天ぷら 小松菜の乾物あえ 牛乳

<主な食材の産地>
玉ねぎ…兵庫県
にんじん…徳島
ねぎ…千葉
小松菜…埼玉
キャベツ…愛知
じゃこ…タイ
鶏肉…岩手
あじ…ベトナム
画像1 画像1

5月19日(水)ICT研修

画像1 画像1
子どもたちが下校した後、先生方は研修を行いました。タブレットをどのように活用して、子どもたちの学力を伸ばしていきたい。先生たちの熱い気持ちが伝わってきます。

5月18日(火)2年 ロイロノート

タブレットを使って授業を行っています。今日は、生活科の野菜の勉強で使用しました。子供たち、操作が上手です。
画像1 画像1

5月12日(水)1・2年 学校探検

1年生の学校探検。2年生の学級とオンラインでつながり、交流しました。学習が楽しみになったようです。
画像1 画像1

5月8日(土)1年 朝顔

画像1 画像1
朝顔の種を植えました。きれいな花がたくさん咲きますように。

5月7日(金)運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習が始まりました。きびきびと動いています。本番まで頑張ります。

4月30日(金)5年 離任式

今日は、ビデオによる離任式でした。去年、担任だった先生が登場すると、歓声を上げていました。先生たちは、子供たちからの心のこもったお手紙がうれしかったそうです。
画像1 画像1

4月22日(木)3年 タブレットを使って

画像1 画像1
Zoomを使い、皆で交流しました。
全員の顔が画面に出て、大喜びでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28