2月18日みんなで声をかけあって、ボールをパスしている様子が見ていて微笑ましく、「みんな成長したな」、と感じました。 感染症でみんなが揃うことはもう少し先になりそうですが、学年末に差し掛かり、いろいろな場面で子どもたちの成長がみられることをありがたいなあ、と思います。 2月18日の給食えびピラフ アクアコッタ キャロットゼリー 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県 にんにく…青森県 セロリー…福岡県 赤ピーマン…高知県 キャベツ…愛知県 ホールコーン…北海道 グリーンピース…ニュージーランド 鶏肉…宮崎県 鶏卵…青森県 えび…インド、パキスタン (メモ) 「アクアコッタ」は野菜を使った温かいスープです。固くなったパンを食べられるようにするための料理でもあります。イタリア、トスカーナ地方の郷土料理です。食パンはトーストにしました。スープに浸しながら食べてください。 2月17日短時間ですが、何度も試行錯誤しながら楽しく取り組んでいました。 2月17日の給食ごはん わかめとじゃがいもの味噌汁 豆腐入りハンバーグ こんにゃくサラダ (食材の産地) 米…千葉県 豆腐…国内産大豆使用 鶏肉…山梨県 しょうが…高知県 玉ねぎ…北海道 マッシュルーム…愛知県 こんにゃく…群馬県 きゅうり…群馬県 にんじん…千葉県 もやし…群馬県 ごま…南米 じゃがいも…鹿児島県 えのきたけ…長野県 油揚げ…カナダ産大豆使用 わかめ…韓国 (メモ) 豆腐を使った和風ハンバーグですが、マッシュルームソースをかけて仕上げました。 2月16日八幡ファームで春の訪れを思わせるものを見つけました。鮮やかな黄色が冬の終わりを感じさせます。もっと足元を見れば、小さい春を見つけることができるかもしれません。 2月はあっという間にすぎていくような気がします。それを「2月は逃げる」という表現があります。3月は何でしょう。 2月16日の給食味噌ラーメン さつまいものフラワーチップス 牛乳 (食材の産地) にんにく…青森県 しょうが…高知県 豚肉…群馬県 もやし…群馬県 ホールコーン…北海道 ねぎ…千葉県 小松菜…埼玉県 ごま…南米 さつまいも…千葉県 はちみつ…タイ (メモ) 今日のさつまいもは、シルクスイートです。絹のようになめらかで、甘みの強いさつまいもです。油で揚げて、花びらに似せました。人気メニューです。 2月15日 2タブレットの扱いにもなれ、先生から送られてきたロイロノートで、楽しく取り組んでいました。 2月15日その瞬間を見てみたかったな、と思いました。 19日に雨水となり、そのつぎにやってくるのは啓蟄です。季節の変化を敏感に感じ取りたいものです。 2月15日の給食豆入りひじきごはん 豆腐とわかめのみそ汁 ししゃもの磯部揚げ 菜花のおひたし 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県 ごぼう…青森県 いんげん…沖縄県 えのき…長野県 菜花…千葉県 小松菜…埼玉県 もやし…群馬県 鶏卵…青森県 大豆…北海道 豆腐…国産大豆使用 油揚げ…カナダ産大豆使用 ひじき…九州 ししゃも…カナダ (メモ) 春の香りのする「菜花のおひたし」です。磯の香りのする「ししゃもの磯部揚げ」と組み合わせしました。香りを楽しみながらたべましょう。ししゃもは一人、一尾です。 2月14日朝会の6年生のスピーチは、バレンタインデーの話題でした。ほかの国ではどんな催しを行うのか、自分の経験ももとにしたスピーチでした。最後に「愛と感謝を伝える日です。ありがとう、といろいろな人に伝えましょう」と結んでいました。いいメッセージだったと思います。 5時間目、音楽の時間に3年生がリコーダーの演奏をしていました。先生の範奏をよく聴いて、柔らかいいい音色で演奏していました。みんなで合わせる楽しさが伝わってくる授業でした。心が温かくなりました。 2月14日の給食シシリアン キャベツフレンチ おからマフィン 牛乳 (食材の産地) 玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県 キャベツ…愛知県 ピーマン…茨城県 パセリ…香川県 キュウリ…群馬県 マッシュルーム…千葉県 鶏卵…青森県 (メモ) 「ココアマフィン」は愛と感謝の気持ちをもって、給食室で焼きました。 2月10日窓の外には白いもの(雪)がちらつき始めました。気温は下がってきたようですが、子どもたちのやり取りは温かく、時には熱気を感じるほどです。 2月10日の給食ごはん 豚汁 ゼリーフライ キャベツのゆかりあえ 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 ごぼう…青森県 じゃがいも…北海道 長ねぎ…埼玉県 大根…神奈川県 小松菜…東京都 玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県 キャベツ…愛知県 (メモ) 「銭フライ」が訛って「ゼリーフライ」となった埼玉県・行田市のご当地メニューです。おから(豆腐を作るときに豆乳を絞った後のかす)をたっぷり使いました。 2月9日5年生の国語の授業では複合語について学習していました。クイズ形式の問題をつくる場面では、タブレットを使って集中して取り組んでいました。自分で問題をつくるといったことは、今までの学習の積み重ねがあってこそできるものです。子どもたちはよく頑張っていました。 すまいるルームの教室掲示からは一足先に春を感じました。天気予報によると明日は雪が降るとか。大雪で被害がでないといいのですが。 2月9日の給食フィッシュフライサンド ヌードルスープ 牛乳 (食材の産地) にんにく…青森県 玉ねぎ…北海道 にんじん…千葉県 キャベツ…愛知県 パセリ…茨城県 豚肉…千葉県 メルルーサ…アルゼンチン (メモ) カラッとメルルーサを米油で揚げて、コッペパンにサンドしました。ヌードルスープと相性がいいです。 2月8日の給食ミートソーススパゲッティ じゃがいものハニーサラダ 牛乳 (食材の産地) にんにく…青森県 にんじん…千葉県 しょうが…高知県 じゃがいも…北海道 玉ねぎ…北海道 しめじ…長野県 キュウリ…宮崎県 キャベツ…愛知県 セロリー…愛知県 コーン…北海道 豚肉…群馬県 (メモ) 定番の人気メニューです。たっぷりの北海道産のじゃがいもをせん切りにして、米油で素揚げしました。それをサラダに混ぜて食べてください。 2月8日子どもも先生も一緒に学ぶ授業が行われています。 2月7日避難訓練がありました。大きな地震が起こり、そのあと火災が発生したという想定です。 今日は、校庭に集合する避難は行いませんでしたが、自分で自分の身を守る行動を行いました。 起震車で震度7の揺れを体験した5年生からは「今から揺れますといわれても緊張するくらい怖かった」「終わったあとも足ががくがくしていやな感じがした」というような感想が聞かれました。毎月の避難訓練を真剣に行い、本当に災害にあった時の行動が冷静にできるようにと、願っています。避難訓練のあった日には、家の人と確認をしておくのもいいと思います。 2月7日の給食焼肉チャーハン 青梗菜としめじのスープ りんご 牛乳 (食材の産地) 米…千葉県 にんにく…青森県 にんじん…千葉県 しょうが…高知県 小松菜…東京都 青梗菜…茨城県 しめじ…長野県 長ねぎ…埼玉県 りんご…青森県 豚肉…千葉県 (メモ) 今日は一年生には、りんごのおまけがバットに入っています。 2月5日初めに養護教諭より最近の子どもたちの様子、感染症予防のために学校で行っていることなどについてお話がありました。 そして、今回のメインである「足育」について講師の早川先生より、お話いただきました。保護者の皆さんや本校の教員もオンラインで参加し、先生のお話をじっくり聞かせていただきました。先生からは「丈夫で長持ちする足アーチを成長期に作ることの大切さ」やそのためには「足の指の運動を成長期に合わせて使わせてあげるようにすることが必要」と、いうようなお話をいただきました。本日ご覧になった皆さん、いかがでしたか。 足育という視点から、健康を考えるいいきっかけになったことと思います。 ご家庭でも話題にしていただけると、ありがたいです。 |
|