授業風景 1年生
音楽で鍵盤ハーモニカと身体表現をしています。緊急事態宣言が解除されましたので、実際に鍵盤ハーモニカを吹くことができています。
授業風景 つくし学級
図工の「はばたけ!いろとりどり」で、体、クチバシ、目、足を付けたり、飾り付けをしたりするなどして、鳥を完成させていきます。
授業風景 6年生
理科の「大地のつくりと変化」の新しい単元に入りました。地面の下がどのようなつくりになっているのかを想像して、学習の見通しを持っていきます。考えをたくさん交流させています。
遠足 きたみふれあい広場交通ルールを守り、片道一時間弱の道のりを歩いていきました。 きたみふれあい広場では、自分たちで考えた遊びを仲間と協力して、楽しみました。 ビジターセンターでは、野川の生き物についての展示を興味をもって見学しました。 帰り道もくたくたになりながらも歩き切ることができました。 来月には、烏山寺町に行くので、今回の経験を活かしてもらいたいです。 Halloween今は日本でもメジャーな行事となったハロウィーンは、いつ、どこが起源の行事なのか、どうしてカボチャのランタンがシンボルになっているのかなど、英語での語りを真剣に聞き取り、耳慣れた単語からなんとか内容を理解しようと必死な子どもたちでした。 ジャック・オー・ランタンは、元々はカボチャではなく、違う野菜で作られていたそうです。一体どんな野菜なのか、お子さんに聞いてみてください。 「お菓子くれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!」 音楽鑑賞教室例年は、三軒茶屋の人見記念講堂にフルオーケストラの演奏を聴きに行くのですが、コロナ禍のためそれができず。今年も東京フィルハーモニー管弦楽団の方が学校にきてくださり、演奏を聴かせてくださいました。 バイオリンの超絶技巧を目の当たりにして驚く子や、ノリノリで手拍子をして音楽を楽しむ子、コントラバスの響きを体に感じている子など、それぞれが音楽を目で、耳で、体で楽しんでいました。 普段は体を動かす体育館が、今日は優しい音楽にあふれた温かい演奏会場に変身し、豊かな時間を過ごすことができました。 遠足 3年生 その9
野川ビジターセンターの順番を待っている間に近くの広場で遊びました。その後、学校へ50分くらいかけて頑張って歩きます。そして、安全に気を付けて帰校できました。
遠足 3年生 その8
野川ビジターセンターに来ました。クラス半分ずつに分かれて見学をします。
遠足 3年生 その7
クラスごとに集合写真を撮ります。
遠足 3年生 その6
楽しみにしていたお弁当です。
遠足 3年生 その5
グループ遊びです。相談してきた遊びをします。
遠足 3年生 その4
クラス遊びがとても織り上がっています。
遠足 3年生 その3
クラス遊びをしています。
遠足 3年生 その2
きたみふれあい広場に到着しました。野川沿いがとても気持ちいい道でした。
遠足 3年生 その1
とてもいい天気です。3年生は、きたみふれあい広場へ遠足に出かけます。1時間弱かけて歩いて行きます。入間公園で小休憩を取っています。
10月26日 総合 安全マップ紙のマップやロイロノートのマップに写真や説明を貼り付けて、一生懸命作りました。それぞれの班で見やすさやまとめ方の工夫をしたり、キャッチフレーズを作ったりして、素敵なマップに仕上がりました。 10/27 タグラグビー教室とてもわかりやすく。 とてもかっこよく。 とても楽しく。 すてきな時間を過ごすことができました。 これからの体育の学習も、教えていただいたことを生かしていきたいと思います。 10/27 つくし学級研究授業「あつまれ!おたすけキャラクター」として、先生方の日常で困っていることを助けるために、どのようなキャラクターがいたらよいかを考えました。 緊張した様子も見られましたが、みんなとても輝いていました。 今後の活動も楽しみです。 朝の様子 5年生
?5、6年生は、NIE 教育で新聞記事を読み、感想を書いています。今回の記事は、ワクチン3回目、衆議院総選挙、メタン30%削減、旅くじの4つです。旅くじに興味を持った子どもが多くいました。
授業風景 1年生
?国語の「くじらぐも」です。お別れするくじらぐもに言いたいことをそれぞれが考えます。考えたことを伝え合っています。
|
|