未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

本番前

画像1 画像1
吹奏楽部です。
東京都中学校アンサンブルコンテストに出演しました。この写真は、チューニングルームに行く前に撮ったもの。実は緊張でいっぱいだったのですが、良い笑顔です。良い演奏ができて良かったね。

コンテストが終わって、学校に戻るやいなや、なんと彼女たちは、楽器を出して練習を始めたのです!本番終わったら終わりではないのですね。流石のふなきぼ生!




iPhoneから送信

手作りした道具で

画像1 画像1
校庭が全面使える土日は手作りした道具で試合形式の練習をしています!
(石塚)

金賞です!

画像1 画像1
東京都中学校吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテストが府中の森芸術劇場で行われ、本校の代表メンバー5人が参加しました。そして見事!金賞に輝きました。会場で聴きましたが、フナキボメンバーの演奏は誰もが「相当練習を積み重ねた」とわかる響きで、強弱や調和も見事でした。会場に入るにはコロナ対策の「関門」が幾重にもあり、観客は自分が座っている座席を除菌シートで掃除をした後、名前と連絡先、座ったシートの座席番号まで覚えて記録する、など徹底していました。だからこそ、この状況下でも安心して参加できたのだと納得しました。皆さん、お疲れ様でした。そして、おめでとうとう!

野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
練習試合が制限されているので、ティーバッティングでの紅白戦を行いました!
宮内

白神山地

画像1 画像1
二年生の地理は東北地方に入りました。今日は白神山地の様子を動画で観ました。
(石塚)

硬式テニス

画像1 画像1
今日もコーチから一つ一つ丁寧に指導していただいています。

安定した打ち方をするために、体をどう使っていくか意識していこう!

増子

あいさつ運動

今朝も極寒の正門に保護者の方が立ち、「おはようございます」の声かけをしていただきました。朝早くからありがとうございました。生徒もきちんとあいさつを返しているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示発表実行委員始動

画像1 画像1
画像2 画像2
スローガン作成が始まりました。今回はサブタイトルをちぎり絵で表現します。地味な作業でもみんな黙々と丁寧にちぎって貼って、を繰り返していました。完成が楽しみです。(岩崎)

持久走タイム

画像1 画像1
二年生のフロアには持久走のタイムが貼り出されています。最新版が更新されて皆で見つめていた。
(石塚)

1年生 昼休み

きのうに引き続き(?)、今日は教室の窓から、「付き合ってくださーい」と何度も叫んで、告白の練習をしていました。青春の一コマという感じでした(笑)  (水巻)
画像1 画像1

お礼状 1-5

5組も真剣に記入していました!(水巻)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼状作成 1-3

集中した空気の中、お礼状を記入していました!(水巻)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼状作成 1-4

職業講話で話をきかせていただいた方に、お礼状を書いています。下書きの紙を見ながら、集中して清書しています。とても丁寧に綺麗な字で書いていて、文字からも感謝の思いが伝わってくるようです。(水巻)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昼休み

昼休み、廊下で違うクラスの人と交流している様子があります。一番上の写真、男子同士で告白の練習をしていました(笑) (水巻)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生体育

画像1 画像1
会議が終わり外を覗くと2年生が長距離を頑張っていました。走りっぱなしにせず、脈をとって自分の状態を確認していました。自分もこんな体育を受けたかったです!
(石塚)

世田谷区立中学校生徒作品展覧会2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは美術の作品です。

デッサン、マイドリームハウスは見ているだけで丁寧な仕事ぶりが伝わってくる素晴らしい作品ばかりです。

木彫りの鍋敷き、木のパズル、革工芸のパスケースは通りかかった人すべてが「スゴイ!!」と感心して足を止め鑑賞していた力作ばかり。

さすがフナキボ生!! (大塚)

世田谷区立中学校生徒作品展覧会?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も世田谷美術館で作品展が実施されています。

美しい文字でのびのびと書かれた書写、素敵なデザインが施されたLED、制服の余り布を上手に利用した製作物、子どもが消毒して安心して遊べるように工夫されたおもちゃ、どれも力作です!!
(大塚)

苦しいけれど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1000メートル走るのは苦しいけれど、走ったあとがなぜか気持ちいい、とみんなが思えるようになるといいのですが。でも、笑顔が見えていますよ。

走る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11期生の体育は持久走です。入念な事前準備をしています。

生活習慣の確立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳は基本的な生活習慣の確立について。最後に自分のこだわりルーティンを考えました。
(石塚)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価