世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

第11回 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(月)6校時、2学期の最後の活動となるクラブ活動が行われました。
 2学期は、どのクラブも異学年の友達同士で楽しく交流し合っている姿をたくさん見ることができました。活動の最後には、2学期の活動を振り返りをしました。「前よりもできることが増えました。」「いろんな友達と関わることができて楽しかった。」など、自分の成長を感じていたり、異学年との交流が楽しかったと感想をもっていました。
 この経験を生かして、3学期のクラブ活動も、さらに盛り上げていってほしいです。

家庭科「食べて元気!調理実習〜みそ汁を作ってみよう〜」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(月)3・4校時、家庭科室では、6年1組の家庭科「食べて元気!調理実習〜みそ汁を作ってみよう〜」の学習が行われていました。
 子供たちは、道具や材料の準備をして、調理の手順や注意点を確認した後に、大根やネギ、油揚げなどを包丁を使って細かく切りました。大きさに気を付けて上手に切っていました。「早く食べたいな。」と、できるのを楽しみにしている様子がありました。
 調理実習を通して、料理を作る楽しさを味わうとともに、作る達成感を味わってほしいですね。

11月15日の給食

〈今日の献立〉
 ・麦ごはん
 ・中華スープ
 ・ジージャン豆腐
 ・パインゼリー
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚肉(北海道)、鶏肉・鶏卵(青森)、豆腐(東京)、カットわかめ(韓国)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、粉寒天(南米・地中海)、たけのこ水煮(熊本)、小松菜・白菜(茨城)、にんにく・ねぎ(青森)、しょうが(高知)、にんじん(北海道)、もやし(栃木)、えのきたけ(長野)、干しいたけ(九州)、パインアップル缶(タイ)

 「ジージャン(家常)豆腐」は中国の家庭料理の1つです。豆腐をたくさん使っていて、ボリュームがありながら、ヘルシーな一品です。みそとしょうゆの味付けは、白いご飯との相性が抜群でしたね。
画像1 画像1

体育「マット運動1・2・3」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日(金)5校時、体育館では、6年1組が体育「マット運動1・2・3」の学習を行っていました。
 これまでの学習で、トリオになって、回転系と倒立系の技の中から1つ選び練習をしてきました。
 今日の学習は、練習してきた技を発表しました。子供たちは、緊張した様子でしたが、これまでに練習した成果を発揮して、技を披露していました。友達と協力して取り組んできたので、みんな真剣な表情で友達の技を見ていました。できたときは、とても喜んでいました。
 この学習を通して、みんなで協力することの大切さ、楽しさを学んでほしいですね。
 
 

音楽「合同歌練習」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日(金)2校時、体育館では、6年1組と6年2組が音楽の合同歌練習を行っていました。
 今日の学習では、6年1組は「われは海の子」、6年2組は「ふるさと」、それぞれのクラスごとで「ほほう」の練習をしました。
 音楽学習発表会に向けて、歌う時の姿勢や声の大きさ、響かせ方に気をつけて練習に取り組みました。体育館には、きれいな歌声が響いていました。
 練習を重ねて、さらにきれいな歌声を聞かせてほしいですね。

11月12日の給食

〈今日の献立〉
 ・さつまいもごはん
 ・みそ汁
 ・ししゃもの二色揚げ
 ・お浸し
 ・菊花みかん
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、鶏卵(栃木)、ししゃも(ノルウェー・カナダ)、豆腐(東京)、黒ごま(ミャンマー・メキシコ)、青のり(愛知)、カットわかめ(岩手)、あられふ(カナダ・アメリカ)、さつまいも・小松菜(東京)、みかん(愛媛)、もやし(栃木)、にんじん(北海道)、ねぎ(千葉)

 今日は“秋の味覚”の1つ“さつまいも”を、「さつまいもごはん」に炊き上げました。ちょうど一年生は「あきさがし」の学習真っ只中ですね。毎日の給食の中にも“秋”が隠れています。11月の残りの給食の中からも探してみましょう。
画像1 画像1

先生方もがんばっています!若葉の会

画像1 画像1
 11月11日(木)、子供たちが下校した後に、若葉の会が行われました。
 副校長先生から、「児童の見取り方」についての研修でした。
 子供たちは、日々成長しています。先生たちは、その姿を見逃すことなく見取っていき、子供たち自身や保護者のみなさまに伝えていくことで、子供たちの成長に繋がっていけるようにしています。
 この研修を通して、先生たちがさらに見取る力をつけていきたいです。

11月11日の給食

〈今日の献立〉
 ・ぎょうざ風チャーハン
 ・わかめスープ
 ・さばの竜田揚げ
 ・ナムル
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚ひき肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、さば(ノルウェー)、鶏卵(栃木)、カットわかめ(岩手)、白ごま・白すりごま(ナイジェリア・パラグアイ)、小松菜・にら(茨城)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ・にんじん(北海道)、キャベツ(神奈川)、えのきたけ(長野)、ねぎ(千葉)、もやし(栃木)

 1が4つ並ぶ11月11日は、さまざまな記念日がいっぱいです。食べ物に関するものだけでなく、「世界平和記念日」という、歴史的にも重要な日になっています。
画像1 画像1

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(火)3校時、小学校中学校合同の避難訓練が行われました。
 今日の訓練は、学習時間中に校舎内に不審者が侵入したことを想定して行われました。
 子供たちは、放送が流れると先生たちの指示に従い、静かに行動していました。いつ、なにが起こるか分からない状況で、素早く避難できたことがよかったです。
 訓練の最後には、成城警察防犯係の方から避難する時に、気をつけることについて話をしていただきました。
 実際に起きてしまった時に、訓練と同じように避難できるようにしていきたいですね。
 

学級活動「成長の階段をのぼろう!〜音楽学習発表会に向けて〜」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(水)5校時、体育館では、3年5組の学級活動「成長の階段をのぼろう!〜音楽学習発表会に向けて〜」の学習が行われていました。
 今日の授業では、音楽学習発表会に向けた練習を振り返り、11月26日の本番に向けてできることを学級で話し合いました。
 子供たちからは、「声を大きくしたい。」「口を大きく開けて、響きをよくしたい!」などの意見が出ました。
 この授業を通して、みんなで決めためあてが達成できるように練習に励んでほしいです。
 また、今回の授業は、世田谷区立教育研究会の授業のため、世田谷区の小学校から多くの先生方が参観しました。子供たちがより深い学びと成長に繋がる授業ができるように、話し合いが行われました。

弁護士によるいじめ防止の授業 6年生

画像1 画像1
 11月10日(水)3校時、体育館では、6年生が弁護士によるいじめ防止の授業を受けていました。
 弁護士さんから実際に起こったいじめについての話を聞き、いじめの恐ろしさや周りの人がすべき行動について学びました。
 話を聞いた子供たちからは、「いじめられている人は独りだと思ってしまうことがわかった。そういう人に対して「ひとりじゃないよ。」という言葉を掛けてあげるだけで、一つの命を救えることができるんだ。」と振り返っていました。
 いじめは絶対に起きてはならないことです。学級や子供たちの様子の変化を見逃さずに、みんなが楽しめて、安心して過ごせる芦花小学校にしていきます。

11月10日の給食

〈今日の献立〉
 ・ガーリックトースト
 ・米粉のクリームシチュー
 ・フレンチサラダ
 ・梨
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 食パン(東京)、鶏肉(青森)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、バター(北海道・宮崎)、粉チーズ(ニュージーランド)、生クリーム(北海道)、豆乳(愛知)、マッシュルーム水煮(岡山)、ホールコーン・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・大根(北海道)、小松菜・パセリ・キャベツ(茨城)、にんにく・りんご(青森)、きゅうり(群馬)、梨(栃木)

 見た目はいつもと同じ“クリームシチュー”ですが、今日のシチューは“米粉”でとろみをつけています。水溶き片栗粉の要領で使います。生クリームの風味を生かし、おいしく完成しました。
画像1 画像1

総合的な学習「なるほど!オリンピック・パラリンピック パート2」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月9日(火)6校時、6年1組の教室では、総合的な学習「なるほど!オリンピック・パラリンピック パート2」の学習が行われていました。
 今日の学習では、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会は成功したのか」をテーマに、パネルディスカッションのやり方について知り、予想される意見を考え、情報収集をしました。
 子供たちは、グループごとにタブレットを使いながら話合いをしました。パネルディスカッションに向けて、準備が着々と進んでいます。
 説得力のある意見を組み立てていけるとよいですね。

11月9日の給食

〈今日の献立〉
 ・中華おこわ
 ・にらたまスープ
 ・いかのピリ辛揚げ
 ・大根ときゅうりのごま風味
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、もち米(関東)、豚肉(北海道)、鶏卵(栃木)、いか(北海道・青森)、豆腐(東京)、白ごま(ナイジェリア・パラグアイ)、たけのこ水煮(熊本)、冷凍枝豆・にんじん・たまねぎ(北海道)、干しいたけ(九州)、ねぎ(千葉)、にら(茨城)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、きゅうり(埼玉)、大根(東京)

 「いかのピリ辛揚げ」は、給食委員会で実施した給食アンケートのおかず部門にも登場した、人気の料理の1つです。今日は朝から、“いかのピリ辛揚げが楽しみです!”と声を掛けられ、特に気合いを入れて作りました。
画像1 画像1

第10回 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(月)6校時、クラブ活動が行われていました。
 どのクラブも、異学年との交流を楽しみながら取り組んでいました。

開校60周年記念制作「60周年おめでろう!ケーキを作ろう!」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日(月)朝の時間、6年生が家庭科「60周年おめでとう!ケーキを作ろう!」の学習で作ったケーキを、各学年に一言添えて配りに行きました。
 ケーキはティッシュ箱になっており、各学級で使えるようにしました。
 子供たちは、緊張しながらも、「大事に使ってください!」と言って、ケーキを渡すことができました。
 6年生が一生懸命作りました。大切に使ってほしいです。
 

11月8日の給食

〈今日の献立〉
 ・麦ごはん
 ・かみかみ佃煮
 ・みそ汁
 ・肉じゃが
 ・みかんゼリー
 ・牛乳

〈主な食材の産地〉
 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚肉(北海道)、油揚げ(神奈川)、じゃこ(瀬戸内海)、糸けずり(鹿児島・静岡)、塩ふき昆布(北海道)、白ごま(ナイジェリア・パラグアイ)、板こんにゃく(群馬)、凍り豆腐(長野・秋田・愛知)、粉寒天(南米・地中海)、みかん缶(国産)、干しいたけ(九州)、冷凍グリンピース(ニュージーランド)、じゃがいも・たまねぎ・にんじん・大根(北海道)、小松菜(茨城)、しょうが(高知)、しめじ(長野)、ねぎ(千葉)

 11月8日「いい歯の日」に合わせて、今日はじゃこをたっぷり使い、甘辛く味付けした「かみかみ佃煮」です。白いご飯がとてもすすみます。何より、手作りがうれしいですね。
画像1 画像1

開校60周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(土)2・3校時、中学校体育館では、開校60周年記念式典が行われました。
 中学校の代表として中学3年生、小学校の代表として6年生が出席をしました。校長式辞や来賓祝辞でも、真剣な表情で話を聞き、代表として相応しく頼もしい姿がありました。これまでに卒業生たちが築いた良い伝統や校風をしっかり受け継いでいました。
 1年生から5年生は、1校時に60周年記念特別番組を見てお祝いをしました。中学生より、記念品と記念誌の贈呈があり、中学生と交流することができました。
 今日までに、子供たち、保護者の皆様、地域の方々、教員一同みんなの力で準備をしてきました。皆様のご協力で、素晴らしい式典となりました。
 ご協力ありがとうございました。

総合的な学習「オリンピック・パラリンピックの学習」ひかり学級3・4年生

画像1 画像1
 11月5日(金)6校時、ひかり学級の教室では、3・4年生の総合的な学習「オリンピック・パラリンピックの学習」が行われていました。
 今日の授業では、シッティング・バレーを実際に体験しました。
 ルールを確認して、チームを作り取り組みました。
 「おしりを浮かせてはいけないのは難しい。」「動くのが大変。」と言いながら、楽しむだけではなく、競技の難しさを学びました。

体育「マット運動1・2・3」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月5日(金)5校時、体育館では、6年1組の体育「マット運動1・2・3」の学習が行われていました。
 今日の学習では、トリオになって、回転系と倒立系の技の中から、取り組みたい技を1つずつ選び練習をしました。
 3人で協力しながら、「もっと足を高く上げよう。」「もっと勢いをつけて!」と声を掛け合っている姿がありました。
 練習を重ねるごとに、技が上達してきているように感じます。
 来週、マット運動の発表会があるので、それまでに練習を重ねて、一つでも「できた!」が増えてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

重要文書

学校評価

学校だより

学年だより

学校経営

PTA