9月16日の給食
〈今日の献立〉
・スパゲッティミートソース ・野菜スープ ・にんじんのサラダ ・巨峰 ・牛乳 〈主な食材の産地〉 スパゲッティ(アメリカ・カナダ)、豚ひき肉・鶏肉(北海道)、ベーコン(日本・デンマーク)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ツナ(静岡)、レンズ豆(カナダ)、マッシュルーム水煮(岡山)、ダイストマト(イタリア)、ホールコーン・たまねぎ・にんじん(北海道)、巨峰(山梨)、セロリー・パセリ(長野)、ピーマン(茨城)、キャベツ・きゅうり(群馬)、レモン(高知) 今日のデザートは、旬の果物「巨峰」です。1人2粒ずつですが、とっても甘くて満足感がありました。また、種無しの品種だったので、食べやすかったですね。 校内研究(2)若葉の会講演が終わった後は、若手教員を中心に若葉の会が行われました。若手教員が日頃困っていることについて意見を出し合い、松浦先生に子供たちとの関わり方や授業のポイントなどについて、教えていただきました。 よりよい授業を目指して、先生方も頑張っています。 校内研究(1)体育「目指せ!免許皆伝!わくわく忍者ランド」 ひかり学級芦花小学校では、今年度体育の授業の研究を行っています。多くの先生方がひかり学級の授業を見て、よりよい授業ができるように意見を出し合います。 子供たちは、マット運動の前転や後転に繋がる運動をしました。異学年グループで、みんなで協力しながら準備をしたり、技のポイントを伝えてあげたりと、頑張って取り組む姿がありました。 今日学んだことを前転や後転の技に挑戦する時に生かしてほしいです。 9月15日の給食
〈今日の献立〉
・チャーハン ・ワンタンの皮スープ ・野菜の中華風味 ・パインゼリー ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、押麦(福井・富山)、豚肉(北海道)、鶏卵(栃木)、ワンタンの皮(千葉)、白ごま(ナイジェリア・パラグアイ)、粉寒天(南米・地中海)、パインアップル缶(タイ)、たけのこ水煮(福岡)、冷凍枝豆・たまねぎ・にんじん(北海道)、ねぎ・大根(青森)、白菜(長野)、小松菜・キャベツ・きゅうり(群馬)、しょうが(高知)、干しいたけ(九州) 夏休み明け以降、野菜の価格が高騰していますが、給食では毎日、いろいろな種類の野菜を豊富に使っています。野菜の和え物やサラダ、具だくさんの汁物・スープなど、感謝の気持ちをもっていただきましょう。 体育学習発表会表現「ソーラン節」6年生今日は、オリエンテーションをしました。6年生として最後までとことんやりぬくことをテーマにして、ソーラン節の練習に励んでいきます。 子供たちは、ソーラン節の基本の動きを実際に練習し、上手くなりたいという気持ちをもって楽しんで練習している姿がありました。 これから、約4週間かけて練習に取り組んでいきます。今から本番が楽しみです。 9月14日の給食
〈今日の献立〉
・麦ごはん ・呉汁 ・魚の香味揚げ ・野菜のごまだれかけ ・牛乳 〈主な食材の産地〉 米(茨城)、押麦(福井・富山)、鶏肉(北海道)、あじ(長崎)、豆腐(東京)、油揚げ(神奈川)、大豆(北海道)、カットわかめ(岩手)、白ごま・白すりごま(ナイジェリア・パラグアイ)、しょうが(高知)、ねぎ(秋田)、もやし(栃木)、小松菜(群馬)、にんじん・大根(北海道)、さつまいも(千葉)、万能ねぎ(宮城)、干しいたけ(九州) 今日の「魚の香味揚げ」は、「あじ」で作りました。大きいサイズが水揚げされないということで“開き”を使用したところ、油で揚げるのは難易度が高かったです。特製の香味だれは、麦ごはんとも相性抜群でしたね。 第6回 クラブ活動(2)6年生の子供たちが集まり、立つ場所やポーズについて話し合い、写真撮影に臨みました。写真を撮るときには、子供たちがスムーズに動いて写真を撮ることができました。 卒業アルバムに載せるとあり、子供たちは満面の笑みで、素敵な写真となりました。 第6回クラブ活動(1)手芸クラブでは、1学期に作った作品の鑑賞をしたり、2学期に作りたいものを考えたりしていました。 科学クラブでは、塩ビ管を使って噴水を作る活動をしていました。子供たちは、真剣に説明を聞いていました。 どのクラブも、子供たちが楽しんで取り組んでいる姿がありました。 寺子屋クラブ芦花ボランティアの方々に協力をしていただき、算数の学習支援を行っています。 久し振りの活動でしたが、子供たちは、集中して学習に取り組んでいました。 9月13日の給食
〈今日の献立〉
・ガーリックトースト ・ポークシチュー ・小松菜のサラダ ・梨 ・牛乳 〈主な食材の産地〉 食パン(東京)、豚肉(北海道)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、ハム(埼玉・群馬・茨城)、バター(北海道)、粉チーズ(ニュージーランド)、ひよこ豆(アメリカ)、マッシュルーム水煮(岡山)、冷凍グリンピース(ニュージーランド)、ホールコーン・たまねぎ・にんじん・じゃがいも(北海道)、にんにく(青森)、パセリ(長野)、小松菜・キャベツ(群馬)、梨(栃木) 通常登校に戻り、給食室でも小学校分・中学校分合わせて1500食の調理が再開しました。本当にたくさんの量ですが、調理員さんたちは愛情をたっぷり込めて作業しています。毎日の給食をよく味わっていただきましょう。 中休みは元気よく外で遊んでいます。9/10広い校庭を使って、おにごっこをしたり、ドッジボールをしたりして遊んでいました。 分散登校中だったので、校庭がより広く感じました。 算数「データの見方」(6年生)子供たちは、これまでに「読書チャンピョンを決めよう」というねらいで、読んだ本の冊数の表を見て、平均値を出したり、ドットトロップなどに整理したりする学習をしてきました。 今日の授業では、これまでに学んできたデータの見方を使って、データを表に整理する作業に取り組んでいました。同じデータでも、見方によっては、結論が異なることを学びました。 「SOSの出し方訓練」6年生子供たちは、DVDを見て不安や悩みのことについて知り、その対処法を考えました。 子供たちは自分たちの生活を振り返り、自分が辛い気持ちになったり、不安になったりしたときに、一人で考えるのではなく、友達や信頼できる大人に相談することで悩みを軽くすることができることを学びました。 子供たちが悩んでいるときに、私たち大人が子供たちのSOSを受け止め、支援できるようにしていきたいです。 9月10日の給食
〈今日の献立〉
・ジャージャー麺 ・卵とわかめのスープ ・野菜のおかかかけ ・ぶどうゼリー ・牛乳 〈主な食材の産地〉 蒸し中華麺(東京)、豚ひき肉・鶏卵(青森)、冷凍鶏ガラ(神奈川)、豆腐(東京)、大豆(北海道)、カットわかめ(韓国)、白ごま(スーダン・パラグアイ)、糸けずり(鹿児島・静岡)、粉寒天(南米・地中海)、ぶどうジュース(茨城)、たけのこ水煮(福岡)、干しいたけ(九州)、にんにく・ねぎ(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ・にんじん(北海道)、もやし(栃木)、きゅうり・白菜(長野)、小松菜(群馬) 学校の給食に“麺料理”が登場するのは、月に1〜2回です。今日は中華麺を使った「ジャージャー麺」。ちょっと甘めの“肉みそ”に、シャキッと茹で上げた野菜を、彩りよくトッピングしました。 図画工作「世界遺産」6年生子供たちが行ってみたい世界遺産をタブレットを使って調べ、その世界遺産の特徴を生かして自分らしく絵に表していました。 「この世界遺産行ってみたいな。」や「こんなきれいな世界遺産があるんだ。」などと夢を膨らませながら、丁寧に下書きをしていました。 完成が待ち遠しいです。 社会「武士の時代の始まり」(6年生)武士がどのように勢力を伸ばしていったのかを、教科書の挿絵を見ながら考える活動をしていました。子供たちは、挿絵から武士が持っている武器や身に付けている鎧などに注目して、武士たちが力をつけて勢力を伸ばしていったことを理解していました。 学習に集中して取り組んでいて素晴らしいです。 図画工作「いろいろもよう」2年生「いろいろもよう」という学習で、好きな色のアクリル絵の具を3色選び、おぼんに絵の具を広げ、その上から画用紙を置いて模様を作りました。 どんな模様ができるのかを想像しながら絵の具を伸ばしてしました。きれいにできた模様を見て、喜んでいる姿が印象的でした。 体育「表現運動〜エイサー練習〜」4年生体育学習発表会で披露する「エイサー」の練習に励んでいました。 子供たちが作った練習用の太鼓を持って、エイサーの動きを一つ一つ丁寧に確認しながら踊っていました。 エイサーの力強い動きを覚えて、自信をもって踊れるようになってほしいです。 音楽「待ちぼうけ」5年生この学習では、「待ちぼうけ」の歌詞を読んで、理解した物語を劇で表現することをねらいとしています。今日の学習では、「待ちぼうけ」の物語に関連した言葉「守株待兎」について学習していました。 授業の最後には、音取りをして歌えるようになってきていました。今回学んだことを生かして、歌詞の内容を思い浮かべながら歌えるようになることを願っています。 社会「水害からくらしを守る」 4年生多摩川の水害では、人々を守るために誰がどのようなことをしたのかを調べていました。学習の後半には、動画を通して、水害を経験した人の話を聞きました。 子供たちは経験したことがないからこそ、真剣に学習していました。4年生の集中力は立派です。 |
|