2月21日の給食

画像1 画像1
焼きピロシキはミルクパンにピロシキの具をつめ、上にパン粉をまぶして焼いたものです。
ロシア料理で有名なピロシキですが、ロシアでは揚げるよりも焼いて作る方が一般的とされています。具を包む生地もパン生地だけでなく、バターが入ったパイ生地のようなもので包むこともあるそうです。

21日の献立
・焼きピロシキ
・白菜の米粉クリーム煮
・人参サラダ

食材産地【生鮮食品】
人参:千葉     生姜:高知
にんにく:青森   玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道 白菜:群馬
豚肉:群馬
鶏肉:岩手

22日からは学年末考査で給食はありません。
来週の28日(月)から給食再開です!


都立入試 2月21日(月)

画像1 画像1
都立入試当日。
受検はどおでしたか。
今まで一生懸命頑張ってきた成果を出すことができましたか。
今日一日お疲れさまでした。ホッと一息ついて、明日からは学年末考査がはじまります。
引き続きテストですが、ファイト。
中学校生活最後の定期考査になります。
昨晩、17日間におよぶ第24回冬季オリンピック北京大会の閉会式が行われました。新型コロナウイルスが流行する中、東京大会に引き続き行われました。最終日まで、女子カーリングの決勝戦日本チームの活躍に楽しませてもらうことができた北京大会でした。
始まるときは、参加の有無を含めて、人権問題など、紆余曲折ありましたが、選手の純粋に頑張っている姿に感動をたくさんもらいましたね。
北京オリンピックの様々な場面で、国境やメダルを越えて、互いに認め会う姿に胸を打ちました。オリンピックの良さは、ここにあるのだと思います。
3月4日から、パラリンピックが開幕されます。
明日から3日間の定期考査頑張って下さい。

都立入試まであと3日 2月18日(金)

コロナでの感染症が蔓延している中、3年生にとっては、一番最後の都立入試が始まります。月曜日ですね。
感染の心配をしながらも、早く決まった人を横目に見ながら、ここまで一生懸命頑張ってきました。
あと少し。ラストスパート頑張りましょう。
最後は、あまり無理をしないで、余裕をもって過ごしましょう。
いつも応援しています。
入試の次の日から学年末考査がはじまります。
入試以外の人たちは、最後の定期テストに向けてラストスパートです。
ファイト!!

2月18日の給食

画像1 画像1
今日は給食委員によるランチタイムスペシャルがありました。サバと人参について調べたことを放送してくれました。

今日の献立
・ごはん
・サバの味噌煮
・からしあえ
・吉野汁

食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     長ねぎ:埼玉
キャベツ:愛知   もやし:栃木
人参:千葉     里芋:埼玉
小松菜:茨城
サバ:長崎
鶏肉:岩手

2月17日の給食

画像1 画像1
パリパリ中華サラダは、揚げたワンタン皮をのせて食べます。サクサクとした食感があるので食べやすいサラダです。

今日の献立
・麻婆豆腐丼
・パリパリ中華サラダ
・りんごゼリー

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
長ねぎ:千葉    人参:千葉
もやし:栃木    キャベツ:神奈川
きゅうり:群馬
豚肉:群馬

2月16日の給食

画像1 画像1
香草パン粉はにんにくやパセリ・オレガノ・タイムなどのハーブをパン粉に混ぜ、鮭の上にのせて焼いています。

今日の献立
・セサミパン
・鮭の香草パン粉焼き
・ジャーマンポテト
・卵入り野菜スープ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   パセリ:香川
玉ねぎ:北海道   じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知   人参:千葉
鮭:北海道
鶏肉:岩手
ベーコン:大多摩ハム
卵:青森

2月15日の給食

画像1 画像1
2月15日の献立
・きつね丼
・きびなごのから揚げ
・野菜のゴマみそあえ
・ぽんかん

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   人参:千葉
長ねぎ:千葉    生姜:高知
キャベツ:神奈川  小松菜:茨城
きびなご:鹿児島
卵:青森
鶏肉:岩手
ぽんかん:愛媛

職員会議 2月16日(水)

下校後の第1会議室。職員会議中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の弦中生1 2月16日(水)

3年生体育。元気に登校してサッカーをやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1週間前11 2月15日(火)

ちょっと息抜きに!!コメントも面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1週間前10 2月15日(火)

2年生の教室の前。校外学習の3つのテーマで写真が掲示されていました。写真コンテスト??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1週間前9 2月15日(火)

カウントダウンカレンダー。
画像1 画像1

学年末考査1週間前8 2月15日(火)

3年生の教室は、だいぶ人数が減りました。オンライン授業に参加中ですね。家でも頑張って勉強してください。最後の都立入試が来週です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1週間前7 2月15日(火)

テスト1週間前。多くの授業が自習となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1週間前6 2月15日(火)

最後は、次の時間の形の模範演技をみせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1週間前5 2月15日(火)

体育館では、1年生の空手教室。だんだん難しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1週間前4 2月15日(火)

サンタルチア歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末考査1週間前3 2月15日(火)

音楽室に行きました。2年生の音楽では、「サンタルチア」の歌唱中。美しい歌声を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1週間前2 2月15日(火)

英語の授業は、英語でのゲームに夢中。
泣いた赤鬼の読書会では、グループに分かれて、登場人物の気持ちになって読んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1週間前1 2月15日(火)

I組はALTの先生との英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより