展覧会紹介 つくし学級
つくし学級からは、「カラフル ランチョンマット」「つくしの森へレッツゴー!」「はばたけ!いろとりどり」の出品です。
展覧会 紹介
展覧会入口看板とテーマ、天井から下がるアートラインは全校児童による装飾です。また、BGMは、5,6年生が音楽の授業でタブレットのGarageBandを使って創作した曲です。
授業風景 6年生
社会科で小村寿太郎や野口英世の時代に、世界へ日本はどのようなことをしたのかを調べて発表し、考えを交流させています。」
授業風景 5年生
外国語の英語で、Go left. Go right. Go straight.の言い方を学んだ後、実際に目をつむって言われた方向に向いたり、足踏みをしたりしています。
授業風景 1年生
国語「たぬきの糸車」を読んで、好きなところを見つけていきます。
展覧会 2日目
展覧会2日目は保護者鑑賞日です。子どもたちの作品や展示の仕方の工夫を褒めてくださることばがたくさん聞かれて嬉しいです。受付のお手伝い、そして分散での鑑賞のご協力もありがとうございます。
展覧会 1日目
4年生の鑑賞の時間です。気になった作品についてメモをしながら観ています。上祖師谷中学校の生徒の作品も展示されています。
展覧会 1日目
3年生の子どもたちの他にも近隣の保育園の子どもたちが見学に来ました。かなりじっくりと作品を鑑賞しています。
展覧会 1日目
2年生とつくし学級が鑑賞しています。2年生は、気に入った作品を写真に収めています。たくさん見つけたと教えてくれました。つくし学級の子どもも自分の作品を見付けてとても喜んでいました。
展覧会 1日目
展覧会が始まりました。テーマが「すてき発見!烏山アートミュージアム」です。1年生が作品を鑑賞しています。「すごい」「かわいい」「かっこいい」という声があちらこちらから聞こえてきます。興奮気味で鑑賞しています。
授業風景 1年生
図工で1学期の出来事で楽しかったことやびっくりしたこと、うれしかったことを形や色、かき方を工夫して描いていきます。仕上がった子どもは、ロイロノートに提出されている友達の絵をみている子どももいます。
授業風景 5年生
国語で学んだ討論会を実際に挑戦しています。テーマは、「学習に使うならタブレットか紙か」について意見を交わしています。意見がある人が立ち上がり、まだ意見を言っていない人が優先して、考えを述べます。とても盛り上がっています。
授業風景 6年生
外国語の英語で「What do you want to be?」(将来何になりたいですか)の会話のやり取りに取り組んでいます。職業の書かれたカードを使って会話の練習をしています。
読み聞かせ つくし学級
読み聞かせです。つくし学級へもう20年も長きに渡って来てくださっています。「てぶくろ」の読み聞かせでは、食い入るようにみている子どももいます。
授業風景 2年生
算数で4×12を九九の表から考えを広げていきます。12を分解する考えや4ずつ増やしていく考えなどが発表されました。
授業風景 4年生
国語「ウナギのなぞを追って」を読んで感想をもっていきます。うなぎの稚魚は、レプトセファルスというのですね。
授業風景 3年生
算数少人数で、小数と分数とはどのような関係があるのか学んでいきます。
授業風景 つくし学級
体育で校庭で持久走と長縄に取り組んでいます。持久走では、たくさん息が切れるほど頑張って走りました。長縄では、連続跳びのコースと自分の跳び方の練習するコースに分かれて取り組んでいます。
授業風景 6年生
理科で手回し発電機でどうすれば電流の大きさや向きを変えることができるのかを実験しています。
授業風景 4年生
音楽の今月の歌は、「北風小僧の寒太郎」です。前奏の北風の様子を体全体で感じて表現している子どももいます。
|
|