令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

9/14 1年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も運動会の練習に取り組んでいます。今週から校庭で踊りの練習です。
ディズニーの曲に合わせて力強く、なめらかに踊ります。担任の先生の指示をよく聞いてとても上手に踊っていて立派です。
教室に戻ると、算数や音楽の学習です。音楽はiPadのアプリを使って練習をするようです。今日はアプリの立ち上げ方を学んでいました。

9/13 6年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間は大分過ごしやすくなってきました。6年生は各クラスで「走り幅跳び」「走り高跳び」、体育館では「体つくり運動」など、場所ごとに体育を行いました。この後、ローテーションしながら学習を進めていきます。
先週からNPO法人「芸術家と子どもたち」の方々をお呼びして、「パフォーマンスキッズ・トーキョー」の取り組みの一環で、表現ダンスを学んでいます。自由に表現する楽しさを学び、それを運動会につなげていくようです。今までにない取り組みなので、何ができあがるか、とても楽しみです。

9/9 5年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語は「敬語の種類や使い方を知ろう」、社会は「水産業のさかんな地域」をオンライン学習で進めました。タブレットからでも字が見やすいように、先生方も工夫して黒板に文字を書いています。
対面授業では、理科で顕微鏡を使って花粉の観察したり、図工で「土の中のお宝発見!」という題材で、パスや布を使って丁寧に作業を進めたりしていました。

9/9 4年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も算数の授業はZoom学習です。今日は「式と計算」で四則が混ざった式の計算の仕方を学びました。計算ルールを理解して、正確に答えが導き出せるよう、練習していきましょう。
体育館では運動会の練習が行われいます。4年生はバンダナを使った演技のようです。先生の話をよく聞き、踊りを少しずつ覚えていきました。オンラインでも結ばれていて、お家から参加して、一緒に踊っています。先生のタブレット機にはお家でもがんばって踊っているみんなの様子が映し出されていました。

9/8 3年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語は詩の学習です。「わたしと小鳥とすずと」「夕日がせなかをおしてくる」の2つの詩を読み比べて感想を交流しました。授業は3年2組をZoomにつないで、ノートに書いた感想は写真で撮って、ロイロノートを使って流します。「小鳥と人のちがいを書いたところがいい」「まっかなうででおしてくるというのが、あたたかい手でささえられているかんじがする」など、しっかりと感想が書かれていました。ロイロノートに感想を提出したら、他の友達の感想をタブレットでじっくり読む様子も見られました。
体育館では、運動会にむけての練習も始まりました。3年生は旗をもって踊るようです。それぞれの旗の色がきれいです。

9/7 2年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校が始まって3日目。オンラインと併用しての朝の会も大分慣れてきました。
登校していない友達の顔が一覧で出るとほっとします。
登校している児童もうれしそうです。
2年生は国語と算数でオンライン学習を進めています。2画面で、先生の顔と同時にノートや黒板が出てわかりやすいですね。
廊下には夏休みに取り組んだ自由研究の作品が並んでいます。みんな力作ぞろいです。今年は触らずに、みんなの素敵な作品を鑑賞します。

9/2 1年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まって2日目です。1学期の復習もしながら、明日(3日〜)からの分散登校の準備も進めました。
タブレットを使ってZoomへつなげる練習をしたり、家庭での宿題の進め方の確認をしたりしました。
緊急連絡メール「すぐーる」で配付されている「がくしゅうがんばりカード」を見ながら学習を進めていきましょう。

9/1 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から2学期が始まりました。
今日から密を避けるため、児童は時間をずらして登校です。おおよその時間を守って元気に登校してくれました。
その後、早速、始業式が校内放送で行われました。
まずは6月に行われた漢字検定の表彰です。良い成績を収めた児童が表彰されました。
次に校長先生からです。2学期に特に取り組んでもらいたいこととして「根気」「思いやり」「あいさつ」についてのお話がありました。しっかりと取り組めるといいですね。
最後に児童代表の言葉です。5年生の代表児童が話してくれました。自分自身を振り返って2学期に取り組んでいきたいことを立派に話してくれました。さすが高学年だと思います。
始業式が終わったら、学級ごとの活動です。すぐに6年生が夏休み作品展に向け、机や椅子、長机などを一生懸命に運んで準備を進めてくれました。おかげで2学期も良いスタートを切ることができそうです。

8/31 夏休み中の学校(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
武蔵丘小の皆さん、お元気ですか。明日は、2学期の始業式です。明日から、また学校が始まります。武蔵丘小の皆さんは、充実した夏休みを過ごせたでしょうか。学校が始まったら、皆さんの夏休みの思い出を聞かせてくださいね。

さて、2学期の始まりは、9月1日(水)と2日(木)は全員登校ですが、3日(金)からは分散登校になります。
分散登校中は、友達と会えない日もありますが、また全員登校できる日まで、お家でも、しっかりと学習を進めておいてください。
先生たちは、皆さんが分散登校中も、毎日学校に来ています。もし心配なことがあれば、電話でもロイロノートからでも構いませんので、先生たちに話してください。
どこにいても、武蔵丘小の皆さんの心は繋がっています。安心して学習してくださいね。

先生たちの夏休みは、英語やオンライン学習などの研修をしました。2学期からの授業で使えるように、先生たちみんなで勉強しました。2学期は、もっと楽しい授業ができるよう、先生たちも頑張ります。
明日、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

世田谷区立武蔵丘小学校
校長 濱辺理佐子

8/24 夏休み中の学校(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から9月5日までの13日間、東京2020パラリンピック競技大会が行われます。
武蔵丘小の校庭からも、ブルーインパルスの展示飛行が見えました。パラリンピックのシンボルマーク「スリーアギトス」の赤・青・緑のスモークを焚きながら、真っ直ぐに国立競技場のある方向にブルーインパルスの飛行機が飛んで行きました。
皆さん、ぜひお家でテレビなどでパラスポーツを見てください。そして、選手の皆さんを全力で応援しましょう。

8/19 夏休み中の学校(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日までの天気とは打って変わって、今日は雲一つない快晴です。
夏休み後半になりましたが、武蔵丘小の皆さんは、元気に安全に過ごしていますか。

雨が上がって久しぶりに見た校庭には、芝生が青々と生い茂っていました。学校が始まったら皆さんが芝生の上で伸び伸びと遊べるように、主事さん方が芝刈りをして、芝生のメンテナンスをしてくださいました。
皆さんの教室で飼っていたウーパールーパーたちは、夏休み中は、日直の先生方と警備さんで面倒を見ています。みんなよく餌を食べて、元気よく泳いでいますよ。
それから武蔵丘小のアイドル、ウサギのふくちゃんも、元気よく育っています。2学期に、また皆さんが遊んでくれるのを待っています。

夏休み後半も、毎朝の検温を忘れずに、手洗い、うがい、マスク、お部屋の換気を上手にして、コロナウイルス感染症を予防してください。それから熱中症にも、気をつけてくださいね。
では、引き続き楽しい夏休みを過ごしてください。

8/4 夏休み中の学校(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
階段の壁の色塗りが終わりました。階段の色は、東階段がピンク、中央階段が黄色、西階段が緑になりました。明るく素敵な学校の階段になりました。皆さんの教室に行く階段は、何色階段ですか。

8/4 夏休み中の学校(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
武蔵丘小の皆さん、夏休みはどのように過ごしていますか。健康と安全に気をつけてくださいね。
さて、夏休みの学校では、主事さん方や区役所の用務班の方が来てくれて、学校をきれいにしています。今日は、校舎内の壁の汚れを落として、きれいにペンキで塗っていました。新しい壁の色は何色になるのでしょうか。楽しみにしていてください。

7/20 1学期、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で1学期が終わりました。1学期間、保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

昨年度は、臨時休業や分散登校で普通の授業さえもできない日々が続きましたが、今年度は、無事に日常の授業ができ、委員会やクラブ、なかよし班などの活動も予定通り実施することができました。
しかし、1学期間に2度の緊急事態宣言が発令され、3・4年生の社会科見学、5年生の川場移動教室、6年生の日光林間学園など、校外学習や宿泊行事は実施することができず、2学期以降の延期となってしまいました。これらの学習を楽しみにして準備を進めていた子供たちに、残念な思いをさせてしまったことが心残りです。2学期に実施できるよう準備をしていますので、楽しみに待っていてください。

今日の終業式では、私から子供たちに次のような話をしました。
担任の先生から通知表が渡されるので、先生からのアドバイスをよく聞いてチャレンジしてほしいこと、そして、「2学期から頑張ればいいや」ではなく、2学期に頑張れるよう夏休みから準備をしておくことが大切だということです。
夏休みは、学校があるときよりも、ゆっくりと過ごす時間が増えると思います。子供たちが自分で計画して取り組めるよう、ご家庭でもお声掛けいただけると嬉しいです。

また、保護者の皆様には、明日から個人面接がございますので、ご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。

2学期の始業式で、元気な子供たちにまた会えるのを楽しみにしています。有意義な夏休みをお過ごしください。

世田谷区立武蔵丘小学校
校長 濱辺理佐子

7/20 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の終業式がテレビ放送で行われました。
まずは代表委員会からユニセフ募金の集計結果のお知らせと、環境ポスターコンクールの表彰がありました。
続いて校長先生からは、1学期にがんばったこと、オリンピック、そして夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
最後に児童代表の言葉です。3年生の代表の児童から、1学期に成長したことや、がんばったこと、2学期がんばりたいことを話してもらいました。緊張している中、原稿も見ずに、最後までしっかりと話すことができてとても立派でした。

7/19 6年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽は「メヌエット」をリコーダーで演奏しました。新しく「ソの#」が入っています。指で押さえ方が難しいです。夏休みの宿題にもなっているそうなので、しっかり練習しておきましょう。
学期末になり、お楽しみ会が各クラスで行われています。体育館でゲームをしたり、校庭で水遊びをしたりと楽しそうです。明日は1学期の終業式。よいまとめをして、夏休みを迎えられるようにしましょう

7/16 5年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会はお米作りの学習が終わり、「これからの食糧生産とわたしたち」という学習に入りました。食材がどこから来ているか、お家で調べてきたことを紹介しました。日本だけでなく、外国産の食材も多くあります。ここから、食料を安定的に確保するにはどうすればよいかをみんなで考え学んでいきます。
夏休みが近づき、道徳の授業を通して、長い期間に考えてほしいテーマの学習です。1組は「母さんの歌」という戦争の話を通して、清らかな心について考えました。3組は「ぼくたちの夏休み自由研究」という話で、自律的に責任ある行動をとろうとする心情について考えました。学んだことを長い休みの間に思い返し、考え見つめ直してくれるとうれしいです。

7/15 ユニセフ募金(代表委員)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日と明日(7/16)の2日間、代表委員会によるユニセフ募金が行われています。
昨日の児童集会では、ユニセフの取り組みについて、代表委員会から説明がありました。
募金箱は「薬(病院)」「教育」「食料」に分かれていて、選択して入れられるようになっています。最終的には募金は一緒になりますが、考えながら募金ができるので、とてもよい工夫だなと思います。
代表委員の児童は朝早く来て、がんばって取り組んでいます。とても立派です。

7/14 3年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時にオーストラリアにあるメルボルン日本人学校の子供たちとオンラインで交流をしました。初めての取り組みです。
3年生の各クラスからは、世田谷区の自然や植物、歴史について、学習したことを紹介しました。メルボルン日本人学校からは公園や図書館などの施設や、消防署、警察署など紹介してくれました。日本と大きく違います。
子供たちにとって、遠くの子供たちと交流できたことがとても楽しかったようです。
今後の交流も楽しみです。

7/13 着衣泳(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生が着衣泳を実施しました。
着衣泳は水の事故を防ぐため、着衣のまま水に落ちた場合の対処の仕方を学ぶために実施します。本校では毎年、2年生と4年生が行っています。
今年度は感染症対策のため、プールに入る回数が全体的に少ないのですが、着衣泳は必要な学習であると考え、実施することにしました。
今日は1校時からクラスごとに着衣泳をしました。まずはいつものように水着で泳ぎ、その後、体育着を着てプールに入りました。子供たちは「とても重かった」と感じたようです。今年は、このような体験ができ、よかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
3/2
(水)
避難訓練

おしらせ

学校だより

学校運営委員会

1年生の学年だより

2年生の学年だより

3年生の学年だより

4年生の学年だより

5年生の学年だより

6年生の学年だより

2年生の学習の進め方(動画)

6年生の体育学習(動画)