「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 2月24日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、ししゃもの香味焼き、豚肉と大根のうま煮、塩昆布和え、牛乳

<給食産地>
しょうが    高知県
だいこん    千葉県
にんじん    千葉県
じゃがいも   北海道
はくさい    茨城県
さやいんげん  沖縄県
キャベツ    愛知県
きゅうり    群馬県
豚肩肉     青森県
ししゃも    カナダ
米       千葉県

4年生 授業風景

音楽の時間です。琴に取り組んできました。今日は、「さくら さくら」のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「かぶって へんしん」色やはり方を工夫しながら、糊づけを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「あなたがこの国を支援する立場だとしたら、どのように支援しますか?」 様々な角度から考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「かたちづくり」の学習をします。きちんとしたあいさつで授業がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。漢字の学習に取り組んでいます。「箱」「湯」を使った熟語も考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

読書の時間です。木曜日の1時間目は、大好きな図書館での読書の時間です。「この本、面白いよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。「越天楽今様」日本に古くから伝わる音楽に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月22日(火)

画像1 画像1
献立 ラーメン、キャベツの中華風サラダ、青のりポテト、牛乳

<給食産地>
にんにく    青森県
しょうが    高知県
にんじん    千葉県
はくさい    茨城県
ねぎ      千葉県
チンゲンサイ  茨城県
キャベツ    愛知県
じゃがいも   北海道

2年生 授業風景

体育の時間です。キックベースボールが始まっています。子どもたちは、やる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

リトミックの時間です。まずは、「ぐにゃぐにゃ」体操に取り組んでいます。力を抜いて、柔らかく体を動かしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

外国語の時間です。今日のチャンツは、「中学校でやりたいこと」です。卒業まで、1ヶ月になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

道徳の時間です。「ちこく」いじめや仲間はずれをせず、相手と仲良くするために、どのような考え方が大事なのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「大造じいさんとガン」大造じいさんの心情の変化を、本文を根拠にして整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。「こいぬの マーチ」の合奏に挑戦しています。気持ちを合わせることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「みんなで オンステージ! 発表会」工夫したことやがんばったことなどを発表しています。;
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月19日(土)

画像1 画像1
献立 ツナとしめじのスパゲッティ、フレンチサラダ、キャラメルポテト、牛乳

<給食産地>
しょうが    高知県
にんにく    青森県
たまねぎ    北海道
しめじ     長野県
バジル     愛知県
キャベツ    愛知県
きゅうり    群馬県
にんじん    千葉県
さつまいも   千葉県

展覧会 保護者鑑賞日

分散鑑賞によるご来校にご協力いただき、あらためて感謝申し上げます。数日来の強風により、共同作品「巨大スローガン」の掲示場所を変更しました。また、「どこかの国の万国旗」ですが、一部破損しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 保護者鑑賞日

分散鑑賞にご協力いただき、ありがとうございます。下のお子さんのクラスの時間帯でご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。高学年グループは、「キュビナ」を活用して、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

各種おしらせ

PTAだより

新1年生