ようこそ、若林小学校ホームページへ。

今日の給食 6月18日(金)

6月18日(金)
今日の献立
赤飯 鶏肉の唐揚げ 即席漬け すまし汁 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
鶏肉…宮崎県
しょうが…高知県
きゃべつ…茨城県
きゅうり…群馬県
にんじん…千葉県
えのき…長野県
ねぎ…茨城県
みつば…千葉県
画像1

えぇ!そんなに?!【4年生】

画像1画像2
 4年生社会科「ごみの処理と再利用」の学習を行っています。人が生活していると必ず出てくるごみ。毎日出るごみの中で一番多いのは、「燃やすごみ」。だけど、その中にも「ごみ」ではなくまだ使える「資源」もたくさん・・・。先日、PTAの方が行ってくださった「リサイクル回収キャンペーン」でも「ごみ」ではなく「資源」として使えるものがたくさん見つけられました!
 主事さんをゲストティーチャーにお招きして、学校で出るごみについてのお話をしていただきました。その中でも、給食の残菜についての話が子供たちには印象的だったようです。おいしい給食、大好きな給食!だけど、毎日たくさんの残菜が出ていることを知っておもわず「そんねに?!」「うそでしょ?!」の声が。
 一人一人が一口でも多く食べられたら・・・一人一人の小さな努力が、何十人、何百人集まれば、大きな大きな力になります!自分たちにできることから始めよう!!と気持ちを新たにした4年生でした。
 

工夫を使った俳句を作ろう!【5年生】

画像1画像2
 5年生では、これまでの俳句とは違う、もう1レベルアップした俳句作りに挑戦しています。また、友達の俳句を読んでイメージの共感をしたりと俳句作りの意欲が高まっていました。

【代表委員会】緑の募金にご協力ありがとうございました。

画像1画像2
先日行った緑の募金活動の結果を発表します。
なんと、25093円も集まりました。
ここで集まったお金は、環境教育に使用されたり、日本の緑を増やしていく活動に使われたりします。
保護者の皆さん、本当にご協力ありがとうございました。
代表委員会 委員長

150周年 看板設置

創立150周年を記念して、屋上に看板を設置しました。お祝いムードが盛り上がってまいりました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】初めてのZOOM

1年生は、初めてZOOMで,校長室とつながりました。画面に校長先生が大写しになって、子どもたちは大喜びでした。その後、「こんとあき」の絵本を読んでもらいました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】段ボール的当て

 校庭では2年生が段ボール的当てを楽しんでしました。攻撃側は積まれた段ボールをボールでねらい、守備は段ボールを守ります。5月に取り組んだ、若小チャレンジ投力編が生かされていますね!
画像1
画像2
画像3

【3年生】どの人も大切にしていくために

 3年生の道徳では、「公平」をテーマに、教材文を読みながら主人公の思いをなぞり、「どの人も大切にしていくためにどうすればよいか」を考えていました。難しいテーマでしたが、どの子も真剣に考えていました。自由に意見が言えるクラスの雰囲気もよいですね。
画像1
画像2

【2年生】リモートの練習始まる!

 先日タブレット端末を配布された2年生。今日は、リモートでつながる練習です。ICT支援員さんが来てくださって大助かり!おうちでも、自分でつながれるようになることを目標にしています。近日中に、校長室とつながり、「絵本の読み聞かせ」を聞く予定です。
画像1
画像2

What do you have on Monday?【5年生】

画像1画像2
 5年生の外国語では、それぞれの曜日の時間割を英語で質問し合う練習をしています。意外と教科の英語を知らなかった子どもたち!新しいことに目をきらきらと光らせていました。また、質問の受け答えを使ったゲームで大いに盛り上がっていました。

今日の給食 6月17日(木)

6月17日(木)
今日の献立
ごはん 鮭のねぎみそ焼き ごまあえ 豆腐汁 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
さけ…チリ
しょうが…高知県
ねぎ…茨城県
もやし…群馬県
小松菜…埼玉県
にんじん…千葉県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
画像1

【2年生】続スイミー

 2年生の国語「スイミー」の学習もいよいよ終盤です。岩陰にかくられる新しい仲間たちとの会話を中心に、スイミーの心情に迫ります。言葉に注目し、これまで学んできた場面に戻ったり、関連させたりしながら、意見を出し合います。
画像1
画像2
画像3

【5年生】表現を工夫して俳句を書こう

 5年生は俳句の書くために、表現の工夫の仕方を考えていました。前時に書いた俳句をどう工夫すれば、自分の思いをより表現できるかを考えます。グループの友達に見てもらい、意見も参考にしながら、さらに表現に磨きをかけます。
画像1
画像2

【6年生】リーダーの誕生、いくさの始まり

画像1
画像2
画像3
 6年生の社会では弥生時代の学習が続いています。今日は米作りが社会にもたらした変化として、リーダの誕生といくさのはじまりをテーマに学んでいました。グーグルアースで吉野ヶ里遺跡を調べています。画像を通して建物の中に入ったり、やぐらに登ったりできるので驚きです。東京にいながら、弥生時代にタイムスリップした子どもたちです。

【3年生】身の回りの長さ

 今日の算数では、身の回りのものを「巻き尺」を使って、測りました。ラジオのアンテナや教室の横の長さなど、友達と協力して測りました。測るときは、端をを揃えて、ピンと張るのが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

【3年生】漢字の広場

 2年生までに学習した漢字を使って、物語を作りました。今までに使ったことのある接続語を上手に使って、文章を作っていました。文章を書くのも上手になりましたね。、
画像1
画像2

今日の給食 6月16日(水)

6月16日(水)
今日の献立
パインパン クリームシチュー ピクルス 牛乳

主な食材の産地
鶏肉…鹿児島県
ベーコン…茨城県・群馬県・千葉県
じゃがいも…東京都八王子市
マッシュルーム…千葉県
たまねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
きゅうり…埼玉県
大根…北海道
セロリ…長野県
画像1

【6年生】いざ!調理実験

今日は、野菜炒めの調理実験をしました。にんじんは短冊切り、ピーマンは千切り、玉ねぎはくし切り・・・みんな慎重に包丁で切っていきます。油をひいたフライパンへ。炒める順番も考えながら、火を通していきます。班のみんなで協力して、最後の片付けまでしっかりと!おいしそうな野菜炒めができましたね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】「1つの花」の時代背景は?

 4年生の国語では「1つの花」の学習に入りました。長年にわたり読まれてきた名作です。戦争時代の物語なので、登場人物たちの心情に迫るためには、当時の生活を理解していく必要があります。文章にでてくる生活の様子を拾い上げ、グループで共有しています。
画像1
画像2
画像3

【3年生】せつぞく語をつかって物語を作ろう

 3年生の国語では、接続語をつかいながら物語文をつくる学習を進めていました。何枚かの場面絵をみながら、物語をつくり、接続語でつないでいきます。とても集中して物語をかいており、とても感心させられました。書いた物語をグループで発表し、互いによさを伝えます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ