分散登校5日目ー1
1年生の図工では、「おでかけルンルン」の学習活動をしました。お出かけする場所に乗っていきたい乗り物を考えて、描いていきました。図工の先生からロイロノートで学習課題やヒントとなる様々な乗り物の図が送られてきました。自由な発想で描く1年生でした。
GIGAルーム通信No,14【黒板!?ホワイトボード!?】 板書が見えやすい工夫がないかな・・・と考えていたところ、ロイロノートの画面配信を使うことを思いつきました!全員がロイロノートを開いている必要がありますが、同じ授業に入っていれば、離れていても画面共有をすることができます。 写真のように、白いカードをホワイトボードとすることで、手元のiPadが黒板がわりになります!担任がここに書き込めば、iPadにも同じことが書きこまれます。 ロイロノートの裏でteamsを立ち上げておくことで、iPadから声は聴こえるし画面の書き込みは見えるし・・・おもしろいですね! GIGAルーム管理人M GIGAルーム通信No,13【どこでも音楽】 2年生の音楽の授業です。 音楽室チーム・教室チーム・自宅チームと、全員で同じリズムを奏でていました。 いまは学校生活の中で、学年全員で集まることができません。このようにteamsで学年全員が繋がることにより、同じ活動をすることができます!担任は、音楽室と教室を行ったり来たりしながら配信の様子を確認していました! GIGAルーム管理人M 分散登校4日目ー5分散登校4日目ー4分散登校4日目ー3分散登校4日目ー2分散登校4日目ー1
2年生の朝の会の様子です。
GIGAルーム通信No,12【大きく映します!】 このように画面いっぱいにノートや原稿用紙を映すと、とても見やすいですね! iPadの向こうからの質問にも、原稿用紙を大きく見せながらこたえています! GIGAルーム管理人M GIGAルーム通信No,11【みんな繋がる】 1年生のEnglish Time 写真をご覧ください!楽しそうですね! 3つの教室と、自宅チームが全員繋がっています。教室チームも画面を見てALTの声をききながらモンスターを描いていました。1組では、担任が画面越しにみんなのモンスターを見て楽しそうに会話をしていました。 「どんな配信方法がいいか」「カメラの位置や映り具合はどうかな」と各学年、まだまだ練習を重ねながらがんばっています! GIGAルーム管理人M GIGAルーム通信No,10早くも10号となりました! 段々とオンライン配信にも慣れてきて、新しい工夫やグッズを見かけます。 子どもたちとのやりとりもスムーズになってきました!まだまだな部分はありますが、ネットワークなどの大きなトラブルもなく進めることができています。 保護者の皆様に見守っていただいているおかげです。ありがとうございます! 【音声の工夫】 さて、写真の教員の耳に注目してください。かっこいいものがついています! ヘッドセットやイヤホンマイクをつけています。これは、iPadの向こう側にいる子どもたちに、少しでもよい音声が届けられるようにするためです。 端末のマイクだと、どうしても雑音が入ってしまったり、離れると声が小さくなったりします。iPadの向こう側の子が質問してきたときに、声を聞きもらすことが少なくなるのでとても良いです! 三脚と同じく、全校で揃えることはできなかったのですが、それぞれが用意し使い心地など情報交換しています! GIGAルーム管理人M 分散登校3日目ー10
6年生の家庭科は講師の先生の授業です。対面グループもオンライングループもロイロノートで送られた課題の説明を受けました。洗濯の学習につながっていきます。6年生の家庭科では、洗濯の必要性や必要な洗剤、用具、洗い方などを知り、洗濯の基本について学習をしていきます。
分散登校3日目ー9
5年生社会科では、「米作りのさかんな地域」の学習をしています。今日は、農家の人は米の生産を高めるためにどのような工夫をしてきたのか、写真や資料から気がつてことをまとめていき、友達と交流しました。ロイロノートの有効活用をしています。
分散登校3日目ー8
5年生の学級活動では2学期のめあてを各自が考えました。自分を見つめ、なりたい自分をめざして、具体的に考えていました。対面授業の子もオンラインで参加している子も真剣に取り組む様子が見られました。
結果はさておき、目標に向かって、まずは行動を起こすこと、挑戦することが大切だと思います。挑戦する子どもたちを全力で応援、支援、指導していきます。 分散登校3日目ー7
4年生社会科では「ごみの処理と利用」について学習をしています。各自の課題を調べ、まとめていきました。資料を活用し、自分が知りたい情報を取り出す力、まとめる力が付いてきています。
分散登校3日目ー6
4年生の図工では、「学校に花火が上がったよ」のテーマで、「あったらいいな、こうなったらいいな、と思う学校の形や色、仕組み」などを想像して下絵を描きました。オンライン配信されているグループの児童も自宅で描き、ロイロノートで図工の先生へ提出しました。どの作品もユニークで、子どもの発想力に驚かされました。
分散登校3日目ー5
分散登校してきた3年生は書写の学習を行いました。オンラインで学習している児童はその間、ローマ字など違う課題を行いました。登校してきたときに、もう一方のグループが書写を学習します。
分散登校3日目ー4
2年生の4時間目は外国語でした。ALTと担任の2人で授業を行います。今日のテーマは「アクション&フィーリング」。対面のグループもオンラインのグループもALTの話すことをよく聞いて学習に取り組みました。
分散登校3日目ー3
2年生の国語では、漢字の学習が進んでいます。教科書では「どうぶつえんのじゅうい」の学習をしています。2年生もiPadの扱いに慣れてきました。集中して一生懸命に取り組んでいます。
分散登校3日目ー2
1年生は校庭で「ボールあそびうんどう」をしました。その間、家で学習をしている人たちはNHK for schoolの動画を見たり、できる人は縄跳びなどをしたりしていました。家での学習グループは、次の国語の時間に再度teamsに入って、対面授業の人たちと共に、カタカナの学習をしました。
|
|