未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

夏休みにむけて

夏休みまで学校に来るのはあと2日。みんな準備は万端ですか。メッセージを書くのもあと2回ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

梅雨明けを予感させるフナキボから見える都心の空です。今日は2年7組の保護者の方を中心にあいさつ運動に参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖へ

画像1 画像1
今日は河口湖に実地踏査に来ています。感染症対策をしながら実施するにはどうしたら良いか考えながら下見をしました!
(石塚)

今日は唐揚げです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみんなの大好きな唐揚げです。今、まさに揚げています。揚げ担当の調理員さんは、なんとも暑そうです。
奥では、揚げた唐揚げをクラス毎に食缶に分けています。
暑い中の作業、本当にありがとうございます。今日も感謝していただきます。

地区班集会

画像1 画像1
昨日の地区班集会の様子です。

全校生徒が24班に素早く分かれて、集会を行いました。
地区班の意味を確認したり、リーダーの選出を行いました。

稲見

3年着付け教室

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の着付け教室の様子です。
みんな楽しそうに取り組んでいました。
とても似合っていますね。

稲見

12期生 保健

タブレットを使ってもプリントも使います。双方の特色をうまくミックスして授業を進めます。それにしてもタブレットは見慣れた風景になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に取り組みます

こういう作業でも本当に一生懸命に取り組みます。11期生もすっかりフナキボ生。もちろん楽しく写ることもします。でも、そのあとはすぐ真剣モード。この切り換えがgood。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物では何が行われている?

11期生の理科は「葉・茎・根」のつながりの図に物質の移動を書き入れていきます。4人グループでの共同作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

もうすぐ夏休み。でもやるべきことをしっかりやってからです。ん?はて、やるべきことって…。何でしょうか。よ〜く考えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火力発電所の場所は?

画像1 画像1
2年生の地理では日本のエネルギー資源についての授業をしました。火力発電所はどこにあるか予想を立てて地図に書き込みました。
(石塚)

アルバム写真 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は美術の授業にカメラマンさんが来てくれました。絵の具で塗る真剣な眼差し。
となるはずが、間近でレンズを向けられると思わずニヤリ。撮影のためにひと時マスクを外したはにかむ笑顔がなんとも愛らしかったです。こんな風に早くみんなのマスクなしの素顔を見たい!と心から思いました。(岩崎)

道徳振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の道徳では一学期の振り返りをしました。自分が深く考えた題材はなんだったか?ベスト3を挙げました!
(石塚)

何事も体験

一生に一回かもしれない和装の着付け。中学生のうちに、いろいろな貴重な経験をすることが何よりの財産です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

様々な教えを

この着付け教室を支えているのが、学校支援地域本部「ふなきぼサポートクラブ」に所属する方々です。もちろん、その中にまじって着付けを教えている先生もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着付け教室にて

10期生は、午後着付け教室に取り組んでいます。初挑戦の生徒がほとんどを占める帯締めは、どうしも目線が下に向きがち。でも真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和装を学ぶ

11期生は教科『日本語』で着物について学んでいます。実物を畳の上に広げ、学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

相変わらずはっきりしない空模様の今朝のフナキボ。でも、黒板にはハートフルなメッセージ。給食のコーナーには素敵な紙細工が。。心が落ち着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後練習

画像1 画像1
昨日の野球部の活動は盗塁の練習をしました。三年生が毎日手伝いに来てくれるのでとても助かります!
(石塚)

日本の農林水産業

画像1 画像1
二年生の地理では日本の農林水産業の学習を進めています。Google mapを使ってアメリカと日本の農家を比較しました!
(石塚)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価