未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

テスト返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生地理は全てのクラスでテスト返却を終えました。高校入試の過去問や振り返りシートを使ってテストの結果が今後に生きるように学習しました。
(石塚)

地元の情報

「アメリカ選手に世田谷区を紹介するとしたら」「自然豊かな世田谷区の代表は」「この近くで美味しいお店は、と尋ねられたら」など様々な場面を想定して英語文で紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本を紹介しよう

世田谷区はオリバラではアメリカ合衆国のホストタウンとなっています。日本を紹介する文章をもちろん英語で準備する11期生たち。英語の先生やALTの先生もアドバイスに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お悩み相談室」

修学旅行の準備を進めながら、面談を進めているクラスも。もちろん、教室には副担任が入って声かけをしています。机を見ると「お悩み受付中」の文字が。中学生特有の様々なお悩みを聞いてもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

1校時は10期生が修学旅行の班別タクシー行動の計画を立てていました。あと3ヶ月後。行けることを祈りつつ、やはり笑顔がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今日も大雨の中、生徒を出迎えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気分を明るく

こんな雨模様な日でも、教室に担任からのメッセージが心をあたためます。そしてあるクラスでは配布係がワークを配ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

朝から横殴りの雨がふっています。それでも、フナキボでは日課になっている窓開けをしています。ほんの少しでも窓が開いているだけで、風の通り道ができます。もちろん、あとは各クラスのサーキュレーターが助っ人で登場してくれることは間違いありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイドリームハウス 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
10期生は美術で線遠近法を学び、その中の透視図法を使って夢の家を描く課題に取り組んでいます。タブレットの検索画像も参考にしながら、奥行きを感じられる絵を描いています。夢の世界なので、実際には存在しないようなコンセプトの家ばかりで、個性豊かな家が並ぶのが楽しみです。(岩崎)

桜漬け作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)船橋希望中学校の調理室にて、サポートクラブの方々が桜漬けの漬け込み作業をしていただきました。桜の花一つ一つ洗い、お皿に広げ、電子レンジで乾燥させ、また、塩をふり瓶につめ冷蔵庫にもどします。細かく手間のかかる作業ありがとうございます。とてもよい香りの桜漬けは、来賓の方々のお茶などにいれててお出しするのですが、今年は機会があればよいのですが今のところ未定てす。
(副校長)

PTA朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中あいさつ運動ありがとうございます。雨のせいか、少し元気が無いように感じました。まだ梅雨明けは先なので、気持ちを切り替えていきましょう!
(副校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価