駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

7/5(月)授業の様子〜3年国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
SDGsに関するスピーチ発表です。タブレットを活用して資料を提示しながら、SDGsについて自分なりに課題をもち、根拠を明らかにしながら自分の考えを主張していました。今日的課題についてしっかり考察している姿勢は、さすが3年生ですね。(桝田)

今日は新入生保護者説明会と小学生体験入学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、土曜授業の日ですが、1時間目の授業が終わると中学生は下校です。

駒沢中学校に小学生がやってきました。
とても緊張していました。
最初に、生徒会のみなさんが、駒沢中の紹介をしてくれました。最後に駒沢中のクイズをしたのですが、とても盛り上がっていました。

さて、いよいよ体験授業です。国語の授業と社会の授業を覗いてみましょう。
先生の話をよく聞いています。
この後は話し合い活動です。


本日は、多くの小学生、保護者のみなさまにご参加いただきありがとうございました。
駒沢中への入学をまっています。
(山口)

駒沢中の美味しい給食7月1日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、ごはん
2、ひじきふりかけ
3、肉じゃがのうま煮
4、きゅうりとだいこんのピリ辛和え
5、牛乳
今日の、きゅうりとだいこんのピリ辛和えは、さっぱりしていてさらにキュウリもシャキシャキしていてとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)

6/30(水)歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
駒沢中学校では、毎年1年生を対象に、歯科校医の先生から虫歯予防の授業をしていただいています。本日1時間目に行いました。自分の健康を守る土台の歯について正しい知識を得ることができました。知ったことを実行することが大切ですね。毎日のブラッシングの正しいやり方を今から実践しましょう。また、歯科検診後に「要治療のお知らせ」を受け取った生徒は、必ず歯科を受診しましょう。(桝田)

駒沢中の美味しい給食6月29日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、ごはん
2、切り干し大根のみそ汁
3、いわしのかば焼き
4、からし和え
5、牛乳
今日のいわしのかば焼きは身がふっくらしていて、タレとよくあい、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
(山口)

駒沢中の美味しい給食6月28日

画像1 画像1
今日の献立は、
1、ビビンパ
2、卵入りわかめスープ
3、メロン
4、牛乳
今日のビビンパは、ごま油がきいた野菜がごはんとまざりとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)

今日からプールでの授業が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目は、3年生の水泳の授業です。
感染症対策のため、授業をうける生徒の人数を減らします。水泳の授業ではない生徒たちはバレーボールをしています。

2年ぶりの水泳の授業に生徒たちも大喜び!
「塩素のにおいがする〜」
「気持ちがいい〜」
と言っています。もちろん距離をとって泳ぎます。
養護の先生も見守っています。

みなさんが一生懸命水泳の授業に取り組んでいるのがよく伝わってきました。
(山口)

1年生の6時間目の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、、1年生はネットリテラシー醸成講座です。
講師の先生をお招きしての授業です。
ネットは、とても便利ですが、誤った情報があったり、個人情報がさらされてしまったりと危険な面もあります。
講師の先生の話を生徒たちも一生懸命聞いています。
わかったことをちゃんと記録しています。
「肖像権の認識が僕は甘かったかも」
「ネットの情報は全て正しいとは限らないんだ」
と改めて実感したことや初めて知ったこともあったと思います。
一人の大人として正しい行動をとりましょうね。
(山口)

駒沢中の美味しい給食6月24日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、冷やしきつねうどん
2、大豆とじゃこの甘辛揚げ
3、海藻サラダ
4、牛乳
今日の冷やしきつねうどんは、出汁がよく出ていてコシのあるうどんとからんでとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)

定期考査終了後の給食は、格別です!

画像1 画像1
画像2 画像2
「やっと定期考査が終わったよ〜。」
「給食給食!!」
「今日は、給食があるから、テスト頑張れた〜」
という、生徒のほっと一息の声、給食愛が伝わってきました。

「鰆が余っています。いる人いますか?」
「ハイ!ハイ!ハーイ!」

もりもり食べて試験の疲れをとってくださいね。
(山口)

駒沢中の美味しい給食6月23日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、ごはん
2、むらくも汁
3、鰆の西京焼き
4、野菜のごま酢和え
5、牛乳
今日の、鰆の西京焼きは、身がふっくらしていてお味噌ともよくあい、ご飯が進みました。
ごちそうさまでした。
(山口)

6/23(水)ビオトープを整備しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期考査が終わり、JRC部による作業が行われました。突然の豪雨のため作業ができるか心配されましたが、何とか作業ができる程度に雨が止みました。生き物についてのレクチャーを受けた後、水草を移植したり、土を盛り直したりしてビオトープがきれいに整いました。明日の朝が楽しみです。(桝田)

定期考査最終日です

画像1 画像1
定期考査最終日です。
今日は、国語、家庭、保健体育です。
2年生の教室をのぞいてみましょう。
国語の試験問題が配布されました。みなさん静かにまっています。
名前を1番に書きましょう。
丁寧な字で書きましょう。
終わったら見直しをしましょう。
最後まで諦めずに頑張りましょう。

試験が終わったら、給食ですね。
「やった〜!」
と、試験に対してやる気が出たくまざわくんでした。

(山口)

6/22(火)第1回定期考査2日目

画像1 画像1
本日の教科は、社会・数学・音楽です。1年生は初めての定期考査にとても集中して取り組んでいます。あと一日、しっかりやりましょう。明日は給食があります。(桝田)

今日から第1回定期考査です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から第1回定期考査です。
今日の教科は
美術(2,3年のみ)、理科、英語です。
くまざわくんも一生懸命取り組んでいるようです。

3年生の様子を廊下からパチリ。
カリカリと鉛筆が進む音が聞こえます。

名前は書きましたか?
丁寧な字で書きましたか?
見直しをしましたか?
最後まで諦めずにやりましたか?

そして、提出物等があれば必ずだしましょう。

くまざわくんは、なにやら理科の先生と話をしているようです。
「先生!僕は、○つけもちゃんとしました!提出します!」

「お!くまざわくん頑張りましたね。理科のワーク預かりますね。
くまざわくん・・・これ、数学のワーク・・・かな。」

「あちゃ〜」

(山口)



駒沢中の美味しい給食6月18日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、ごはん
2、けんちん汁
3、鮭のちゃんちゃん焼き
4、ごま和え
5、牛乳
今日の鮭のちゃんちゃん焼きは鮭が肉厚で、さらに白みそとの相性がとてもよくおいしかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)

6/18(金)3年進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は保護者の皆さまを対象に行いましたが、本日は生徒を対象に実施しています。当たり前ですが、自分の進路希望は自分で決めて、自分の力で実現させるものです。しっかり考えると同時に、実際に訪問して確かめる努力を怠らないことが大切です。3年生の皆さんが自分の力で乗り越えられるよう、私たちは全力で支え、応援します。(桝田)

本日は第1回進路説明会です。

画像1 画像1
今日は、第1回進路説明会です。
3年生にとって、卒業後の進路を考えることはとても大切です。
体育館では、進路指導主任よりさまざまな説明が行われました。

多くの保護者のみなさまにご来校いただきましてありがとうございます。
(山口)

1年生の日本語の授業を覗いてみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A組では自分の人生観・生き方について、「雨ニモマケズ」の詩を参考に書きました。それを発表する日です。

友だちの人生観を聞いて
「すごい〜。それめっちゃいい!」
など、友だちの人生観をきいて感動している生徒もいました。

1年D組では、「新聞の記事から喜怒哀楽をさがそう」というテーマで新聞を読んでいます。
「松山英樹選手がマスターズ優勝したのは嬉しかったなぁ」
とつぶやいている生徒もいました。
みなさん楽しそうに授業をうけています。
(山口)

駒沢中の美味しい給食6月17日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、黒砂糖パン
2、スコッチブロス
3、シェパーズパイ
4、冷凍みかん
5、牛乳
今日の冷凍みかんは、ジメジメした暑い今日のような日にぴったりでした!
「つめたくて美味しい」
と生徒たちも大喜びでした。
ごちそうさまでした。
(山口)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/3
(木)
校外学習
3/4
(金)
校外学習(2年)

学校概要・基本情報

学校評価

PTA

月別行事予定

給食献立

令和3年度 学校だより