12/4 日光林間学園「夕食」

小さな声で「いただきます」そして、黙食です。

子供たちの大好きなメニューで夕食が構成されています。

「おいしそう〜」「たくさんある〜」「お腹いっぱい!」「ご飯、三杯おかわりしました!」…

感染対策を講じた中での1日目の夕食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 日光林間学園「宿舎到着・開園式」

入室後、開園式を待つ子供たちは、荷物整理を始めています。
既にカードゲームを始めた班もありました。

宿の女将さんの諸注意や教員からの安全で健康に過ごすことについての話等、子供たちの司会による開園式も終了です。

この後は、入浴後の夕食風景をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 日光林間学園「宿舎到着・入室」

参加者全員が元気に宿に到着しました。

ホテル高照、梅屋敷旅館に素早く別れ、各部屋に荷物を持って入室しました。

子供たちのテンションも上がり気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 日光林間学園「日光江戸村・班行動」

班行動の画像です。

江戸村内は、一般のお客様ばかりで、今は、小学生は東深沢小だけのようです。比較的空いています。

江戸の風俗を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 日光林間学園「日光江戸村」

日光江戸村を班ごとに自由行動です。

クラスごとで記念撮影を終えた後は、思い思いにパンフレットを見ながらアクティビティを目指して…。

江戸村は、思った以上に暖かく過ごしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 日光林間学園「日光江戸村・昼食」

日光江戸村にほぼ予定通りの時刻に到着しました。
まずは、昼ご飯です。広い芝生広場で班ごとにお弁当を食べています。

早朝から準備していただいたお弁当は、あっという間に完食です。

「ごちそうさまでした!」
「ありがとうございました!」
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 日光林間学園「羽生PA休憩」

渋滞もなく、順調にバスは日光へ向かっています。
バスの中では、DVD鑑賞に夢中です。

最初の休憩地に到着しました。

暖かい冬の朝日がバスの中に入り込み、とても心地よい東北道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 日光林間学園「学校出発」

保護者の皆様、早朝からのお弁当づくりやお見送り、ありがとうございました。
いよいよ、東深沢小の仲間たちとの宿泊行事が始まりました。

「昨晩は、楽しみで、1時間くらいしか眠れなかったです!」と興奮気味で話をしてくれた子供もいました。

とびっきり楽しい思い出をつくってきましょう!!
そして、仲間たちの良さを再発見する旅としましょう!!

「いってきま〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 第4学年「社会科見学」東京スカイツリー天望デッキその2

とても天気がよく、富士山も薄っすら見ることができました。
帰りのバスの中は、コロナ禍でのエチケットをしっかり守り、とても静かな子どもたちでした。ちょっぴり疲れた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 第4学年「社会科見学」東京スカイツリー到着その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 第4学年「社会科見学」東京スカイツリー天望デッキ

エレベーターの中でもエレベーターに感動しています。
そして、真面目にメモをとる子どもたちです。
集合時刻を気にしながら班行動、タップリ、東京都の街並みを見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 第4学年「社会科見学」東京スカイツリー到着

目的地到着です。
バスから降りると先ずは、学級ごとに記念撮影です。
本校の4年生らしいステキな笑顔がいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3 第4学年「社会科見学」車窓見学

学校を出発してやや道路が混んでいる箇所もありましたが、概ね予定通りに進んでいます。
バスガイドさんの説明に熱心に耳を傾ける子どもたち、「東京タワーだ!!」「雷門だ!!」「人力車のお兄さんが手を振ってくれた!」と多少興奮気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 第4学年「社会科見学」出発式

青空に恵まれた社会科見学となりました。
保護者の皆様には、早朝よりお弁当の準備ありがとうございました。
今日は東京都の街並みを車窓からと東京スカイツリーの展望デッキから実際に見て学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

12/3 今日の献立

黒砂糖パン
牛乳
豆腐のミートグラタン
ひよこ豆のスープ

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
豚肉・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・茨城
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・愛知
パセリ・・・千葉

12/2 ひがしのスタンダード2021(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では毎月、「ひがしのスタンダード2021」のめあてについて、「学習」「生活」の中から1つずつ項目を選び、重点目標として生活しています。
 これは4年生が月末の自己評価をしている様子です。学期末には教員から見た児童の評価について話し合い、学年での評価と振り返りを行い、全教員で共通理解を図っています。

12/2 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

12/2 今日の献立

白身魚と大根のおろし丼
牛乳
かきたま汁
くだもの(りんご)

<主な食材の産地>
米・・・秋田
大根・・・神奈川
小松菜・・・埼玉
たら・・・北海道
しょうが・・・高知
えのきたけ・・・新潟
ねぎ・・・新潟
にんじん・・・千葉
卵・・・青森
りんご・・・長野

12/1 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

いじめ

1年学年・学級だより

2年学年・学級だより

3年学年・学級だより

4年学年・学級だより

5年学年・学級だより

6年学年・学級だより

PTA

天候や地震等での安全確保

学校経営案

出席停止解除願

チャット