11/30 第3学年「社会科見学」次大夫堀公園民家園

次の見学地は、昔の生活を垣間見、体験できる次大夫堀公園民家園です。
民家園内を学級ごと小グループで分散しての見学です。肥溜、火鉢、井戸、厠…初めて見たり、聞いたりするものばかりでした。コロナ禍での見学のために人数制限等は厳しかったです。
公園内では、冬の気持ちの良い青空の下でのクラス遊びを思う存分楽しんでいる3年生の子どもたちの笑顔がステキでした。
バスの中でもガイドさんと一緒に沢山世田谷区のことを学ぶことができました。
保護者の皆様、本日の準備等、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

11/30 第3学年「社会科見学」等々力渓谷

最初の見学地は、23区内唯一の渓谷です。
バスに乗車して間もなくしての到着です。
「涼しい!」「寒い…」と思わず声が漏れていました。
渓谷の空気をマスクの下から思いっきり吸って、清々しい気持ちになった子どもたちが沢山いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 第3学年社会科見学

天候に恵まれた小学校生活初めての社会科見学です。学年でバスに乗るのはも初めてです。「バスにのったことがありません!」と話してくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の献立

ごはん
牛乳
えびと豆腐の中華煮
バンサンスー

<主な食材の産地>
米・・・岩手
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
豚肉・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
えび・・・インド
ねぎ・・・埼玉
にら・・・茨城
にんじん・・・千葉
もやし・・・栃木
きゅうり・・・宮崎

11/29 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

11/29 今日の献立

ふきよせごはん
牛乳
魚の香味焼き
白菜のおかかあえ
むらくも汁

<主な食材の産地>
米・・・秋田
さつまいも・・・千葉
鶏肉・・・山梨
にんじん・・・千葉
しめじ・・・長野
さば・・・欧州
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
ねぎ・・・東京
白菜・・・長野
きゅうり・・・宮崎
もやし・・・栃木
えのきたけ・・・新潟
卵・・・青森
小松菜・・・埼玉

11/26 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

11/26 今日の献立

チーズトースト
牛乳
ポトフ
ゆで野菜和風ドレッシング
くだもの(みかん)

<主な食材の産地>
豚肉・・・千葉
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・千葉
セロリ・・・静岡
もやし・・・栃木
きゅうり・・・埼玉
みかん・・・愛媛

異文化体験学習を行いました!

今日と明日の2日間にわたって異文化交流体験を行います。

外国語を話すシミュレーションを行うことで、様々な文化があることを知ったり、交流をはかったりすることができました。

子ども達も終始笑顔になり、楽しく活動を行っている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

11/25 今日の献立

ツナそぼろごはん
牛乳
さつま汁
おひたし

<主な食材の産地>
米・・・秋田
しょうが・・・高知
卵・・・青森
鶏肉・・・山梨
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
大根・・・千葉
さつまいも・・・千葉
ねぎ・・・埼玉
もやし・・・栃木
小松菜・・・東京

11/24 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

11/24 今日の献立

ドライカレーライス
牛乳
ゆで野菜ごまソース
くだもの(みかん)

<主な食材kの産地>
米・・・秋田
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
豚肉・・・千葉
ピーマン・・・茨城
もやし・・・栃木
きゅうり・・・宮崎
みかん・・・熊本

ひがし2021ジュニアオリンピック(5・6年生)

5年生は、御神楽を踊りました。扇子の乾いた音、錫杖の高らかな音、力強い太鼓の音が校庭に響き渡っていました。終わった後の子供たちの表情は、達成感に満ち溢れていました。

6年生は、ソーラン節を踊りました。迫力がありました。一人一人の動き、全体の一体感。すべてにおいて圧巻でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひがし2021ジュニアオリンピック(1・2年生)

1年生は、50m走とチェッコリ玉入れをしました。どの競技も元気いっぱい全力で取り組んでいる姿に思わず笑みがこぼれてしまいます。

2年生は、オリンピックをテーマに、ダンスと大玉運びにチャレンジしました。本家に負けず劣らずの盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひがし2021ジュニアオリンピック(3・4年生)

3年生はカラフルなバンダナを上下左右に大きく振って、笑顔いっぱいに楽しく踊りました。

4年生は、「夜に駆ける」の曲に合わせてダンスをしました。難しい振り付けもありましたが、リズムに乗って体を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ひがし2021ジュニアオリンピック

秋晴れの空の下、ひがしジュニアオリンピックが行われました。
音楽会後の短い練習期間ではありましたが、各学年一生懸命練習をしてきました。
子供たちの「笑顔」や「気迫」溢れるジュニアオリンピックになりました。
各学年の様子を紹介していきます。
画像1 画像1

11/19 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

11/19 今日の献立

豚肉のねぎ塩丼
牛乳
すまし汁
くだもの(りんご)

<主な食材の産地>
米・・・秋田
豚肉・・・千葉
ねぎ・・・新潟
にんにく・・・青森
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
もやし・・・栃木
にら・・・茨城
レモン・・・広島
えのきたけ・・・新潟
りんご・・・青森
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

いじめ

1年学年・学級だより

2年学年・学級だより

3年学年・学級だより

4年学年・学級だより

5年学年・学級だより

6年学年・学級だより

PTA

天候や地震等での安全確保

学校経営案

出席停止解除願

チャット