烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 1年生

算数で10より大きい数の学習です。まずは、10と12を比べて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

図工で泡模様を楽しくかいています。コップに入れた薄めた絵の具にストローで息を吹き込み、泡をつくります。泡をストローですくって、紙にのせてかいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

算数少人数でコース別に分かれて、10000より大きい数のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

図工で店の形を自分のイメージに合わせて組み立てをどんどん進めています。まずは、段ボールでお店の壁をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

コース別に分かれて学習が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書旬間

読書旬間の一環で、今日は担任の先生からの読み聞かせです。大型テレビに本を映し出したり、紙芝居を読んだり、先生方は子どもたちが楽しめるように内容や方法を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 第5回Zoom学校運営委員会

本日、オンラインで第5回学校運営委員会を開催しました。

各部会の協議では、サマースクールやラジオ体操の様子について報告しました。多くの参加者に喜んでくれていたことや、地域とのつながりがさらに深まったことなどの話題が上りました。次年度もぜひ継続して開催していきたいものです。

全体協議では、オンライン学習に関する話題が中心となりました。オンライン学習を選択した児童への配慮や支援だけでなく、これからの学びの在り方について意見を交わしました。環境面を含め、オンライン学習実施の難しさを実感しつつも、様々な方法を試してみることの大切さについても確認しました。

英語体験出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、Touch The World の体験授業をしました。いつも外国語の学習で烏山小もお世話になっているボーダーリンクのALTの先生方が3つのブースで英語の体験授業をしてくださいました。
最初に先生方からの自己紹介があった後、グローサリーストア、道案内、トラベルエージェンシーに分かれてそれぞれの場面の英語表現を学習します。スーパーマーケットに行ったり旅行会社に行ったり、道案内をしたりしていると仮定して英語で会話をしました。

初めは英語での会話に戸惑っている児童もいましたが、学習の約束である「Smile」、「Big voice」、「Don't be shy」、「Misstakes are OK」の4つを守り、だんだんと慣れてくると元気な声が聞こえてくるようになりました。
お客さん役とお店の人役になったり、指示を出す人と動く人になったりと様々な体験をして英語を楽しむことができました。

最後には「体を使って英語表現を学んで、よくわかった。」「楽しかった」という振り返りがありました。

授業風景 5年生

音楽の「静かにねむれ」の和音をタブレット端末を使って勉強していきます。まずはデータを受け取り、ソフトの使い方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

それぞれが選んだ本の読書感想文を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

図書の時間です。気に入った本を読んだり、借りたりしています。静かに本の世界と向き合えています。今日から読書旬間が始まります。ご家庭では、家読(うちどく)のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

おはなし泉の会の皆様による読み聞かせです。静かによく耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

算数で、直角について学んでいます。折紙の角と三角定規の角を合わせて、ピッタリになるかを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

体育館で、4年生は1クラスずつ、英語体験授業の出張教室を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

今日から通常登校とオンライン学習の選択制となります。つくし学級でもオンライン希望の子どもが自宅から授業に参加しています。皆で台風について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

体育でボール投げに取り組んでいます。かなり間隔を空けて遠くまで投げることに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

国語の「ぼくは川」のぼくは、どのような思いを持っているのか、どのように表現しているのかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

理科で実や種子はどのようにできるのかのめあてをもって、アサガオの花のつくりを観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

家庭科でどのようなオリジナルのクッションカバーをつくるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語の「やくそく」をおもしろいと思ったことや不思議に思ったことを見つけながらききます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/1
(火)
保護者会(1・3・5)
3/3
(木)
6年生を送る会 保護者会(2・4・6・つ)
3/4
(金)
上中生徒会による学校紹介(5)
3/7
(月)
5校時クラブ活動