未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

席替え&レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



2-5は6時間目に席替えを行いました。距離を置いて班組織を作り、新しい仲間とレクで仲を深めました。レクはお絵描きで伝言ゲーム。実習生が考えてくれました!この絵はなんでしょう?
(石塚)

クラス旗片付け

画像1 画像1
クラス旗係さんが筆と絵の具の片付けをしてくれました。

片付けをするまでがお仕事!


選手宣誓や応援の時に大活躍だったクラス旗を作ってくれたみなさん、ありがとうございました。(片山)

班長会

画像1 画像1
2-7では、本日班長会を行っています。

クラスの良い点や改善点についてアンケートをとり、具体的にどうしていくかを考えています。

増子

修学旅行 ガイダンス

画像1 画像1
3年生は修学旅行に向けてガイダンスを行いました。

運動会の熱も冷めやらぬまま、進路のことや修学旅行など、、、イベントが盛りだくさんです

12期生 社会科

12期生の地理の授業では、50インチモニター画像と教科書を組み合わせ、カナダに住む人々の生活についてわかりやすく解説しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11期生 社会科

地理の授業では、今日もタブレットと50インチモニターが大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちの切り換え

フナキボ校舎内に一昨日の運動会の余韻はまだ残っていますが、授業ではしっかり切り換えて真剣に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛あるメッセージ

また教室には担任や生徒からの愛あるメッセージがあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

朝から小雨が降る天気ですが、フナキボの教室にはほっこりするものがあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA活動 見守り あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨の中、朝8時〜8時25分の間、あいさつ運動に来ていただきました。1年生はまだ、はずかしそうに、2、3年生は元気よく返事を返してくれました。
(副校長)

運動会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は運動会を終えて作文を書きました。50分間一言も喋らず取り組めていました。
(石塚)

1年 学年集会

移動教室に向けての学年集会を5時間目に行いました。
しおりを持参し、各係の代表の紹介、係からの説明など、
集中してしっかりと聞いていました。(水巻)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の運動会の余韻もなく、3年生怒涛の日々です。まずは進路に関する意識調査をロイロノートに配信して、回答しています。すぐに回答の集計結果も見ることができます。(小牧)

あいさつ運動

運動会から一夜あけた今朝、3年2組の保護者の方が運動会で日焼けして登校してきたフナキボ生に「おはようございます」のあいさつをしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

運動会から一夜あけたフナキボ校舎内には昨日の余韻が残りつつ、今日からまた日常のフナキボに戻るためにリセットしてスタートできるよう黒板をピカピカにしているクラスもあり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭

画像1 画像1
運動会がやっと終わったという安堵感と、終わってしまった寂しさが入り交じっています。

稲見

バトンリレー編 6

みんなよくつないでくれました! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンリレー編 5

先輩から後輩へとフナキボの伝統を受け渡すバトンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンリレー編 4

結束する力をつなぐバトンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンリレー編 3

伝統をつなぐバトンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価